コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2024年3月19日 >>> 2024年3月19日
link もっと後

2024年3月19日

モジュラージャックの規格

目次: Arduino

古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックというコネクタとレセプタクルがあります。モジュラージャックの種別はRJなんとか(RJ11など)という名前で呼ばれます。数字が違うと何か違うのは知っていましたが、今まで気にしていませんでした。

最近、趣味で早打ちターゲットを作っていて電子回路&基板を書いているんですが、部品の1つにRJ14(6極4芯)を使っていて、そのときRJ11〜18までRJなんとかシリーズがたくさんあることを知りました。電子回路作成ツールのKiCadの部品リストによれば、下記の種類があるそうです。

  • RJ11: 6P2C(6極2線)
  • RJ12: 6P6C(6極6線)
  • RJ13, RJ14: 6P4C(6極4線)

どの規格で定められているのか?RJなんとかとは何か?RJ13とRJ14は何が違う?と気になったので規格に当たってみました。

1976年の規格、RJなんとか=USOCのこと

最初のどの規格で定められているのか?ですが、RJなんとかは41 FR 28699, July 12, 1976(PDFへのリンク)にて定義されています。古そうだなとは思いましたが、まさか50年前の規格だったとは……。

FR(Federal Register)は連邦官報のことです。FRはPDF形式で配布されていますが、PDF形式と言いつつ中身はスキャン画像の羅列でした。古い文書だと仕方ないですね。ところがOCRを掛けてくれているらしく文字列検索ができます。大変ありがたい。アメリカ政府ありがとう。

次にRJなんとかとは何か?ですが、この記号はUniversal Service Order Code(USOC)です。§68.502の説明を見ると、

§68.502のUSOCの説明
These USOCs are generic telephone company service ordering codes. If a telephone 
subscriber wishes to have the telephone company install a standard jack other 
than the one depicted in § 68.502(a)(1) below, he shall specify the appropriate 
USOC when requesting the installations.

(適当訳)
これらUSOCは一般的な電話会社のサービス注文コードです。電話加入者が電話会社に対し、下記の§68.502(a)(1)に
記載されているジャック以外の標準ジャックの設置を希望する場合は、設置を要求するときに適切なUSOCを指定するものとします。

とあります。§68.502(a)(1)というのはRJ11のことを指しています。RJなんとかは電話会社に設置を頼むときの注文番号だったんですね。へー……。

RJ14は書いてあるがRJ13は見当たらない

次はRJ13とRJ14の違いを調べます。FRからRJ14Cの規格を見つけました、こんな定義です。手書きの図が良い味出してますね。


RJ14の定義

しかしRJ13は載っていませんでした。後で追加された規格なのか?残念ながらRJ13とRJ14の違いはわからないままです……。

Code of Federal Regulationsのほうが見やすいかも

黄ばんだ画像のFR 28699, July 12, 1976より、CFR(Code of Federal Regulations)のTitle 47 Vol.3 1996年(PDFへのリンク)の方が見やすいかもしれません。

日本語だとFR(Federal Register)は連邦官報、CFR(Code of Federal Regulations)は連邦規則集という名前だそうで、CFRはアメリカ政府が発行している規則集です。法律に準ずるものらしいですが、法律の専門家ではないので詳しいことはわかりません。

Title 47はTelecommunicationの話題で、Vol.1からVol.5まであります。Vol.3の一部しか見てないですけど……。

編集者:すずき(2024/04/16 00:07)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年3月19日 >>> 2024年3月19日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<03>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12