ファイルサーバの Linux Kernel のバージョンを上げました。
カーネルとともにイーサネットデバイスのドライバも最新にしたところ、HTTP でデータを送受信するとデータが化けまくる現象に遭遇しました。プロトコルに依存しているようで、HTTP は激しくデータが化けますが、scp や samba はデータ化けしません。
ドライバのバージョンにも依存しているようで、現在の最新版である r8168-8.039.00 はデータ化けしますが、今まで使用していた r8168-8.037.00 に戻すと正常に受信できます。一体何なのだ、これは…。
ソニー - ハイレゾ対応ウォークマン(R)に最適。高音質再生のためのメモリーカードを読んで。
せっかく輻射ノイズを測ったのなら、グラフの単位や、計測条件くらい書いてくれても良いのでは。
高級オーディオって、人を騙して高い物を売りつけるように見えたり、オカルトっぽく感じてしまうんですよねー。
メモ: 技術系の話は Facebook から転記しておくことにした。
Twitter で知ったサイト ApacheのAddHandlerはセキュリティ上の懸念から使用すべきではない を読んでいたら、家に置いているサーバの設定に思い切り当てはまっていました。
このサイトにも .cgi ファイルを使っている箇所があり、Apache の設定ファイルには当然のごとく AddHandler cgi-script .cgi と書いてありました。
今のところ、任意のファイル名をアップロードする仕組みはなく、セキュリティホールにならなかったのが不幸中の幸いです。
教訓としては「昔から使っている設定だから動く」は成り立っても「昔から使っている設定だから安全」は成り立たない、ということですね。むしろ何も理解せずにコピペすると危険と言える良い例だったと思います。
管理者: Katsuhiro Suzuki(katsuhiro( a t )katsuster.net)
This is Simple Diary 1.0
Copyright(C) Katsuhiro Suzuki 2006-2021.
Powered by PHP 5.2.17.
using GD bundled (2.0.34 compatible)(png support.)