コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2005年12月11日 >>> 2005年11月14日
link もっと後

2005年12月11日

ニチコンの電解コンデンサが不良品(?)らしく大量に死亡しています。DELLのワークステーション(Optiplex)やHPのマシンが死亡し始めていると、CNETでニュースになっていました。2chでは以前から話題になっていたようです。
それとは違う種類ですが、XBOX 360も確かニチコンのコンデンサを積んでいたと思います。XBOXは熱にシビアな設計らしいので、基本的に熱に弱い電解コンデンサにとっては大きな負担です。今、動かないだの止まるだの叩かれている真っ最中なのに、一年後にはコンデンサが爆死して故障なんてことになったら笑っちゃいますね。XBOXユーザは問題のない製品であることを祈るしかないでしょう。
もちろん問題がおきたタイプではないので関係ありませんが、前に死んだGIGABYTEマザーも良く見たらニチコンが逝ってました。HDDは一度も壊れたことないのに、マザーはコンデンサが爆死しまくります。故障がわかりづらいくてうざいよー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月10日

9日から10日に変わった頃にじょーから電話があり、結城邸での飲みに途中参加しました。なぜか紅の豚を見ていました。するめを焼いてたら足が燃えてちょっと短くなったりしました。
帰ってきてチューハイを忘れたなあと思っていたら、次の日(11日)に連絡があってさらにプリンも忘れてきたらしいです。そういえば買ったなあ。でも晩飯の後だったから食べなかったんだった。取りに行かなければ…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月9日

金曜日と月曜日の授業を切ることにしました。興味はあるけど時間が惜しい。今日TWINSの学籍管理に修了見込みフラグ、なる謎の項目を発見しました。いつセットされるのでしょうか。
昔どうしてもクリアできなかったアルテリオス(日本物産、1987)をチート全開でクリアしました。以下、ゲーム紹介と簡単な感想をお送りします。

アルテリオスはRPGとガンシューティング戦闘という組み合わせの斬新なゲームです。SFの世界観やそれと合う暗めの音楽やグラフィックもなかなかのもの。と、良さそうに見えてもやっぱりクソゲー。その理由は簡単、やたら敵が強いんです!
特に尋常じゃないのがラスボスの手前に出てくる雑魚ども。レベル(このゲームではCLASS)を最大にしても4発で殺されるやつ(ハイパー フライア:STR 210)を初め、硬い速い強いの三拍子そろった敵がうろうろしています。こやつらは「雑魚」だから何度でも出てきて、かなりブルーになります。
ラスボスのサーベラーは攻撃力100、守備力243、HP 255という狂った防御力の持ち主で、どうやってもダメージ1しか通りません。私はチートしたので楽勝でしたが、普通に倒すならCLASS 27〜31(カンスト)間の急成長を使って防御力を100オーバーにして、ガチンコで削りあうしかないでしょう。それ以前にCLASSが低いと途中のハイパー雑魚に殺られてしまう気がします。
肝心のエンディングはというと、これがかなりショボい。なにこれ、がっかり…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月8日

塚原氏の発表でした。ちょっと時間苦しそうな発表でしたが、終わってみると色々な方面から適度に質問が飛び交って良い感じでした。お疲れ様です!
2人目の発表は速過ぎて意味がわからずじまいでした。質問ないなあとぼんやりしていたら、狩野先生がコメントを、というか説教を始めました。それはあまりに強烈で、他所の研究室なのにそこまで言って大丈夫ですか…?と余計な心配をしたくなるほどです。中でも一番きっついなーと思ったのは「あなたの発表は研究発表の形式になっていないんですよ、わかりますか?」の一言。いきなり全否定ですよ!厳しいです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月7日

フレッツスクウェアにつなげなくて困っていたのですが、できたっぽいのでメモします(Corega WLBAR-54GTファームウェアVersion 1.10)。マルチセッションPPPoEのセッション2をフレッツスクウェアにしたとします。

「IPアドレス追加」ボタン(たぶんルーティングテーブルの設定)を押し、そこに220.210.194.0/25と220.210.195.0/26と220.210.195.64/26あたりを指定して保存します。保存したら勝手に切断されるので再接続してください。もしくは手動で切断し、再接続します。でないと設定が反映されません。不便ですね。
この設定により東日本エリアDNSサーバである 220.210.194.67にpingが通るはずです。もしくは

$ nslookup www.flets 220.210.194.67

とすると、220.210.194.109と答えてくれるはずです(12/7時点です。変わる可能性があります)。
その後「ドメイン追加」ボタン(たぶんDNSのリレー先の設定)を押します。www.flets以下をフレッツスクウェア側に導くためwww.fletsと書いても全く繋がりません。ここには www.flets/ と書かなければならないようです。スラッシュの有無はそんなに大事ですか?私が馬鹿なだけですか?補足しておくと .flets/ としておくと www.wowow.flets/ のようなドメインにも接続できてより便利になります。
とにかくhttp://www.flets/ と打ってフレッツスクウェアに繋がれば成功です。こんなに苦労したのに肝心のフレッツスクウェアは大して面白くなく5分後に切断しました。悲しいです。

オマケの話です。
WLBAR-54GTは54Mbps対応と銘打っているものの、802.11gで繋ぐとルータがハングアップ(※)します。無線が使いたければ買い替…いや、クライアントから11gで繋がないように気をつけるか、ルータ側で11b以外を拒否するように変更します。シータ…じゃなかった11gを返せ!と叫んでもムス…じゃないCorega様は非情です。君も男なら聞き分けたまえ。

ファームウェア古いんじゃないの?と言われそうなので弁解しておきます。確かに初版のファームウェアがバグバグというのは良く見受けられます。しかしここで使ったのは 2回も改定された最新ファームウェアです。それでいてこのありさま。呆れます。
なんでこういう製品がなくならないか?そんなの簡単で、安くて売れるからです。こんなところでいくら腐ってるぞって力説しても(そして仮に同意をいただいたとしても)、次の買い替えにはやっぱり安い方がいいよねって言って、みんな CoregaやBuffalo買うんです。書いてる本人も例外ではありません。庶民なんてそんなもんです。
※正確に言うと、無線が使えなくなりパケットも外に行かなくなります。内側からの設定はできたりできなかったりします。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月6日

1学期以来の4限連続授業でした。VLSI工学とバイオメトリクスのどちらも面白そうです。ああ、授業を全部きちんと聴いたら腹減ってしまいましたよ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月5日

過去日記ログ、初期表示を展開した状態に変えてBODYタグのonLoadイベントで古い奴を畳むようにしました。スクリプトをオフにしても読めます。これで古いブラウザも嬉しい…わけがなく、CSSに対応していなければてんでダメです。諦めて乗り換えるが吉です。
IEでスクリプトを全部拒否するとカウンタの背景が灰色くなりますが、これはIEが24bit深度の透過PNGに対応していないせいなので MSに文句言いましょう。興味ある人はchromaを調べてみると良いと思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月4日

JoyToKeyもどきがなんとか形になりました。○○もどきだと呼びづらいのでJoyConverterと呼ぶ事にしました。時間かかりましたがただWTLに乗り換えていただけなので基本機能は同じです。連射機能の実装はとりあえず見送り、使いやすくする改良のみに留めました。

JoyConverterスクリーンショット

スクリーンショットです。見ての通りごく普通の2ペイン式です。設定するときは新たにダイアログが開いてそこにチマチマ入力します。このあたりはJoyToKeyをパ…いや、見習いました。WindowsはジョイスティックデバイスをインストールするとデバイスのIDがずれてしまう事があるため、Drag&Dropで設定をDevice1からDevice2にごっそり移動できれば素敵ですが今はできません。間違って変更したときのUndoができると素敵ですがやっぱりできません。手抜きですから。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月3日

昨日の授業の事を書き忘れていた。社工出身の人など線形計画法を前提知識にするとつらい人が居るため、線形計画法を必要としない最適化問題を扱います。具体的には最短路問題、最大流問題とそれらの応用である最小コスト問題などです。最終レポートの話もしていました。お題は「自分の研究に最適化を活かせ」で、面白ければAだそうです。ユーモアを求められても困るなあ…。
大下邸で晩御飯をいただきました。茶碗蒸しはお手軽でうまい〜。久しぶりにクノールカップスープ(粉をお湯に溶いて飲むコーンポタージュ)を飲みました。決して悪くない味だけど、めいらくのパック入りのコーンポタージュの方が断然おいしいですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月2日

ドコモの仕事と並行して、自分の研究となる予定のものも暇を見つけて進めています。
今日はERESTARTSYSの話です。普通ユーザーモードではお目にかかりません。しかしプロセスがトレースされていて、システムコールによりブロックされているという特殊状態でシグナルを受け取ると、返り値にこのエラーが入ったシステムコールがトラップされます。

getchar(3) でブロックするハンドラを書いて、sigaction(2) で指定するプログラムをトレーサで見張り、別のシェルからそのプログラムにkill(1) でシグナルを投げました。トレースするとこんな感じでした。

  1. readの入り口(以降、〜〜inと書く)
  2. readが帰ってくる(以降、〜〜outと書く)-ERESTARTSYSエラーが返り値に入っている
  3. ハンドラに飛んで、read in
  4. (適当にキーを押す)
  5. read out
  6. sigreturn in
  7. -1というシステムコール番号、-EINTRが返り値に入ってトラップされる…たぶん中断されたreadの対応部分
  8. ブロックしていた場所(readのとこ)の次から実行される

とこんな具合になっているようです。トレースされている方のプロセスではreadは失敗に終わり、トレースしないときと同様にEINTRが設定されて帰ってきます。ちなみにシグナルハンドラでブロックしているときに、さらにシグナルを投げるとハンドラの入れ子になります。1 -> 2 -> 2 sigreturn -> 1 sigreturn -> 元の場所、となります。
sigreturnの帰ってこないという特殊性とERESTARTSYSを考慮しないと、システムコールのスタックがうまく作れないなーなんて思った昼すぎのひととき。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月1日

寝坊してセミナーに遅刻しました。塚田氏の電話で起きなかったらやばかったなあ。
今日試しに研究室からこのページを見たら、同じ時間のログが二回記録されてしまいました。バグってますねえ、やはり記録時にロックしないせいでしょうか…。当面はe-Counterに元々書いてあったロック機構で運用してみます。そういえばここのカウンタ、KENT WEBさんのe-Counterが元なのでe-Counterを名乗っていますが、拡張しすぎてe-Counterのコードがほとんど残っていません。KENT WEBで元のカウンタを見ていただくとわかりますが、元のはシンプルを売りにしているのでログも吐かないし、画像連結もしません。

カウンタの「本日」のヒット数が正確でない(1回少ない値が出ることがある)問題は承知していますが、修正は困難です。例えば、合計100ヒット、本日10ヒットだったとします。次は合計が101で本日が11となるべきですね。しかし「合計」と「本日」というように表示を2つに分けたために、どちらが先に読まれるかわかりません。表示順序は以下の2つの場合が考えられます。

  1. 合計(カウントアップ100 -> 101、10 -> 11) -> 本日(11が表示される)の場合、101、11と正確な値が出ます。
  2. 本日(10が表示される) -> 合計(カウントアップ)の場合、101、10と「本日」に古い値である10が表示されます。

うちのように前回とIPが同じならカウントしない、という制約があるなら「合計」と「本日」のどちらのタイミングでもカウント処理を行うように書いてしまうと解決します。後から来たリクエストがどちらであろうと、前回とIPが同じということで無視できるからです。
ところがこのカウンタは、とにかく表示されたら1回カウントするという設定にもできます。そもそも画像のカウンタなので、画像を表示しない設定の人はカウントしようがなく、この設定に何か意味があるのか?と思いますが、別問題なので触れずにおきましょう。全てカウントする設定の場合、正確な「本日」表示は難しいです。思いつくものはある秒数(適当に決める)内の再表示はカウントしないようにするくらいでしょうか。でもそれって正確なカウントなのかなあ?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月30日

Comsys 2005二日目。加藤研から持ってきて会場内に設置していた無線LAN基地が異常に調子悪くて困りました。加藤先生を始めとしてMac組は昨日から全員繋げないと言っていたし。一見するとアンテナ三本で立派なのに、所詮バッファローってことですか…。それとも無線LANの利用人数が多すぎたのかなあ?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月29日

Comsys 2005に参加しました。前回は東京タワーの近くでやったので、非常に遠くて疲れました。今年は筑波大学で行われました。やはり近い場所は良いですね。ちなみに明日もあります。
カウンタの仕様を変更しました。今までは1桁ずつ表示させていたため、例えば5桁表示なら5回リクエストが飛んでいました。それを PNGの連結ライブラリで連結した画像を表示するように変更しました。5回CGIが起動することと、PNGの連結処理を比べるとどちらが重いのか?という議論もありますが、そもそも大してアクセス数のないサイトなので気にしていません。どちらかというと1桁だけ欠けるという事態がなくなって嬉しいです。
ところが別の問題が起きました。IEはパレットカラーのPNGしか透過処理をしないようです。連結ライブラリが出力するのは24bitの透過PNG画像のため、全く透過してくれません。これはIEの素敵な仕様なのでしょうね、仕方ないのでchromaで透過処理をしてごまかしました。
IEってなんていうか中途半端な実装だなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月28日

タイトル変えました。横に書いてあるのはラテン語です。文法とか単語の意味はGoogleに聞けば出ます。
先日のsuExecを止めた悪影響が出ていました。ログファイルのパーミッションを644としていたためにカウンタがログを書き込めず、数日間カウントが停止していました。最近全然回らないなあと思ったら、なんとも情けない設定ミスでした。
サーバで開発をするのは良くないのはわかっていながらも、家にLinuxマシンがこれしかないのもあって使いまくりです。今日ミスって無限ループ内でnewをやったら、スワップしまくってネットワークが固まりました。これしきで固まってしまうんだなあ。
あと、誰も気づかない点としてgif画像をPNGに置換中です。これも昔は IEがPNGを表示できないという腐った仕様だったためです。今は透過PNGも普通に表示してくれますがね。カウンタの画像やリンクの横にあるアニメーションgifなどはまだ残っていますが、アニメーションなんて正直どうでもいいのでそのうち静止画になります。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月27日

流行のAjaxを使ってみようと思い立ったものの、サーバが必要な処理が特に見当たらないのでJavaScriptのみを使うことにしました。大した事しませんけどね。
昔NN4やIE4が全盛だった時代にJavaScriptに一度挑んで、ブラウザによってあまりに動作が違ったため、がっかりして使うのをやめた記憶があります。最近になって互換性も向上してきたようで、昔実現したかったことがあっさり書けてびっくりです。
そのためIE4とかNN4のような骨董品を使っている人は、過去日記のリンク項目が展開できなくなりました。あきらめましょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月26日

集中授業に出ました。書類の直しをするばかりでだるいです。これがSEの仕事なのかあ、つまんねえなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月25日

北脇さんとじょーとで福村に行きました。焼き魚は食べるのが面倒くさいからもう頼みません。噛んでる時間より突付いている時間の方が長いなんて…。
板野先生の授業の最終課題は2つの英文章を選んでA4 3枚に要約せよ、という課題です。短めのを2つ選んで全部訳してしまったので、あとは適当に3枚になるように切り詰めればOKかな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月24日

Google先生に捕まっていない(Coinsの時のアドレスで残ってる)と思ったら、Yahoo先生につかまっていました。「野菜のめぐみ」でページ検索したら、えぇぇぇ4番!?ばかな、こんなページが!
ちなみに某野菜ジュースと同じ名前なのは、昔、毎日飲んで気に入ってたからです。当初は(今も?)内輪事だけだし、平気だろうと構えていたらこんな上に出てるとは存じませんで…スミマセン。そのうち名前変えます。
JoyToKeyもどきをやっとWTL版に移植しました。使い勝手は変わらず、自己満足の世界です。機能追加しようにももう特に欲しい機能はないし、連射機能くらいかなあ。でも使わないなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月23日

11/23現在、未だGoogle先生に捕捉されていない奇跡。できればこのままそっとしておいていただきたいね。
昨日に引き続きNTPの話です。Ring Server ProjectがNTPサービスを提供しているようです。適当なNTPサーバが見つからないなあとお困りのあなたはntp.ring.gr.jpを使ってみると良いでしょう。
研究室のNTPサーバの同期先をネット研(stratum 3、hakobe(学情)またはmfeedと同期)から SINET(stratum 1、GPSかな?)に変更しました。これはSINET利用機関専用のNTPサービスで、研究室から使って良いのか不明です。筑波大学の内部組織もまたSINET利用機関と言えるのか?という点がはっきりすれば解決します…。
実は hakobe.cc.tsukuba.ac.jp(学情のNTPサーバ、stratum 2)が使えれば一番楽です。はい。でもこれも勝手に使って良いのですか?誰か知りませんか?

話は変わって我が家のサーバについて。favicon.icoがないぞ、というエラーが溜まりまくってうっとおしいためルート(/var/www/)にfavicon.icoを追加しました。今のアイコンは適当です。そのうち差し替えます。
みなさんには関係ありませんがもう1つ。必要性を感じないため suEXECを無効にしました。参照:How to disable suexec of Apache.にDebian流の方法が載っています。Apache2系は初めからsuEXECが無効なようですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月22日

パソコンの時計は勝手にどんどんずれていきます。放って置くと1分くらいずれていることもしばしばです。
そこでNTPという時計合わせのためのプロトコルを用います。我が家ではntp.jst.mfeed.ad.jp(stratum 2)とバックアップにWAKWAK(stratum 3)のNTPサーバと同期しています。NTPで時刻の同期を行う場合、上の階層のサーバに負担をかけないように注意しましょう。
具体的には家の中の1台だけを上位のサーバと同期させ、他のマシンはその1台と同期させるようにします。だからってうちのサーバを使わないでね…しょぼいマシンなんでいじめないでください…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月21日

JoyToKeyもどきはWTLを使って作り直すことにしました。GUIと関係ないロジック部分は使いまわしです。
というわけで今日は WTLを使ったGUIプログラミングに悪戦苦闘です。MFCの概念に慣れていないことや、WTLにはリファレンスがないことが相まって、わからないことだらけです。
Google先生で先人の知恵を借りる、ヘッダファイルを検索して関数を見つけるなどして粘ってます。せめてもの救いは Win32 APIと似た名前が多く関数名のアタリをつけやすいことかなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月20日

情報システムデザイン論のレポートをやりました。UMLを手書きにしたら手が冷たくなりすぎて字が書けません。でもキーボードはちゃっちゃと打てます。昔は指が動かなくなると打ち間違いが増えてイライラしていたものですが、ブラインドタッチでかなり変わったなあ。
JoyToKeyもどきを改善中です。ファイル管理の部分を追加しました。具体的にいうとメモ帳の新規作成、とか保存とか開くとかの部分にあたります。このプログラムには悩みどころがあって、ジョイスティックの入力をキーボードやマウスの入力に変換する基本部分は割とすっきりしているのに、 GUIの部分が超やっつけ仕事なのです。直すとなると簡単なGUIライブラリを使いたいところです。
アプリケーションを作成する際に、ライブラリをどうするかは悩みどころです。学生なら、勉強として一から作ろうという見方もありますが、企業などならば車輪の再発明なんて時間の無駄ですから、迷わずWTLなど既存の優れたライブラリを使うでしょう。さて私はというと、作りたいという興味と面倒だなあという気持ちがぶつかり合って微妙な状態です。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月19日

昨日、寒いしたまにはシャワーじゃなくて湯船に漬かろうかなーと思って、風呂に入ったら死にそうに気持ち悪くなって、景色が暗転しました。やばそうだけど頑張って頭とか全部洗ってからあがったら、目の前が真っ暗になりました。な、何これぇ〜。根性で椅子まで辿り着いて、何とか気絶は回避しました。あんなぬるいのに湯あたりするとは思いませんでした。
って、昨日のエントリに追加しようと思ったら、大下さんも今日偶然にそうなったらしいので今日のとこに移動です。俺は気絶まではしていないけど奇遇です。お互い怪我せずに済んで良かったねえ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月18日

全体ゼミで次は気をつけてね、見たいな事を言われました。明日ドコモの人にもお詫びのメールを出しておこう…。
若者敬語とかはどうでもいいのですが、単語の誤用は元の意味を知っていると気になります。例えば以下の文章を読んで「え?」と思う人は居ませんか?
「部長から与えられた仕事は、私では役不足です。部長にその事を直訴する前に親友に相談しようと思います。彼は気の置けない相手ですから、率直な意見を述べてくれると思います。」

タネあかし。前回の文章で「え?」って思った人は、知ったかさんです。昔の私と同じです。おお心の友よ、あなたはいつかどこかで誤用するでしょう。
正直に辞書を引いた人(※)はわかったはずです。つまり前回の文書は特に間違っていません。言い換えればこうなるからです。
「部長から与えられた仕事は、私では「役目が簡単すぎ(るため不満)」です。部長にその事を直訴する前に親友に相談しようと思います。彼は「気を許して付き合える相手」ですから、率直な意見を述べてくれると思います。」
まあ、こういうややこしい言葉はそのうち誰も使わなくなって消えますよね。散々引っ張っておいてこういうオチ…まあいいや。以上です。
※突っ込まれる前に言っておくと、我が家の辞書(三省堂 新明解国語辞典 第四版)には「気の置けない」の項目に「気を許せぬ相手」という意味が(誤用からきた意味である、という注釈付きだが)載っています。元の意味が怪しくなる日も近いかもしれませんね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月17日

家でセミナーのQAレポートをまとめていたら、阿部さんから電話がかかってきました。電話で「今日ドコモのミーティングなんだけど…」と言われて、初めて思い出す始末。もちろん準備もしていなかったため、駆けつけても意味がない。スケジュールにメモってあったのに度忘れするなんて初めてです。ぬかったあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月16日

東京国立博物館の北斎展に行きました。楽しかったのですが、版画作品は意外と小さくてちょっとがっかりしました。富嶽三十六景ってもっと大きい絵だと思いこんでいました。展示数が多すぎて見切れませんでした。
帰りの常磐線南千住駅で、電車が急ブレーキかけて止まったので何事かと思ったら、オーバーランしていました。自分はオーバーラン初体験で大層おどろきましたが、周りの人はそうでもない様子です。もしかしてオーバーランって頻繁に起きてるの?
薔薇絵亭で晩御飯を食べました。うまうま。上野駅で買った 1個300円もするプリンを2個一気に食ってやりました。うまうま。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月15日

授業に行って、研究室に行って、家に帰って、寝た。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月14日

じょーと桜のバーIssaに行きました。カクテル3杯くらいで6000円。学生が通うと考えるとお高い値段です。その後、田口邸に行き残っていたジョニ黒を飲みました。ウイスキーってのどがイーーッってなりませんか?そういえばIssaで飲んだボウモアは後味がすっきりしていました。あれ高いんだろうな。
Sunのやつは今日だったらしい。すっかり忘れていました。まあ自由参加だからいいのかな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2005年12月11日 >>> 2005年11月14日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2005>
<<<12>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12