コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2023年11月29日 >>> 2023年11月29日
link もっと後

2023年11月29日

newlib-4.3.0 for RISC-V 32bitのバグ

目次: RISC-V
目次: C言語とlibc

RISC-V用のツールチェーンを更新しているときに気づいたバグです。

現在の時刻を取得するgettimeofday()というAPIがあります。newlib-4.1.0ではSYS_gettimeofdayを使っていましたが、newlib-4.3.0ではSYS_clock_gettime64を使うように変更されました。が、これがバグっていました。

newlib-4.3.0のgettimeofday()の実装

// newlib-cygwin/libgloss/riscv/sys_gettimeofday.c

/* Get the current time.  Only relatively correct.  */
int
_gettimeofday(struct timeval *tp, void *tzp)
{
#if __riscv_xlen == 32
  struct __timespec64
  {
    int64_t tv_sec;         /* Seconds */
# if BYTE_ORDER == BIG_ENDIAN
    int32_t __padding;      /* Padding */
    int32_t tv_nsec;        /* Nanoseconds */
# else
    int32_t tv_nsec;        /* Nanoseconds */
    int32_t __padding;      /* Padding */
# endif
  };
  struct __timespec64 ts64;
  int rv;
  rv = syscall_errno (SYS_clock_gettime64, 2, 0, (long)&ts64, 0, 0, 0, 0);
  tp->tv_sec = ts64.tv_sec;
  tp->tv_usec = ts64.tv_nsec * 1000;    //★★計算式を間違えている、* 1000ではなく / 1000が正しい★★
  return rv;
#else
  return syscall_errno (SYS_gettimeofday, 1, tp, 0, 0, 0, 0, 0);
#endif
}

見ての通り、gettimeofdayは結果を秒(tv_sec)とマイクロ秒(tv_usec)のペアで返します。clock_gettime64は秒とナノ秒で結果を返してきますので、ナノ秒→マイクロ秒へ変換する必要があります。しかし悲しいことにナノ秒→マイクロ秒の変換コードがバグっており、マイクロ秒の値がかなり大きな値(本来1usなのに1msになってしまう(訂正: 1nsなのに1msになってしまう))になってしまいます。

長らく放置され、今日直っていた

実装変更がnewlibに入ったのは約2年前(2021年4月13日、commit id: 20d008199)でした。結構時間が経っていますね。先ほど紹介したgettimeofdayの実装はRISC-V 32bit向けの時しか使わないので、他のアーキを使っている開発者の皆様がバグに気づかなかったのだろうと思われます。

バグったコミット
commit 20d00819984058e439cfe40818f81d7315c89201
Author: Kito Cheng <kito.cheng@sifive.com>
Date:   Tue Apr 13 17:33:03 2021 +0800

    RISC-V: Using SYS_clock_gettime64 for rv32 libgloss.

     - RISC-V 32 bits linux/glibc didn't provide gettimeofday anymore
       after upstream, because RV32 didn't have backward compatible issue,
       so RV32 only support 64 bits time related system call.

     - So using clock_gettime64 call instead for rv32 libgloss.

このバグは既に下記のコミットで修正されています。

バグが修正されたコミット
commit 5f15d7c5817b07a6b18cbab17342c95cb7b42be4
Author: Kuan-Wei Chiu <visitorckw@gmail.com>
Date:   Wed Nov 29 11:57:14 2023 +0800

    RISC-V: Fix timeval conversion in _gettimeofday()

    Replace multiplication with division for microseconds calculation from
    nanoseconds in _gettimeofday function.

    Signed-off-by: Kuan-Wei Chiu <visitorckw@gmail.com>

コミットの日付を見てびっくりしたのですが、なんと今日のコミットです。きっと世界のどこかで私と同じようなことを調べ、なんじゃこりゃー?!とバグを見つけて直した人が居たんでしょう。やー、奇遇ですね……。

編集者:すずき(2023/12/04 00:39)

コメント一覧

  • 大山恵弘さん(2023/12/02 18:53)
    すずきさんのX(旧Twitter)へのポストを見て気づいた可能性もあるかもしれないと思っています.
    私はOSの時間管理に興味があるので時々gettimeofdayでエゴサーチをかけますが,そのエゴサーチで私はすずきさんのこのポストに気づきました.
    そして,これはすごいバグがみつかったと思っていたところでした.

    今回のfixを施したのは日本語を理解しない人かもしれませんが,当該ポストの画像を見れば何がまずいかはどの国の人にも一目瞭然だと思います.
  • すずきさん(2023/12/03 00:35)
    大山先生、お久しぶりです。コメントありがとうございます。

    gettimeofdayでエゴサーチ……!!さすがです、私はやったことがありませんでした。
    私がバグに気づいてnewlibのリポジトリをチェックしたとき、既に修正されていたので、本当にほぼ同時に気づいた(向こうの方が修正&ML投稿の時間分だけ早いですが)のだろうと思います。偶然ってすごいです。
  • hdkさん(2023/12/03 18:49)
    >(本来1usなのに1msになってしまう)

    1 nsが1 msになる、ですかね。本来の値の範囲を大幅に超えて桁溢れもおこしてしまいそうなバグですね...
  • すずきさん(2023/12/04 00:38)
    あ、そうか。1nsですね。ありがとうございます。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年11月29日 >>> 2023年11月29日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<11>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 24年6月25日
    すずき (06/29 20:47)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その2 - 組み込み環境への移植方針] DOOMのクローン実装prboom2を組...」
  • link 24年6月26日
    すずき (06/29 20:47)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その3 - 描画の高速化] DOOMのクローン実装prboom2を組み込み環境に...」
  • link 24年6月24日
    すずき (06/29 20:46)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その1 - 準備編] DOOMというFPS(First Person Shoot...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/29 20:47