コグノスケ


2013年5月2日

USB DACの調子が悪い

目次: PC

以前購入した(2013年3月16日の日記参照)、ONKYO SE-U33GXV2というUSB DACをしばらく使っていますが、やはり24bit出力だけ調子が悪いです。

前回はfoobar2000のWASPI出力プラグインで試しましたが、そんなことせずともWindows Audioの標準的な機能で同様に再現可能でした。
[コントロール パネル] - [サウンド] - [スピーカーSE-U33GXV Audio] - [プロパティ] ボタン、新たにウインドウが開くので [詳細] タブ - [既定の形式] - [24ビット、96000Hz] を選択するだけです。
なお24bitならどれでも再現します。96000Hzである必要はありません。

設定が終わったら、お気に入りの曲か何かを数分聞いていれば、ノイズが載ったり、音が途切れたり、音が低くなったりするなど歪みが発生します。

PCとの相性

ONKYOのFAQを見ると915Gチップセット搭載のPCと相性が悪いとあります。私のノートPCは915Gチップセットではありませんが、未知の相性問題の可能性を考えて、別のPCに差し替えて同様に鳴らしました。

実験その1は、デスクトップPC(Intel Core2 Quad、Windows 7 Ultimate 64bit)です。10分ほど聞きましたが、とくにノイズや歪みは発生しませんでした。

実験その2は、省スペースPC(Intel Atom D525、Windows 8 Professional 64bit)です。こちらも10分ほど聞きましたが、とくにノイズや歪みは発生しませんでした。

どうやらノートPCとだけ相性が悪い、というのが答えのようです。

残念な結果

そもそも、SE-U33GXVを買った目的は「ノートPCの残念な音質を改善するため」だったのに、ノートPCとだけ相性が悪いというのは、甚だ残念であるなあ…。

前回も書いた通り、既定の形式を24bitから16bitに変更するとノイズが一切載らなくなりますので、このまま16bitで使い続けることにします。

どうして16bitだけ正常に動作するのかわからなくて、どうもすっきりしません。が、これ以上どうやって調べたら良いのかわからないなあ。

編集者:すずき(2024/10/25 01:21)

コメント一覧

  • たつよしさん(2013/06/27 21:43)
    はじめまして。もう解決済みかもしれませんが、
    ちょっと目にとまったので記載します。

    私もONKYOの同機種を使っていますが、こちらの場合、16bitで再生するとノイズがひどいです。しかし、なぜか、24bitでは何分使ってもノイズが全くのりません。

    環境は以下の通りです。
    ・PC:Lenovo Thikpad Edge E420(カスタムオーダ)
    ・OS:Windows 7 Home Premium
    ・プレイヤー:itunes 11
    (SONYのノートPCで[Windows 8]も試しましたが、同症状です。)
    もう解決済みかもしれませんが、
    新製品のため、製品自体の品質が安定していない可能性が高いです。なので保証期間内であれば、メーカーに問い合わせて交換をお願いしてみては?あるいはfoobar2000が問題(?)かもしれません。

    以上、コメントです。

  • たつよしさん(2013/06/27 23:15)
    追記です。
    itunesの場合、低音および高音を強調しすぎるようなイコライザに設定にするとノイズが入るようです。
    改善すると良いですね(*^_^*)
  • すずきさん(2013/06/27 23:51)
    >たつよしさん
    貴重な情報ありがとうございます。

    私も初期不良を疑ったのですが、デスクトップ PC では 16/24bit 問わず
    正常に動作しており、初期不良ではなさそうです。
    ThinkPad だけでなく SONY のノート PC でも同症状とのことですので、
    ノート PC と相性があまり良くないのかもしれません…。

    ・イコライザの設定
    ・他のノート PC に繋ぐ

    以上の 2つは機会があればぜひ試してみたいと思います。
open/close この記事にコメントする



2013年5月10日

Debian 7.0(Wheezy) にアップグレード

目次: 自宅サーバー

リリースノートを読みつつ、apt-get updateとapt-get dist-upgradeによりあっさりアップグレード完了。相変わらずの完成度で、素晴らしいですね。

前回はaptitudeでシステムのアップグレードを行いましたが、今回はapt-getが機能強化されたからapt-getでアップグレードしなされ、と書かれていました。Debianはaptからaptitudeに移行したのかと思っていましたが、実はそうでもない?のか?どうもaptitudeの立場が良くわかりません。

Apacheとphp5

アップグレードは大掃除のチャンス、と思って要らないパッケージを消していたら、間違ってphp5とphp5の仲間達をpurgeしてしまいました。あれまー。

その結果、何が起きたかというと…日記(ミラーサーバの方)が表示されない状態、いや表示されないどころかphpのソースコードがそのまま出てるじゃないですか。こりゃひどい。早速、パッケージをinstallし直したものの設定が以前と違っているらしく、相変わらずphpのソースコードが出続けています。

何変えたかもう覚えていないのでApacheの設定を調べていたところ、/etc/apache2/mods-enabled/php5.confの下記 <IfModule> 〜 </IfModule> の部分を全部コメントアウトすることで、無事に日記が表示できることがわかりました。

設定ファイルのコメントにも説明されている通り、デフォルトでは /home/*/public_htmlにある *.phpファイルは実行しませんよ、という設定になっています。なので、その設定を根こそぎ削ってしまうことで /home/*/public_htmlでも無事 *.phpが実行されるようになる、という寸法です。


# Running PHP scripts in user directories is disabled by default
#
# To re-enable PHP in user directories comment the following lines
# (from <IfModule ...> to </IfModule>.) Do NOT set it to On as it
# prevents .htaccess files from disabling it.
<IfModule mod_userdir.c>
    <Directory /home/*/public_html>
        php_admin_value engine Off
    </Directory>
</IfModule>

他にも何か設定していたかもしれませんが、忘れてしまいましたね。phpは日記の表示くらいにしか使っていないので、あまり気にしなくても良いでしょう。たぶん。

編集者:すずき(2024/01/13 17:04)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2013年5月11日

PS3が挙動不審

PS3のPlaystation Storeがアップデートされたので早速使ってみましたが、気になっていた現象(非常に遅くて挙動不審)は改善しませんでした。

現象としては、

  • ゲーム説明見る
  • どんどん描画が遅くなる
  • さらにゲーム説明見る
  • 画面が真っ暗
  • PS3リブート(3回中3回とも)

という具合です。うーん、残念すぎる…。何が悪いんだろう。

メモ: 技術系?の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2014/03/16 23:59)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2013年5月17日

基地局がやってきた

ツイートしきれなくなったのでこちらに書きます。

今、住んでいる「賃貸」アパートの屋上に「携帯電話の基地局」を建てる、建てないで揉めています。裁判沙汰ではないのでオープンにしても問題ないでしょう…。

私のスタンスとしては、建てようが建てまいがどちらでも良いです。それに抵抗しても意味がありません。大家がとにかく建てるって言えばそれまでで、いくら店子がゴネても「気に入らないなら出ていけ!」で終わりです。

杞憂に終わるでしょう(※)けど、屋上が落ちてきたり、法律違反の建て増しだったらご勘弁願いたいので、勉強がてら建築基準法を調べてみました。

私が気になっているのは2点、屋上が荷重で崩壊しないか?と、地震の時に建物が崩壊しないか?です。

(※)携帯電話会社が耐震基準を知らないなんて考えにくいし、法律違反してまで建てるメリットもないはずだからです。

建物について

建物はこうあるべし!と定めた法律を建築基準法と言いますが、近年だと2000年、および1981年に改正(いわゆる新耐震)されています。今住んでいるアパートは竣工が平成10年(1998年)なので、おそらく1981年の新耐震基準に沿っていると思われます。

建物の種類によって守るべき基準は異なるため、まずは建築基準法の第6条1項を見ます。ここには建物の種類が4つ(第1号〜第4号)書いてあります。高層マンション以外の集合住宅は、第2号か、第3号になると思います。

第2号か、第3号の分かれ目は、高さが13mを超えるかどうか(または軒の高さが9mを超える)です。今住んでいるアパートは鉄骨造りの4階建てのため、高さが13mあるかないかが微妙に判断つきません。ここでは悲観的、つまり規制が緩いであろう方向に考えて、第3号としておきます。

次に建築基準法の第20条(構造耐力)を見ると、これまた4項並んでいます。

引用(強調は私が入れています)

建築基準法

第二十条

(...略...)

二  高さが六十メートル以下の建築物のうち、第六条第一項第二号に掲げる建築物(高さが十三メートル又は軒の高さが九メートルを超えるものに限る。)又は同項第三号に掲げる建築物(地階を除く階数が四以上である鉄骨造の建築物、高さが二十メートルを超える鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物その他これらの建築物に準ずるものとして政令で定める建築物に限る。)  次に掲げる基準のいずれかに適合するものであること。

(...略...)

イ 当該建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術的基準に適合すること。この場合において、その構造方法は、地震力によつて建築物の地上部分の各階に生ずる水平方向の変形を把握することその他の政令で定める基準に従つた構造計算で、国土交通大臣が定めた方法によるもの又は国土交通大臣の認定を受けたプログラムによるものによつて確かめられる安全性を有すること。

上記引用の通り、鉄筋4階建ての場合は2項に該当しそうです。建物が大丈夫かどうか?は、さらにイ号にある「地震力」を調べる必要がありそうです。

地震力について

地震力の定義は建築基準法施行令の第88条(地震力)で定められているようです。

引用(強調は私が入れています)

建築基準法施行令

(...略...)

第八十八条  建築物の地上部分の地震力については、当該建築物の各部分の高さに応じ、当該高さの部分が支える部分に作用する全体の地震力として計算するものとし、その数値は、当該部分の固定荷重と積載荷重との和(第八十六条第二項ただし書の規定により特定行政庁が指定する多雪区域においては、更に積雪荷重を加えるものとする。)に当該高さにおける地震層せん断力係数を乗じて計算しなければならない。この場合において、地震層せん断力係数は、次の式によつて計算するものとする。
   Ci=ZRtAiCo

と言われているのですが、私にはもうまったく全然意味がわからんです。

素人が地震力を求めることはおよそ困難そうなので、屋上がぶっ壊れないか?だけでも見ることはできないか?を引き続き調べることにします。

荷重について

床や屋上が耐えうる積載荷重は建築基準法施行令の85条(積載荷重)で定められているようです。ここでは使用用途、構造計算目的に応じた垂直荷重が定められている表があるのですが、ちょっとデカすぎるので引用しません。

屋上が抜けないかどうかを見たいので、表の「(八)屋上広場又はバルコニー」の「(い)床の構造計算をする場合」が該当すると思われますが、学校や百貨店以外は「(一)住宅の居室、住宅以外の建築物における寝室又は病室」と同じと書かれているので、(一)(い)を見れば良さそうです。

表によれば(一)(い)の場合、1,800N/m^2だそうです。kgfに直すと約183kgf/m^2です。つまり1平米で180kgくらいは載るようにしてね、ってことでしょう。

屋上は大丈夫か

携帯の基地局は8トン強らしいので、ギリギリを攻めれば43m^2で支えられます。もっと余裕を見る、例えば1/3の負荷で支えるとしたら、140m^2くらい必要になります。

さて140m^2というとどのくらいの広さでしょうか。手元の火災保険の申請書によれば部屋の専有面積は51m^2なので、140m^2は約3部屋分ですね。アパートは1階に6部屋だから、屋上の半分を基地局で埋め尽くす勢いで建てれば余裕でしょう。

でも屋上の半分を占めるって…建物に対して基地局がむちゃくちゃデカくないか?本当にこの解釈であってるのか…??

うーん、わからん。ここは素直に、基地局の基礎はどのくらいの面積なのか聞いてみることにしよう。そうしよう。

最後に

上記、付け焼き刃のクソ知識なので鵜呑みにしないでください。責任取りません。

しかし建物にはこんなにいろいろ決まりがあるんですね。調べるくらいなら面白いけど、いざ守ろうとしたら大変だわ…これ。

編集者:すずき(2013/05/18 16:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2013年5月30日

JavaScriptでNクイーン問題

目次: ベンチマーク

どうも書くのに慣れないJavaScriptですが、久しぶりに link Nクイーン問題のソルバを書いてみました。

とりあえず動きは正しそうです(N = 14までは答え合ってるのを確認)が、かなり遅いです。私のノートPCだとN = 14くらいで処理時間が30秒近くに達するので、ブラウザさんに「このスクリプトは暴走してないか?」って心配までされる始末です。

今は左右対称しか枝切りしない素朴な実装なので、改善の余地はたくさんあるでしょう、おそらく。

手持ちの環境を試したところ、IE, SeaMonkey, Chromeの順で速かったです。Chromeが一番遅かったのが意外でした。高速が売りのV8と言えども、得手不得手はあるってことか。

編集者:すずき(2023/09/24 09:04)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報