コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年11月21日 >>> 2024年11月8日
link もっと後

2024年11月11日

Pythonのテストフレームワーク

目次: Python

最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い立ちました。超有名テストフレームワークpytestがありますので、無から使い始めるまでを試します。

環境はDebian Testingで、ツールのバージョンはpython 3.12.6, pytest 8.2.2です。

設定ファイルは新し目のpyproject.tomlにします。その他の選択肢についてはpytestのドキュメントを参照ください。設定ファイルではpytest実行時のオプション、テスト用のスクリプトが置いてあるディレクトリを指定します。

pytestの設定

# pyproject.toml

[tool.pytest.ini_options]
minversion = "6.0"
addopts = "-ra -q"
testpaths = [
    "tests",
]

サンプルにあるオプションの説明をしておくと、

  • -ra: パスしなかった結果だけレポートする
  • -q: バージョン情報などのメッセージを抑制する

となります。これらの効果を打ち消したければ、

  • -rA: 全ての結果をレポートする
  • -vまたは-vv: メッセージ全て(-vvだとより大量に)表示する

オプションを使うと良いみたいです。

テスト対象を作成する

全体構造はこんな感じです。

ディレクトリとファイル構造
.
|-- pyproject.toml
|-- sample
|   `-- main.py
`-- tests
    |-- __init__.py    ★★空っぽでOK★★
    `-- test_main.py

テストするにはテスト対象のコードが必要です。とりあえず成功と失敗を見たいので、合っている関数と間違っている関数の2つを作りました。アホみたいなコードですけど気にしないでください。

テスト対象のコード

# sample/main.py

def my_add(a, b):
    print('my_add!!!!')
    return a + b

def my_wrong_add(a, b):
    print('my_wrong_add!!!!')
    return a + b + 1

テストするためのコードは下記のとおりです。クラスを作ってその下にメソッドを足していくのが基本的な使い方です。

テストのコード

# tests/test_main.py

import pytest
from sample.main import my_add, my_wrong_add

class TestAdd:
    def test_add(self):
        assert my_add(1, 2) == 3

    def test_wrong_add(self):
        assert my_wrong_add(1, 2) == 3

クラスに分ける理由が良くわからなかったのですが、世の中のテスト達を見ているとどうもクラスごとにmarkを付けて、Linuxだったら実行する、Macだったら実行するなどの条件を追加する単位として使うようです。

テストの実行

実行は簡単でpytestコマンドを実行するだけです。

成功と失敗が発生する実行結果
$ pytest
.F                                                                       [100%]
=================================== FAILURES ===================================
____________________________ TestAdd.test_wrong_add ____________________________
 
self = <tests.test_main.TestAdd object at 0x7f617eab4650>
 
    def test_wrong_add(self):
>       assert my_wrong_add(1, 2) == 3
E       assert 4 == 3
E        +  where 4 = my_wrong_add(1, 2)
 
tests/test_main.py:9: AssertionError
----------------------------- Captured stdout call -----------------------------
my_wrong_add!!!!
=========================== short test summary info ============================
FAILED tests/test_main.py::TestAdd::test_wrong_add - assert 4 == 3
1 failed, 1 passed in 0.03s

関数my_add()のテストは成功し、my_wrong_add()のテストは失敗します。意図通りですね。my_wrong_add()を修正すればテスト成功する様子も簡単に確認できるはずです。

全て成功する実行結果
$ pytest
..                                                                       [100%]
2 passed in 0.00s

テストはスクリプト、テストクラス、関数を指定して部分的に実行できます。

部分的にテストを実行する方法
#### スクリプトを指定

$ pytest tests/test_main.py
..                                                                       [100%]
2 passed in 0.00s


#### クラスを指定

$ pytest tests/test_main.py::TestAdd
..                                                                       [100%]
2 passed in 0.00s


#### 関数を指定

$ pytest tests/test_main.py::TestAdd::test_add
.                                                                        [100%]
1 passed in 0.00s

失敗するテストだけ何度も再実行するときに便利ですね。

テストが出力した結果はどこへ?

どちらの関数もprint()しますが、失敗したテストの標準出力のみが表示され、成功したテストの標準出力は無視されます。もし成功したテストも見たければ-rAを指定してください。

成功するテストの標準出力も表示する
$ pytest -rA
..                                                                       [100%]
==================================== PASSES ====================================
_______________________________ TestAdd.test_add _______________________________
----------------------------- Captured stdout call -----------------------------
my_add!!!!
____________________________ TestAdd.test_wrong_add ____________________________
----------------------------- Captured stdout call -----------------------------
my_wrong_add!!!!
=========================== short test summary info ============================
PASSED tests/test_main.py::TestAdd::test_add
PASSED tests/test_main.py::TestAdd::test_wrong_add
2 passed in 0.00s

とりあえず基本的な使い方はこんなもんかなと思います。また気が向いたら書きます。

編集者:すずき(2024/11/15 23:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年11月21日 >>> 2024年11月8日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<11>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
  • link 24年11月2日
    すずき (11/15 23:25)
    「[Python - まとめリンク] 目次: Python一覧が欲しくなったので作りました。 スクリプト言語始めました(Pyth...」
  • link 20年5月10日
    すずき (11/15 23:24)
    「[Pythonの文字置換APIは変な名前] 目次: PythonPythonの文字列置換は "string".replace(...」
  • link 24年2月7日
    すずき (11/15 23:23)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] 目次: PythonPCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によっ...」
  • link 13年7月2日
    すずき (11/15 23:22)
    「[スクリプト言語始めました(PythonとRubyでNクイーン問題)] 目次: ベンチマーク目次: Pythonスクリプト言語...」
  • link 23年9月18日
    すずき (11/15 23:22)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 13年10月1日
    すずき (11/15 23:21)
    「[JetBrains PyCharm 3.0リリース] 目次: PythonPyCharmがメジャーアップデートされ PyCh...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/08 23:28)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04