コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2002年10月28日 >>> 2002年10月15日
link もっと後

2002年10月28日

毎週恒例、土日は死んでました。さらに今日は月曜の人と交代でバイトです。バイトのおかげで明日出さなければならないレポートが終わらなさそうな気がしますが、徹夜は体にも頭にも良くないのでさっさと寝てしまうことにします。
それはそうと、11月後半からコンビニバイトが減るかもしれません。今のシフトだと次の日休日で休めるとは言っても休日が全部パアになるし、学校生活にも影響を及ぼしていたので助かりました。店長には申し訳ないですが、そのシフトに賛成。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月25日

二度寝の魔力により2限に遅刻しました。大学2年次から次の日起きれなさそうな時は目覚ましをかけることにしましたが、二度寝は目覚し時計を持ってしても克服できぬようです。一回起きて止めちゃってるからなあ。金曜日の授業は面白いので何ら文句は無いのですが、3限だけ空いていて非常に暇です。友人と計算機室に行きたかったのですが、今日は所用により3限を二学食堂で過ごすも結局無意味でした。あ゜ー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月24日

木曜日唯一の講義が休講になり全休でした。やらなければならないことが積もっていると、寝て逃げたくなる性分でして、結局夕方までぼけぼけと寝ていました。毎回、後でもったいなかったなあと思いますが、後の祭りってやつです。とりあえずやらなければならないことは終わらせたから良いようなものの。もちろんぎりぎりですがね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月22日

R408、R125、R294とその他もろもろの県道で下妻市、石下町、関城町を通過してきました。R294で工事渋滞に巻き込まれました。昼下がりで空いているとはいえR294は交互通行なんかにしたら渋滞するのがわかりきってる道路です。しかも交互通行だからか迂回路の案内がなかったような気が…、単なる見落としかもしれませんが。「通行止め、迂回路へどうぞ」でもいいから片側一車線を確保した方が渋滞しないと思う。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月21日

金、土と深夜バイトをしていると土日に何があったのか覚えていないくらい週末の存在感がありません。やはりバイトの回数を減らすべきか…。
塚田君の新PCがいきなり不調との事、どうやらメモリの調子が悪いみたいです。メモリのチップがセイテック(だっけ?)とかいうあやしい台湾製だったのですが、私のメモリ(nanya製)に差し替えてみたところ一発で起動しました。塚田君はサムスンに換えたいと言っていました。私もサムスンの方が絶対いいと思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月18日

R354沿いのYellow Hatにて車のヘッドライトを交換しました。純正の黄色いライトからギガルクスの白い(車検対応、色温度4550K)ライトになりました。ロービームだけ換えて、フォグ、ハイビームは純正のままです。フォグは普段使わないし、ハイビームだとロービームは弱すぎてかき消されるのであまり関係ないのですが、店員さんによればハイビームと色をそろえた方が見た目が冴えますよ、とのことです。しかし値が張るので今日は無理でした。
バルブ交換は店にやってもらいました。1000円掛かりましたが自分でやると壊したりずれたりするとも限らないので安心料ということで。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月17日

うとうとしていたら朝になり、学校に向かう。
徹夜でやったレポートの残りを済ませぽいっちょと提出した後、福間君、横田君と一緒にのぎセン(農林技術センターね)にお礼のご挨拶に行ってきました。あと来年はどのくらいの数にするかそれとなく決まりました。ミーティングでの結論どおり(今年と同じくらい)になると思います。ウツボカズラとエアープランツは増えないから無理だそうです。あとはハイビスカスは矮化剤が切れるとぼーんとでかくなるとか、どの植物なら花が咲くかとか…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月16日

実験に10分強遅刻。それにしてもいつ行っても先生が居ないなあ。
園芸のミーティングでは色々反省点が出ました、来年頑張ってくださいということでよろしく。学祭の打ち上げの日程が決まり、代替わりの施行日が来週(10/23)に決まりました。ついに交代です。
夜遅くにレポート用紙が尽きてしまい近所のサンクスに買いに行ったら、B5サイズしか売っておらず、仕方ないのでバイト先のローソンまで行きました。車の中なのにさむぃ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2002年10月28日 >>> 2002年10月15日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2002>
<<<10>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

最近のコメント5件

  • link 25年2月19日
    katanaさん (03/21 05:30)
    「katana」
  • link 25年1月23日
    katanaさん (03/20 18:50)
    「katana」
  • link 24年12月9日
    すずきさん (03/14 00:42)
    「Thanks for your comm...」
  • link 24年12月9日
    hyfanさん (03/13 07:21)
    「Hello from Santa Cla...」
  • link 25年2月10日
    すずきさん (02/13 02:03)
    「解読しました。なるほど、exitの引数が...」

最近の記事3件

  • link 23年4月10日
    すずき (03/15 18:17)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年3月7日
    すずき (03/15 18:16)
    「[wchanとptrace_may_access()] 目次: Linux以前、LinuxのI/O統計情報が読めないプロセス(...」
  • link 25年3月3日
    すずき (03/15 00:32)
    「[健康保険料率] 給与明細を見ていて、なんか健康保険料がやたら高くないか……?と気になりました。要...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/21 05:30