コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2022年8月6日 >>> 2022年7月24日
link もっと後

2022年8月6日

ゲーム用PCを作ろう

ずっとグラフィック性能のしょぼいノートPCでゲームをしていましたが、描画が遅すぎて「コマ送り」レベルになってしまい、遊ぶことに障害がでているゲームもあり悲しくなってきました。GPUはまだ高値が続いているものの常識の1.5倍くらいの価格まで下がりましたし、いよいよ観念して新たにゲーム用PCを作ることにします。

場所の制約

まず場所を考えると、在宅勤務スペースの机の横に60cmくらいの奥行きがあってそこに置けそうです。


PCを置く予定のスペース

ミドルタワーのスペースとしてはちょいと寸足らず(おそらく70cm〜80cmくらいあったほうが便利だと思う)ですけど、ミニタワーを選ぶほどではなく素直にミドルタワーを置けそうです。

コンパクト指向のケース
無理して寸詰まりにする必要はなく、配線できなくなるほど奥行きのあるケースは避ける程度。
光学ドライブ(あと5インチベイを使う何か)は未搭載
もはやデスクトップといえど光学ドライブは要らないでしょう。さようならBlu-rayドライブ。
スイッチ、コネクタ類は上部がベター
前だと棚が邪魔ですっごい使いにくい。きっと。

PCの正面に棚の側面がきて5インチベイが実質使えないことが一番大きな制約でしょうか?それ以外はまあ大したことないですね。

部品選び

一番肝心なGPUはGeForce RTX 3060にします。これ以上性能が低いと将来のゲームが厳しそうですし、これ以上高額だと払う気が起きません。そもそもRTX 3060ですら5万円もして高過ぎです。ミドルエンドのGPUなんて3万円後半くらいにしてほしいなあ……。

ケースは最近気に入っているFractal Design Define C(メーカーサイトへのリンク)にしました。最近の流行?なのか、電源を下にマウントするタイプのケースです。スイッチ類はケース上部に配置されており、奥行きも40cmと控えめです。

概ね希望通りのケースですが……唯一気に入らない点は上部から吸気するエアフロー設計です。PCの上に物が置けないのであまり好きじゃないです。空冷+簡易水冷兼用で使えるケースの多くは、簡易水冷のクーリングユニットを上部に取り付ける設計みたいで……しゃーないですね。

CPUとマザーボード、メモリは古い部品を流用でストレージだけは新しくしておきましょう。

電源選びで大失敗

ケースの電源規格はATX電源です。素直にATX電源を買っても良かったんですけど、SFX電源にすれば将来的に別のケースにも付けやすかろう、ATX電源の枠にもマウンタがあるから付けられるだろうと欲目を出し、SFX電源のCOOLER MASTER MPY-6501-SFHAGV-JPを買いました。


全く届かない24ピン電源ケーブル(下の網目のところに電源がある)

これが大失敗でして、なんとマザーボードに配線する24ピン電源ケーブルが短すぎて全く届きませんでした……。まじかー。やってしまいました。

挽回策

電源を買い直さなければならないのかと途方に暮れていましたが、Twitterでの会話で得られた知見としてはATX 24ピン電源の延長用ケーブルが売っているそうです。世の中には便利な物がありますなあ……。

もう1つの挽回策としてMini-ITXケース(ファイルサーバー)のATX電源と入れ替える手段があります。何台もバラしたり組み立てたり非常に面倒ですが利点として、

  • サーバーの電源(5年経った)をリフレッシュできる
  • Mini-ITXケースならSFX電源のケーブル長で延長なしで届く

延長ケーブルは最後の手段として取っておき、ひとまずファイルサーバーのATX電源と交換する作戦でやってみたいと思います。

編集者:すずき(2024/08/21 13:55)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年7月25日

市町村の一覧

一番たくさんの村があるのはどの都道府県でしょうか?地図を見てカウントしても良いのですが、こういう面倒なことは機械にやってもらいましょう。

総務省のサイト(総務省 - 地方行政のデジタル化 - 全国地方公共団体コード)に全国の市町村の一覧があります。サイトにあるExcelファイルから、余計な列を落として都道府県名と市町村名だけにしたテキストファイルlink 都道府県名ファイルlink 市町村名ファイル)を用意します。

各都道府県の村の数をカウントする例
for i in `cat 20220725_prefs.txt`;
  do echo -n "${i} ";
  grep ${i} 20220725_cities.txt | grep '村$' | wc -l;
done

北海道21
青森県8
岩手県4
宮城県1
秋田県3
山形県3
福島県15
茨城県2
栃木県0
群馬県8
埼玉県1
千葉県1
東京都8
神奈川県1
新潟県4
富山県1
石川県0
福井県0
山梨県6
長野県35
岐阜県2
静岡県0
愛知県2
三重県0
滋賀県0
京都府1
大阪府1
兵庫県0
奈良県12
和歌山県1
鳥取県1
島根県1
岡山県2
広島県0
山口県0
徳島県1
香川県0
愛媛県0
高知県6
福岡県2
佐賀県0
長崎県0
熊本県8
大分県1
宮崎県3
鹿児島県4
沖縄県19

正解は長野県でした。平成の市町村大合併で村は大分減りましたね。なぜか長野、北海道だけたくさんの村が残っていますけど……。

編集者:すずき(2022/07/29 10:24)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2022年8月6日 >>> 2022年7月24日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2022>
<<<08>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031---

最近のコメント5件

  • link 25年2月19日
    katanaさん (03/21 05:30)
    「katana」
  • link 25年1月23日
    katanaさん (03/20 18:50)
    「katana」
  • link 24年12月9日
    すずきさん (03/14 00:42)
    「Thanks for your comm...」
  • link 24年12月9日
    hyfanさん (03/13 07:21)
    「Hello from Santa Cla...」
  • link 25年2月10日
    すずきさん (02/13 02:03)
    「解読しました。なるほど、exitの引数が...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (03/15 18:17)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年3月7日
    すずき (03/15 18:16)
    「[wchanとptrace_may_access()] 目次: Linux以前、LinuxのI/O統計情報が読めないプロセス(...」
  • link 25年3月3日
    すずき (03/15 00:32)
    「[健康保険料率] 給与明細を見ていて、なんか健康保険料がやたら高くないか……?と気になりました。要...」
  • link 22年11月14日
    すずき (03/14 23:35)
    「[電池 - まとめリンク] 目次: 電池ニッケル水素電池(Ni-MH)やリチウムイオン電池などの二次電池。ニッケル水素電池の使...」
  • link 25年3月14日
    すずき (03/14 23:34)
    「[ナトリウムイオン電池] 目次: 電池エレコムからナトリウムイオン電池を使用したモバイルバッテリーが発売されていたので予約しま...」
  • link 25年3月11日
    すずき (03/12 21:15)
    「[首都高バトルSteam版、大体クリア] 目次: ゲームやっと首都高バトル(Steam版)のWondererを全員倒し、ミスタ...」
  • link 21年12月28日
    すずき (03/12 21:14)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年3月1日
    すずき (03/12 00:21)
    「[レガシィの半年点検(2025)] 目次: 車先週、ディーラーに半年点検に持っていったら毎度おなじみのバッテリーがイカレていて...」
  • link 23年5月15日
    すずき (03/12 00:18)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年3月10日
    すずき (03/12 00:06)
    「[誕生日] 42歳になりました。昨年の日記(2024年3月10日の日記参照)を見ると、リモートワークの話をしていました。最近は...」
  • link 25年2月19日
    すずき (03/01 15:49)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスの謎を追う] 目次: Linux前回はsystemd --userの/proc/...」
  • link 25年2月18日
    すずき (02/25 01:12)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスが居る] 目次: LinuxLinuxのI/O統計情報(/proc/[pid]/...」
  • link 23年4月28日
    すずき (02/23 00:31)
    「[Linuxの/dev/zeroの実装] 目次: LinuxTwitterで/dev/zeroの話をしている人が居て、そういえ...」
  • link 25年2月17日
    すずき (02/23 00:29)
    「[LinuxのI/O統計情報] 目次: LinuxLinuxは各プロセスがどれくらいI/Oを行ったか記録していて、procファ...」
  • link 25年1月23日
    すずき (02/20 00:27)
    「[首都高バトルSteam版] 目次: ゲーム首都高バトルSteam版を買いました。首都高バトルシリーズは2006年の「首都高バ...」
  • link 25年2月4日
    すずき (02/16 23:34)
    「[次のWindows 11でE480が見捨てられそう] 今使っているノートPC(Lenovo ThinkPad E480)のC...」
  • link 25年1月30日
    すずき (02/16 22:10)
    「[Thunderbirdの消せないツールバー] Thunderbird 115.0(Supernova, 2023/07/11...」
  • link 25年2月3日
    すずき (02/16 18:37)
    「[不思議なChromeの広告] Google ChromeでYahoo!を見ているとたまにChromeの広告が表示されます。C...」
  • link 25年1月27日
    すずき (02/16 16:37)
    「[Ansibleのencrypted variablesをdecryptする] Ansibleのencrypt_stringで...」
  • link 21年5月22日
    すずき (02/12 00:33)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。最速のyes不安定なyesyesの高...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/21 05:30