なぜなぜ分析は、危険だ - タイム・コンサルタントの日誌からを読んで。
会社のなぜなぜ分析も、この記事の「悪い方の例」とそっくりです。
大の大人が何時間も掛けて分析した結論が「以降、ミスしないように気をつけます」ですからね。
まさか小学生じゃあるまいし、そんなのありえないよ!って思うかも知れませんが、悲しいことに現実なんですわ…。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
プログラミング言語の優秀さと道具としての評価は別 - kなんとかの日記を読んで。
本文に異論は無いんですが、タイトルの「プログラミング言語の優秀さ」って何だろう?と思った。
言語屋さんから見て、明確に優劣が決まる基準があるのかなあ?変な言語に手を出す前に、その基準で見てみたい…。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
久しぶりにThe Towerをやりたくなったのですが、PC版は動かせる環境がもうなくて(※)起動すらできなかったので、DSi WareのThe Tower DSクラシック(1000ポイント)を買いました。
(※)WinGというDirect Drawの前身に当たるグラフィクスライブラリが必要ですが、対応環境がWindows 3.1〜95(98も使えたっけ?)ときたもんだ。そんな環境もう持って無いんよ…。
The Towerを一言で言うとビルのシミュレーションで、特にビル内での人の移動(=エレベータ&エスカレータ&階段)に特化したシミュレーションです。
基本的なThe Towerの進め方は下記の通りです。要はテナントを作って、テナントの評価を良い状態に保ち、テナントからお金を得て、さらにビルをデカくすることが目的です。
肝心のテナントの評価はどう決まるかというと「移動手段の快適さ」でほぼ決まります。
ビルに来る客はエレベータで乗る時に待たされたり、階段を何階も登り降りさせられる、とイライラします。このイライラ度合いが大きい=ビル内のテナントの評価が下がる、という仕組みになっています。
すなわち、大量に作ったテナントにやってくる、超大量の客をいかに待たせずにスムーズに移動させるか?がこのゲームのほぼ全て、と言っても過言ではないはずです。
とだけ書くと、いかにも簡単そうに見えますが…、
以上のようなハマりどころも多く、腹立つところも多いですが、バッチリ決まったときの爽快感は中々のものです。
有名どころのシムシリーズ(特にSimCity 4ラッシュアワー)も交通手段が多彩になって、移動のシミュレーションがかなり重視されてきていますから、世界中どこでも人の流れってゲームになる、面白いと感じられているんでしょうね。
クラシックと付くだけあって、ゲーム内容はPC版ほぼそのままです。懐かしい&面白いです。シナリオが1面しかない、ビルが小規模、辺りの制限は、所詮1000円分ってことなのかな。
不満があるとすると、早送りでも時間の経過が遅いことです。特に40階建てを超えた辺りから遅くてイライラします。DSiの処理能力上、仕方ないのかもしれませんけど…。
操作性は悪くないです。画面デザインはDSiのゲームっぽくないですが、悪くはないです。PCから移植しました!って雰囲気が漂います。
横暴なリーダーは会社にとって貴重な存在である - サイボウズ式を読んで。
横暴だが仕事を進めるリーダーと、単なるクズのリーダー、の差が良くわからないわ。
結果が吉と出たか凶と出たかで決まるのかなあ?
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
< | 2014 | > | ||||
<< | < | 04 | > | >> | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
合計:
本日: