コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年6月10日 >>> 2024年6月10日
link もっと後

2024年6月10日

PCBを設計して注文、第二弾

目次: Arduino

前回(2024年3月24日の日記参照)発注して燃えた(2024年4月3日の日記参照)PCBの設計を改修して発注しました。前回と同様にJLPCBにお願いしています。

JLPCBはドル決済なので円安だと支払いが増えて結構痛いんですよね……。円安がマシにならないかなーと思って1ヶ月くらい待ったんですが、特に良くなる傾向がなかったので諦めました。

編集者:すずき(2024/06/22 15:48)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年6月10日 >>> 2024年6月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<06>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30------

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 24年6月27日
    すずき (06/29 21:52)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その4 - 組み込み環境へ移植] DOOMのクローン実装prboom2を組み込み...」
  • link 24年6月25日
    すずき (06/29 20:47)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その2 - 組み込み環境への移植方針] DOOMのクローン実装prboom2を組...」
  • link 24年6月26日
    すずき (06/29 20:47)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その3 - 描画の高速化] DOOMのクローン実装prboom2を組み込み環境に...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/29 21:52