コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2005年11月8日 >>> 2005年10月12日
link もっと後

2005年11月8日

授業行きました。明日の発表練習に向けてスライドを直し、寝ました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月7日

文章を阿部さんに見ていただくと共に、スライド発表を先生に見てもらうと、構成が良くないらしくわからんといわれました。水曜もう一度見ていただけるようなのでスライド直しの夜です。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月6日

引きこもりはなぜコンピュータ関連の仕事?と山下さんのページにあったので、考えてみた。
まずプログラマですが、どこかの会社に雇われているはずなので不可能だと思います。打ち合わせにも行かずに何を作るつもりでしょう?これはプログラマだけでなく定職に就くならどれにも言えます。
他には、ブログにアマゾンとかのアフィリエイト収入で生きるとすれば不可能ではないと思います。しかし収入を気にすると購買意欲を掻き立てる文章を書くため、裏づけとなる知識の収集などが必要ですよね、やはり出かける必要があると思います。
あとは出歩きたくてもできないくらいの障害を持つ人がやる仕事をゲットできれば引きこもれるけど、採用担当には仕事をなめてる奴としか思われないでしょう。これも非常に困難だと思います。
こんなところかな…。平凡な答えでしかも長くてすみません。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月5日

じょーと昼を食べて、谷田部の野球場に送りました。野球サークルのOB会だそうです。そして2:30頃にくいだおれに迎えに行きました。もちろん深夜よ?
迎えに来いと言われる方が、変に遠慮されて飲酒運転で事故られるよりよっぽどまし。命は大事にせねばいかんよね。あと30年は友達の葬式なんか行きたくないからな!

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月4日

セミナー関連。文章に引き続きスライドも阿部さんにチェックしていただきまして、家で指摘された点の直しなどをしていました。月曜日は加藤先生も見てくださるそうです。
Nationalの美容関連CMで必ず言う「きれいなお姉さんは好きですか」というフレーズ、有名ですね。一体、きれいなお姉さんは何人いるのか?気になったので調べてみました。
初代から、水野真紀('92〜'96)、松嶋菜々子('97〜'00)、片瀬那奈('01〜'02)、中谷美紀('03〜'04)、そして現在は仲間由紀恵('05〜)です。
年齢的にシリーズ全部見ているはずなのに、松嶋菜々子と仲間由紀恵(てか今じゃん)しか覚えていません。片瀬那奈は最近見た番組でその話題が出てきて知りました。たった5人なのに意外と覚えていないものだな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月3日

このページにアクセスしてきた人のUserAgentとRemoteHostのカウント数を見るだけの機能は昔からあったけれど、何か物足りないので、新たにブラウザごとのカウント数を出す機能を追加してみました。定義ファイルからデータを得ます。定義ファイル方式は自動判断より手間がかかるのですが、単にPerlでプログラム書くのが嫌だと思っただけです…。
結果はIE6が圧倒的です。Firefoxががんばっていますが、ページの作者たる自分が使っているから多いのは当たり前。ここに訪れる人のシェアとしてはもっと少なくなるでしょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月2日

研究室に行って塚田氏のプログラムの手伝い、というかロジックの部分を共に考えていました。誰かが書いた数式を理解するのは面倒だが、込み入った事を自分で数式で表すときは便利だなあと感じます。ちなみにセミナーの文章書きは進みませんでした。
研究室のマシンをLinux 2.6カーネルにしてから、ネットワークが良くストールするようになってしまったので2.4に戻しました。わずか3日の短いお付き合いでした。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年11月1日

USBメモリを買いました。本当は買わなくてもいいのですが、セミナーがあるから一回は使うよ、これから絶対元取るよ、と自分へ言い訳して買いました。256MBで3000円もするんだね、高いなあ。
帰りにカワチに寄ったら、自分の目の前に居た女性が 2万2千円も買い物していきました。コットンとコンタクトの洗浄液が1カゴに山盛り&数千円の細長い箱が4本くらい。勢いの良い買い置きだった。
家に帰ってUSBメモリを使ってみましたが、あまりの遅さに使う気がなくなりました。君には失望させられたよ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月31日

研究室に行きました。阿部さんにセミナーの文章の直しなどをしていただきました。
白雪姫とシンデレラってどんな話だっけ?リンゴと七人の何かと継母とカボチャが舞踏会で王子様が姫様どこやねんって探しにくる。いや、これは滅茶苦茶ですけど、どちらもディズニー映画のキラキラした幸せそうなイメージしかないですね。
原作は白雪姫もシンデレラもグリム童話なので、人が死にまくりです。Wikipediaを見ると、白雪姫の最後は継母を殺す披露宴だそうですよ。なんで結婚式にそんなことするかな。こっそり殺っとけよ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月30日

セミナーの文章あらかたでっちあげで書いてみて、先生と阿部さんに送ってみました。明日はその訂正作業に追われる事と思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月29日

セミナーの文章書いていますが、全然進みません。そもそも何も実装していないので実験結果とかないし。具体的な方法がわかっているわけでもないので、書きづらくて仕方ないです。
自然言語処理の最終課題、昨日と同様にGood-Turingディスカウントと比例配分を使って Bigramのボーダーもクリアしました。時間があればME(最大エントロピー法)も作りたいです。
じょーの家行って飲み会しました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月28日

先週は行き忘れたし、今週くらいちゃんと出ようと思って学校に行ったら休講でした。欝だ。
自然言語処理の課題をやりました。ラプラス法で実装したらアウトだったので、Good-TuringディスカウントでUnigramのボーダーをクリアしました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月27日

昨日書いたレポートも出したし、授業もちゃんと聞いてたのに、肝心の出席を書き忘れました。欝だ。
セミナーが3週間後に迫っています。何も書いていません。書かないとやばいです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月26日

特に何もせずに一日が終わるなあと思ったら、午前3時に明日のレポートをやっていないことに気づきました。30分ほどかけて頑張って作りました。よく気づいたなあ、俺。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月25日

通常通り、授業に行きました。UMLの知識を教えるだけの授業にはせず、発表や演習が盛りだくさんの授業となっています。しかし肝心の演習がダルくてやや眠たいです。それと答えるときに手を上げさせるのは、小学校みたいで嫌だなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月24日

ドコモのミーティングでした。組み込みの開発にはいろいろ機器が必要でしかも需要がないからどれも高くて驚きました。今日もなにやらNDAの契約がもうちょっとで締結とか言っていたので、内容は書きすぎないようにします。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月23日

資料作りのめどが立って、ややゆったりできました。
夜、大下さんからメールがあって、筑波センター辺りを歩いていたら変なのに追いかけられて、怖い目にあったそうです。幸い大事に至らずに済んだし、もう懲りただろうけど、他の人のためにも言わせてもらおう。夜道は危険だと言っているのに無視して一人で歩くからイカンのです。
しかし…こういう忠告を無視して根拠なく「私は大丈夫」と思う人間が一番危ないから困りますね。せめて飲み会の後くらいは、男性陣は女性陣を送っていくように(※)しましょうね。
なんてことを思いながら、資料作りの仕上げをして明日遅刻しないように早めに寝ました。
※でも、現役は誰も読んでないから全然忠告の意味がない罠。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月22日

スタックトレースがやっと動いたのでドコモのミーティングで使う資料を急ピッチで作っていました。明日はのんびりできそうです。
ちなみにスタックトレースが動かなかった原因は初期化がなされておらず、if (pointer == NULL) return; のチェック部分を通過していたためでした。何でそんなの気づかないのお前?って思われるかもしれんが、初期化するの当たり前だよ!って思ってるから仕方なかったのである。
当然ですが自分が書いたプログラムじゃないんでそこんとこよろしく。自分で書いたプログラムならこんな手間かかりませんからね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月21日

授業行くの忘れました。というより授業の存在を思い出した時にはもう終わっていました。来週はちゃんと行かなきゃねえ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月20日

ゼミとか授業とか。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月19日

JoyToKeyみたいなやつを作っています。JoyToKeyはマウスとキーの操作が同時に割り当てられないのと、キーストロークが3つまでしか登録できないのが微妙です。マウスとキーの同時操作は複数起動すれば不可能ではありませんが、順序がつけられません。つまりA押して、B押して、クリック、のような動作がやりたいのですが不可能なのです。
で、やりたいことは大方実装できましたが、Sleepを導入したがために連射機能が難しくなりました。まあ、そのうちなんとかします。あとはファイルに保存する部分を作れば自分で使う分には完成かな。公開は多分しないと思う…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月18日

朝、学校に行ってどこかの企業の人にポットのデモをしました。
デモをやってたら授業に遅刻しましたが、何食わぬ顔で普通に参加して帰りました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月17日

自分の将来を決めるミーティングがありました。ふとしたことからネストしたポットができないか、という話で盛り上がりました。どうやら自分の研究はこれになりそうです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月16日

昨日の話と関係してます。
自分が作るアプリケーションでは、2回くらい頑張ってもフォーカスが取れなければメニューを出さない、というがっかり仕様にしています。昨日紹介した操作ならまだしも、正常な状態でフォーカスが取れないなんて、OSが落ちる寸前くらいなもんだろうと思いますし。
フォーカスが取れなければポップアップメニューを出さないとか、無理やりフォーカスを取りに行くアプリケーションもありますが、Windowsに最初から入っている奴らはほぼ全滅です。ぜひ遊んでみてください。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月15日

恐らくバグ…あ、いやWindowsの仕様でしょう。ウインドウにフォーカスが当たらないようにしてメニューを出すとメニューが消えません。
「フォーカスを当てずに右クリックなんてできないよ!ジョニー!」とお嘆きのあなたにも簡単にできます。適当なウインドウで、Alt+Spaceを押し「移動(M)」を選べばOKです。好きなところを右クリックしてください。次々とメニューが出ますが、前に出たメニューが消えないでしょう?

4つポップアップメニューが出てます

上の画像では Explorer、Firefox、Thunderbirdのポップアップメニューが全部出ています。きっとLonghornでも同じバ…いや、仕様だと期待します。実害は全くないので、Windows持ってない人は店頭デモ機とかでやってください。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月14日

最後の輪講が終わりました。半年にも及ぶ長い長い輪講でした。長かった…。
そのあと、岡さんおかえりパーティーに参加しました。小磯氏お手製の料理が最高でした。阿部さんの娘さんがかわいかったです。それと総合B棟のラウンジは、ドアの鍵自体がもげるため、鍵をかける意味がありません。ラウンジを研究室として使っているところは危ないと思います。
ここに書く前にその人たちに教えるべきだけど、別に知り合いがいるわけでもないし、いきなり「お宅の鍵はね〜」って訪ねていくのも微妙ですよね。どうか自力で気づいてください。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月13日

ミーティングがありました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年10月12日

大下さんが荷物(預かっていたエプロン)を取りに来ました。雑巾をすすぐついでに、エプロンも洗おうかと思いましたが、洗濯機でやったら、プリント文字の部分を完全破壊しそうだったのでやめておきました。我が家にはネットなんて気の利いたものはないのだよ…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2005年11月8日 >>> 2005年10月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2005>
<<<11>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12