コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年1月3日 >>> 2005年12月21日
link もっと後

2006年1月3日

父さんとともに、一人暮らしの妹のアパートに行った。妹がノートPCから伸びるLANケーブルが邪魔くさいよと、ぼやいていたので、無線LANカードを買ってきて設定してあげたらなにやら感動していました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年1月2日

システムコールのフックが動かない。なぜ?2.6系だと動作が違うのかな?実家は色々な要因で集中力が途切れるので、気づいたことは研究室のWikiにメモすることにしました。まさか正月に研究室のWikiを使うとは思わなんだよ。

実家に帰って来たときから寝るとき耳鳴りがする…絶対テレビのせいですよね。じーさんは良くても、俺が難聴になるっつーの。
ここ2, 3日観察した限り、じーさんは決まった場所にしか座らんから指向性スピーカが理想的なソリューションのはず。そちらに向けておけば家族がやせ我慢する必要もないし。こうなったら絶対買わせますよ。家族のため、そして自分のために。あー…テレビうるせえ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年1月1日

昨日(2005年12/31)話した設定を行った後、元々ルータが一段あるのだから単なるブリッジで良かったんじゃね?と気づいたのは君と僕だけの秘密だ。ほっといてくれたまえ!
今日は正月らしくもち食ったり、新春かくし芸大会みたりして過ごす。正月番組はイマイチ。漫才は笑えるから良くても、その合間や余計なコーナーが面白くないです。テレビの音がうるさいのもイライラします。

テレビの音がでかいのは、じーさんの耳が遠いから聞こえるように大きくしているせいらしい。そんなもん指向性スピーカ買えば解決だって言ってるのにうちのお母さんったら、全然聞いてくれませんのよ。昔はちょっと音量上げたらテレビうるさいよって怒る人だったのに、今の騒音級音量には何も言いません。むしろ「テレビうるせーわ」って下げようとしたら「おじーちゃんが聞こえないでしょ!」って怒られました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月31日

紅白を見てたら一日が終わり、妹が番組をガチャガチャ変える中、ナイナイの番組で年が明けました。今日は書くことがないので、今実家で使っている即席ネットワーク環境でも紹介しましょう。ちなみに実家はフレッツADSLです。

夏までは直結で使っていましたが、母PCのセキュリティが気になるので、今年の夏に無理矢理ルータを買わせました。ただそのとき無線機能をけちってしまい、床をケーブルが這うことになりました。これだと同居しているじーさん達がひっかけそうで怖いのです。
今回は2台あるし、アドホックモードを試したらあっさり通信できちゃったので、勢いに乗って片方のマシンをルータにしてみました。据え置き側は必然的にバッテリーが刺せないX31(Linux)になるため、慣れないiptablesと格闘する羽目に。いざ成功して使ってみると、無線のレスポンスがいまいちですけど、とっても便利だわ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月30日

高校時代の友達同士で食事とボーリングをしました。夕方に集合したのにすぐ終電の時間になってしまいました。電車の時間なんて普段意識しないからなおさらでした。
リファレンスモニタにてプロセス関連の扱いが間違っている問題を直そうと思い、Linuxカーネルがプロセス管理に使っている構造体を参考に作ってみました。デバッグやテストが非常にめんどうくさいです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月29日

ダウンと発注ミスの東証様のお蔭で、テレビでも何とかのシステムが…という話を聞くようになりました。ソフト屋は人命に関わらないから気楽だね、なんて医療系に言われたことがありますが、今や原発の制御はコンピュータ様ですから、間違えば医療ミスなんて比較にならないくらい色々死にます。
そのうちソフトウェア会社が直接、死亡責任で訴えられる日も来るでしょう。これからソフトウェアで飯を食っていく予定の小心者としては、システムのバグがどうのというニュースにはブルブルするわけです。

富士通しょぼいとか、何やってんだカス!とか言って笑う人はですね、ほれ、自分が最近書いたコードがあれば、見直してみなさいな。色々バグ見つかって楽しいですよ。所詮人間が作るものですからね。嘲るので終わりにせず、明日は我が身と自身に問うのが賢いやり方ってもんですぜ。まあ、そう思ってもなかなか実行できないのもまた人間なのですがね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月28日

北海道に帰ってきました。
夏帰ってから今までのジャンプ約21冊がきっちり積まれていたので12時間かけて読み通しました。大下さんのとこで読んだデスノートの少し先が中途半端にわかってしまった。
今年後半のジャンプは読みきりラッシュで、未来のワンピース候補を作ろうと頑張っているのでしょう。前にも触れた(2005年7月21日参照)ように、ジャンプは人気がなくなれば無理矢理打ち切る節があります。たとえば、中ボスクラスを倒して「俺たちの旅は今始まったばかりだ!」で終わりとか、急にラスボスとのラストバトルが始まって終わりとか、とにかく非常に不自然な終わり方をします。まあ、真実は集英社に就職しないとわかりません。
確かにアンケート結果を使えば評価は明確かつ単純だし、事前に人気の確認ができるからコミックもまず外さない、という長所があります。その代わり中盤から面白くなる作品は絶対出ません。だって打ち切られるから。ゆえに一瞬で灰になる作品か、ずっと面白い不朽の名作以外は出ません。しかし不朽の名作なんてそうそう出ません。難しいですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月27日

帰省のための準備などをして、飛行機にて帰ります。最近整備の手抜きが熱いJALは一応避けましたけど、はっきり言って死亡率なんて気にしたら乗り物、特に自動車なんか乗ってらんねーっす。
昨日の話の続き。先生には研究的に意味ないと突っ込まれたところです。現在はwaitやsignal周りのエミュレーションが適当っつーか…ほとんど何もしてない状態です。正月にその辺も補完できるとより良いと思うのです。ただ、前みたいに間違って暴走させてサーバが死んだりすると、北海道で泣きあかす羽目になるので、Linux環境のThinkPadも持っていく必要がありそうです。どちらも軽量ノートとはいえ…2台は重そうなー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月26日

ARMへのIDS移植と、今後のリファレンスモニタ研究の両方に、前からいじっていたシステムコールフックのシステムが使えそうです。前のコードを見てたらプロセスの親子関係の扱いが間違っていて、唖然としました。Linuxでは親が死ぬと子はinitの養子(生成元pid != 親pid)になるのに、何を思ったか死んだプロセスの親の養子にしていました。なにしてんだろ…。
フック時の処理を書く部分はどう書こうか迷うところでして、今回はJavaのリスナモデルに習ってフックオブジェクトを登録したり消したりするスタイルにしました。こりゃ結構便利だ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月25日

忘年会に参加しました。時間ができたので久しぶりの参加です。実は夜なら時間空いてないこともないのですが、眠いか疲れているかで行く気力があまり…。それはさておき、忘年会のメニューはキムチ鍋とたこ焼きでした。たこ焼きは生地が間違ってた気もしますが、おいしかったので気にしないことにします。

先日(2005年12月22日参照)のシグナル関連の話です。sigaltstackで設定した代替スタックが溢れるとどうなるか実験しました。SIGUSR1(通常スタック)とスタックオーバーフロー(setrlimitでの指定値)の時に来るSIGSEGV(代替スタック)に、中でgetcharして停止するハンドラを設定し、外からSIGUSR1を送りまくります。
2.4.31では代替スタックが尽きたところでハングアップします。2.6.13.3ではハングアップはせずずっとシグナルハンドラが呼ばれます。たまにSIGSEGVが飛んでいます。SIGSEGVのハンドラにさらにSIGUSR1で割り込んでいるように見えますが…スタックがどうなっているのかよくわかりません。気が向いたら調査します…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月24日

大下邸でビーフシチューとデザートにプリンを作ってみました。プリンは見事にすが入って全滅…材料がシンプルだから簡単かと思いきや、蒸し加減が非常に難しいお菓子でした。蒸し器を買って作ってみようかなあ。
シチューは煮詰めすぎたか水が少なかったか知りませんが、あやうく干からびるところでした。でもなぜか焦げなかったし濃くておいしかったです。結果オーライ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月23日

加藤先生のお宅で研究室のクリスマスパーティーが開かれました。小磯氏の腕によりをかけた料理が非常においしかったです。なんと前日から準備していたという気合の入れよう。
ところが、かなりの量で食べ切れませんでした。むむ、残すのは惜しいです。料理は10品目近く出て、ケーキが4つ(3種類)という豪華さに驚きました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月22日

今年最後のゼミでした。みなさま良いお年を。
榮樂氏とシグナルの話をしていました。同じシグナル(この時はSIGUSR1を使った)を連続で送ると、シグナルが一つだけ保留されて、それ以上はマスクされるんですね。あとはマスクをはずして、スタックが溢れるまでシグナルハンドラを再帰させてみたら特に何も言われずに(SIGSEGVなどが来ずに)プロセスがTerminateされることなどを確認しました。
このときは変な動きだと思っていましたが、見ればsigactionに「普通はハンドラ内ではキャッチしたシグナルがマスクされる」みたいなことが書いてあるじゃないか。マニュアルは良く読もう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年12月21日

集中のミーティングをしました。といってもほとんどデバッグ作業です。なぜならベースとなるシステムがかなり終わっていてバグだらけだから。課題である新機能追加は即終了したのに、バグ対策に時間がかかりすぎて規定時間をオーバーしそうなんて、ずいぶん理不尽な授業だなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年1月3日 >>> 2005年12月21日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<01>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント20件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/26 01:00)
    「今のところ最も簡略化した式です。\n--...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/16 01:00)
    「返信ありがとうございます。\nコメントが...」
  • link 14年6月13日
    すずきさん (09/12 21:19)
    「コメントありがとうございます。同じ結果に...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 17:30)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048さん (09/08 17:16)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 16:10)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 02年8月4日
    lxbfYeaaさん (07/12 10:11)
    「555」
  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」

最近の記事3件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04