コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2020年11月18日 >>> 2020年11月5日
link もっと後

2020年11月18日

新しいメガネ完成

先日メガネが壊れ(2020年11月12日の日記参照)新しく注文した(2020年11月14日の日記参照)メガネが完成しました。フレームは増永眼鏡のGMS-831 24 GRY Crystal(メーカーのサイト)、レンズは東海光学です。全部で7万円くらい。末永く大切に使います。

増永眼鏡のサイトを見るとオシャレな感じです。ブランドものなんですかね?メガネは基本的に店員さんに薦められるがままに買っていて、フレームやレンズのメーカーを意識したことがありません……。

前のメガネも実はAMIPARIS TR-323というメーカーでした。知らなかったわ……。12年も持ったので、とても良い買い物だったと言えましょう。

視力のバランスが直った

前のメガネは10年以上も経っていた(2008年12月21日の日記参照)だけあって、右だけ度が外れていました(左視力0.9右視力0.5)。今回は両眼とも同じ視力(左、右0.9)です。今のメガネの方が視力のバランスは正しいです、が、前のメガネと見え方が違って、変な感じがします。そのうち慣れるでしょう。

レンズの度数はL -2.25, R -3.25でした。中度近視に近づいてきて、メガネなし生活だと辛いというか、見えなくて危険な視力になりつつあります。

以前の度数をお店で聞き忘れてしまったんですが、過去の日記(2008年12月23日の日記参照)に書いていました。今回、左のレンズの度数は変えていないので、L -2.25, R -3.0ですね。

今回作ったメガネはレンズの縁にかなり近い部分でもほとんど歪みがありません。すごいですね。レンズの設計、製造技術も進化していますね。

編集者:すずき(2020/11/20 01:57)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年11月17日

Zephyrのcollaborator

目次: Zephyr

ZephyrのRISC-V subsystemのcollaboratorになりました。といっても、特に何の権限もありません。

TSC Project Roles(リンク)によると、本来はcontributorから始まり、collaborator -> maintainerという道を辿るものらしいです。

ところが、RISC-Vは過疎っているらしく「なりたいです」って言ったら「どうぞ」ってあっさり通りました。collaboratorとしてしばらく頑張るとmaintainerに昇格する(かもしれない)仕組みらしいです。

編集者:すずき(2023/09/24 12:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年11月14日

メガネを購入

メガネが壊れた(2020年11月12日の日記参照)ままだと大変不便なので、早速、品川のパリミキでメガネを買いました。今までとだいぶ雰囲気の違うデザインにしました。出来上がるのは来週くらいかな?あと少しだけ壊れたメガネでがんばります。

在宅なら激しい動きはしませんし、メガネのフレームが半分無くとも、メガネがどこかにぶっ飛んでいくことはありません。余裕です。

編集者:すずき(2020/11/18 22:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年11月13日

FreeRTOSで遊ぼう その6 - FreeRTOSのパッチがマージされた

目次: FreeRTOS

FreeRTOSにぶん投げたパッチがmergeされたよとメールが来ていました。たった1個ですけど、FreeRTOSに名前が残りましたね……。

だから何が起きる訳でもないんですけど。記念にはなりますね。

編集者:すずき(2023/09/24 08:52)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年11月12日

メガネが壊れた

メガネを拭いていたら突然パキッと音がしてフレームが破断しました。


フレームが折れた

蝶番の付け根のヘアピン状の部品が金属疲労で折れたようです。蝶番はいかにも弱そうでいつか壊れると思っていましたが、まさか蝶番は無事で支えが折れるとは思わなんだ……。


フレームの破断面

破断面が細すぎるので接着剤も無理そうです。メガネは新たに買うとしても、今日の移動や仕事が困るなあ。

とても長持ち

日記を見返すと、今のメガネは12年前に買った(2008年12月21日の日記参照)ので、10年以上も良く持った、以外の言葉が見つかりません。とても良い買い物でした。ありがとう。

編集者:すずき(2020/11/18 22:42)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年11月5日

Kindleで買った本の一覧を見る方法(決定版)

目次: Kindle

Kindleで購入した書籍のタイトル一覧を取得したいなあと思って、Kindle for PCが生成するファイルを眺めていたら、
C:\Users\username\AppData\Local\Amazon\Kindle\Cache\KindleSyncMetadataCache.xml
にメタデータ(タイトル、読みがな、出版日など)が書かれたXMLファイルが置かれていました。これは良さそうです。

ただしこのメタデータキャッシュには改行が全く入っていないためmeta_dataタグの終わりに改行を入れたり、不要なタグを消すと見通しが良くなります。メタデータに読みやすいように改行を入れると、下記のようになります。

本1冊分のメタデータ構造

<meta_data>
  <ASIN>B084JT7PXW</ASIN>
  <title pronunciation="コノヒーラーメンドクサイ001 (エムエフシー)">このヒーラー、めんどくさい 1 (MFC)</title>
  <authors>
    <author pronunciation="タンネンニハッコウ">丹念に発酵</author>
  </authors>
  <publishers>
    <publisher>KADOKAWA</publisher>
  </publishers>
  <publication_date>2020-02-21T00:00:00+0000</publication_date>
  <purchase_date>2020-10-19T00:06:12+0000</purchase_date>
  <textbook_type></textbook_type>
  <cde_contenttype>EBOK</cde_contenttype>
  <content_type>application/x-mobipocket-ebook</content_type>
</meta_data>

私の場合はタイトル一覧が欲しいだけなので、titleタグに挟まれたテキストだけ引っこ抜けば良さそうです。この程度であればXMLをパースするまでもないですね。

不思議なメタデータ

メタデータキャッシュには不思議なデータもあります。まず目に付いたのが、メタデータは残っていて、Kindle fire HDで検索すると出てきますが、Kindle for PCやAmazonで検索しても「存在しない」と言われる本です。たしかKindle fire HDにオマケで付いていた辞書だったと思います。

タイトルあり、Kindle fireで検索できるが、Amazonで検索できない本

<title>Duden Dictionary test</title><ASIN>B003YL4LVQ</ASIN><authors><author>Robert Wolfe</author></authors><publishers><publisher>Kongc Test Pub</publisher></publishers><publication_date>2011-02-04T00:00:00+0000</publication_date>
<title>Oxford Dictionary of English</title><ASIN>B003WUYRGI</ASIN><authors><author>Stevenson, Angus</author></authors><publishers><publisher>Oxford University Press</publisher></publishers><publication_date>2010-08-16T00:00:00+0000</publication_date>
<title>The New Oxford American Dictionary (English Edition)</title><ASIN>B003ODIZL6</ASIN><authors><author>McKean, Erin</author></authors><publishers><publisher>Oxford University Press</publisher></publishers><publication_date>2010-04-01T00:00:00+0000</publication_date>

他に目に付いたものとしては、メタデータがほぼ空っぽでKindleで検索しても、Amazonで検索しても出てこない、廃盤と思われるASINの本が12冊ほどありました。

タイトルなし、Amazonで検索できない本

<title>---------------</title><ASIN>B005EOCESI</ASIN><authors><author>----</author></authors><publishers><publisher>-------</publisher></publishers><publication_date>2010-08-16T00:00:00+0000</publication_date>
<title>---------------</title><ASIN>B005F12G6U</ASIN><authors><author>----</author></authors><publishers><publisher>-------</publisher></publishers><publication_date>2010-08-16T00:00:00+0000</publication_date>
<title>---------------</title><ASIN>B005F12G7O</ASIN><authors><author>----</author></authors><publishers><publisher>-------</publisher></publishers><publication_date>2010-08-16T00:00:00+0000</publication_date>

とりあえず3つほど載せましたが、ASIN以外は全て同じ情報です。何かミスったのか、理由があってシリーズごと廃盤になったんですかね……?

編集者:すずき(2021/12/08 04:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2020年11月18日 >>> 2020年11月5日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2020>
<<<11>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930-----

最近のコメント5件

  • link 25年2月19日
    katanaさん (03/21 05:30)
    「katana」
  • link 25年1月23日
    katanaさん (03/20 18:50)
    「katana」
  • link 24年12月9日
    すずきさん (03/14 00:42)
    「Thanks for your comm...」
  • link 24年12月9日
    hyfanさん (03/13 07:21)
    「Hello from Santa Cla...」
  • link 25年2月10日
    すずきさん (02/13 02:03)
    「解読しました。なるほど、exitの引数が...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (03/15 18:17)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年3月7日
    すずき (03/15 18:16)
    「[wchanとptrace_may_access()] 目次: Linux以前、LinuxのI/O統計情報が読めないプロセス(...」
  • link 25年3月3日
    すずき (03/15 00:32)
    「[健康保険料率] 給与明細を見ていて、なんか健康保険料がやたら高くないか……?と気になりました。要...」
  • link 22年11月14日
    すずき (03/14 23:35)
    「[電池 - まとめリンク] 目次: 電池ニッケル水素電池(Ni-MH)やリチウムイオン電池などの二次電池。ニッケル水素電池の使...」
  • link 25年3月14日
    すずき (03/14 23:34)
    「[ナトリウムイオン電池] 目次: 電池エレコムからナトリウムイオン電池を使用したモバイルバッテリーが発売されていたので予約しま...」
  • link 25年3月11日
    すずき (03/12 21:15)
    「[首都高バトルSteam版、大体クリア] 目次: ゲームやっと首都高バトル(Steam版)のWondererを全員倒し、ミスタ...」
  • link 21年12月28日
    すずき (03/12 21:14)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年3月1日
    すずき (03/12 00:21)
    「[レガシィの半年点検(2025)] 目次: 車先週、ディーラーに半年点検に持っていったら毎度おなじみのバッテリーがイカレていて...」
  • link 23年5月15日
    すずき (03/12 00:18)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年3月10日
    すずき (03/12 00:06)
    「[誕生日] 42歳になりました。昨年の日記(2024年3月10日の日記参照)を見ると、リモートワークの話をしていました。最近は...」
  • link 25年2月19日
    すずき (03/01 15:49)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスの謎を追う] 目次: Linux前回はsystemd --userの/proc/...」
  • link 25年2月18日
    すずき (02/25 01:12)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスが居る] 目次: LinuxLinuxのI/O統計情報(/proc/[pid]/...」
  • link 23年4月28日
    すずき (02/23 00:31)
    「[Linuxの/dev/zeroの実装] 目次: LinuxTwitterで/dev/zeroの話をしている人が居て、そういえ...」
  • link 25年2月17日
    すずき (02/23 00:29)
    「[LinuxのI/O統計情報] 目次: LinuxLinuxは各プロセスがどれくらいI/Oを行ったか記録していて、procファ...」
  • link 25年1月23日
    すずき (02/20 00:27)
    「[首都高バトルSteam版] 目次: ゲーム首都高バトルSteam版を買いました。首都高バトルシリーズは2006年の「首都高バ...」
  • link 25年2月4日
    すずき (02/16 23:34)
    「[次のWindows 11でE480が見捨てられそう] 今使っているノートPC(Lenovo ThinkPad E480)のC...」
  • link 25年1月30日
    すずき (02/16 22:10)
    「[Thunderbirdの消せないツールバー] Thunderbird 115.0(Supernova, 2023/07/11...」
  • link 25年2月3日
    すずき (02/16 18:37)
    「[不思議なChromeの広告] Google ChromeでYahoo!を見ているとたまにChromeの広告が表示されます。C...」
  • link 25年1月27日
    すずき (02/16 16:37)
    「[Ansibleのencrypted variablesをdecryptする] Ansibleのencrypt_stringで...」
  • link 21年5月22日
    すずき (02/12 00:33)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。最速のyes不安定なyesyesの高...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/21 05:30