目次: RISC-V
完全に自分用メモです。自分でlibcを改造しない限りこのエラーに引っかかることはないでしょう。
世の中にCライブラリの実装はいくつかありますが、musl libcというライブラリがあります。MITライセンスで商用利用等の自由度が高く、最近ですとAWSのコンテナイメージで有名になったAlpine Linuxの標準Cライブラリです。Rustのスタティックリンクにも使われていた気がします。
そんなmusl libcですが、1.1.23からRISC-V 64bitに対応しました。しかしRISC-V 32bitはOpen Future Goalsという位置に置かれ(musl libcの公式WikiのRoadmap)、しばらく実装される見込みがありません。
GNU libcならばRISC-V 32bitに対応していますが、ライセンスの特徴(GPL/LGPLを嫌がる界隈にはお勧めしづらい)とメモリ使用量が多い傾向があります。組み込み向けも狙っているので、GNU libc一本だとちょっと厳しい印象です。印象だけじゃなくてちゃんと評価した方が良い?……おっしゃる通りですね。
このような事情でmusl libcのRISC-V 32bitポーティングにトライしています。
基本的にmusl libcは32bit/64bitで完全に実装を分ける(例: arch/arm, arch/aarch64)設計思想のようです。設計思想に従えば既に存在するarch/riscv64の横にarch/riscv32を新規に追加するのが素直でしょう。
しかしRISC-Vのツールチェーンはmultilibという64/32bitをひとまとめにしたツールチェーンを使えるので、muslの設計思想と合いません。64bit専用と32bit専用のツールチェーンに分けても良いですが、するとGNU libcと合わなくなってしまい困りました。
おそらくmusl libc的には邪道ですが、RISC-V 64bitの実装に「32bitだったらこうして」という条件を追記することにします。
やっと本題です、前置きが長い!RISC-V 32bit用の移植をミスると、GCCのビルド(正確に言うとlibstdc++ のビルド)で下記のようなエラーが出ます。
In file included from gcc/libstdc++-v3/src/c++17/floating_from_chars.cc:78: gcc/libstdc++-v3/src/c++17/fast_float/fast_float.h: In function ‘{anonymous}::fast_float::value128 {anonymous}::fast_float::full_multiplication(uint64_t, uint64_t)’: gcc/libstdc++-v3/src/c++17/fast_float/fast_float.h:281:3: error: ‘__uint128_t’ was not declared in this scope; did you mean ‘__int128__’? 281 | __uint128_t r = ((__uint128_t)a) * b; | ^~~~~~~~~~~ | __int128__
直接の原因はGCCの挙動の差です。RISC-V 64bitだと __uint128_tを定義しますが、RISC-V 32bitだと __uint128_tを定義しません(使用すると未定義型エラーになります)。しかしなぜ __uint128_tを使うコードが有効になるのか、一見しても原因がわかりません。
調べてみるとエラーがドミノのように連鎖して起きていました。ビルドエラーを起こしているソースコードから眺めていきましょう。
// gcc/libstdc++-v3/src/c++17/floating_from_chars.cc
#if _GLIBCXX_FLOAT_IS_IEEE_BINARY32 && _GLIBCXX_DOUBLE_IS_IEEE_BINARY64 \
&& __SIZE_WIDTH__ >= 32
# define USE_LIB_FAST_FLOAT 1
# if __LDBL_MANT_DIG__ == __DBL_MANT_DIG__
// No need to use strtold.
# undef USE_STRTOD_FOR_FROM_CHARS
# endif
#endif
#if USE_LIB_FAST_FLOAT //★★RISC-V 64/32bitどちらでも有効になる★★
# define FASTFLOAT_DEBUG_ASSERT __glibcxx_assert
namespace
{
# include "fast_float/fast_float.h" //★★エラーを起こすコードを含んだヘッダ★★
} // anon namespace
#endif
ビルドエラーを起こすfast_float.hのincludeが原因?と思いましたが、64bit/32bitいずれの場合もincludeする条件が成立し、おかしなことは起きていないようです。原因はヘッダの内部でしょう。
// gcc/libstdc++-v3/src/c++17/fast_float/fast_float.h
...
// Need to check incrementally, since SIZE_MAX is a size_t, avoid overflow.
// We can never tell the register width, but the SIZE_MAX is a good approximation.
// UINTPTR_MAX and INTPTR_MAX are optional, so avoid them for max portability.
#if SIZE_MAX == 0xffff
#error Unknown platform (16-bit, unsupported)
#elif SIZE_MAX == 0xffffffff
#define FASTFLOAT_32BIT //★★こちらになるはずでは??★★
#elif SIZE_MAX == 0xffffffffffffffff
#define FASTFLOAT_64BIT //★★こちらが選択されるのはなぜ?★★
#else
#error Unknown platform (not 32-bit, not 64-bit?)
#endif
#endif
...
// compute 64-bit a*b
fastfloat_really_inline value128 full_multiplication(uint64_t a,
uint64_t b) {
value128 answer;
#ifdef _M_ARM64
// ARM64 has native support for 64-bit multiplications, no need to emulate
answer.high = __umulh(a, b);
answer.low = a * b;
#elif defined(FASTFLOAT_32BIT) || (defined(_WIN64) && !defined(__clang__))
answer.low = _umul128(a, b, &answer.high); // _umul128 not available on ARM64
#elif defined(FASTFLOAT_64BIT)
__uint128_t r = ((__uint128_t)a) * b; //★★ビルドエラー発生個所★★
answer.low = uint64_t(r);
answer.high = uint64_t(r >> 64);
#else
#error Not implemented
#endif
return answer;
}
RISC-V 32bit向けなのにFASTFLOAT_64BITが定義されたとき、__uint128_t型が使われるコードがビルドされてエラーになります。ヘッダの上の方を見るとSIZE_MAXに依存しているようで、SIZE_MAXが怪しいです。
// musl/arch/riscv64/bits/stdint.h
typedef int32_t int_fast16_t;
typedef int32_t int_fast32_t;
typedef uint32_t uint_fast16_t;
typedef uint32_t uint_fast32_t;
#define INT_FAST16_MIN INT32_MIN
#define INT_FAST32_MIN INT32_MIN
#define INT_FAST16_MAX INT32_MAX
#define INT_FAST32_MAX INT32_MAX
#define UINT_FAST16_MAX UINT32_MAX
#define UINT_FAST32_MAX UINT32_MAX
#define INTPTR_MIN INT64_MIN
#define INTPTR_MAX INT64_MAX
#define UINTPTR_MAX UINT64_MAX
#define PTRDIFF_MIN INT64_MIN
#define PTRDIFF_MAX INT64_MAX
#define SIZE_MAX UINT64_MAX //★★原因★★
私の移植が適当過ぎてSIZE_MAXの値が64bit向けのままになっていたことが原因でした。先述したようにmusl libc的には邪道ではありますが、32bit向けの分岐を追加します。
#if __riscv_xlen == 64
#define INTPTR_MIN INT64_MIN
#define INTPTR_MAX INT64_MAX
#define UINTPTR_MAX UINT64_MAX
#define PTRDIFF_MIN INT64_MIN
#define PTRDIFF_MAX INT64_MAX
#define SIZE_MAX UINT64_MAX
#elif __riscv_xlen == 32
#define INTPTR_MIN INT32_MIN
#define INTPTR_MAX INT32_MAX
#define UINTPTR_MAX UINT32_MAX
#define PTRDIFF_MIN INT32_MIN
#define PTRDIFF_MAX INT32_MAX
#define SIZE_MAX UINT32_MAX
#endif
分かってしまえば簡単な話ですが、エラーメッセージからこの原因を推測するのはちょっと難しいですね……。
< | 2023 | > | ||||
<< | < | 03 | > | >> | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
合計:
本日: