コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2018年11月29日 >>> 2018年11月16日
link もっと後

2018年11月29日

ROCK64のアナログオーディオ - その5 - アナログオーディオが動かない問題解決

目次: ROCK64/ROCKPro64

先日(2018年11月28日の日記参照)の続きです。linux-nextでROCK64のアナログオーディオ出力から音が出ました。残る問題は1つでした。

  • I2S1はなぜか動かない → 2018年11月28日に解決
  • I2S2はSPDIFと資源が衝突して認識しない → 2018年11月11日に解決
  • ACODECはTRMに何も情報が載っていない

3番目の「ACODECはTRMに何も情報が載っていない」を回避しました。

ACODECはI2S信号をアナログオーディオ信号に変換するハードウェアです。仕様を秘密にするようなハードウェアではないと思いますが、TRM(Technical Reference Manual)に記載がありません。無いものは仕方ないので、rockchip-linuxからドライバを移植しました。

残念ながらrockchip-linuxはカーネルバージョンが4.4と古く、ACODECドライバをlinux-nextに持ってきてもビルドできませんので、適当に直しました。ALSA SoCのドライバを作った経験があって良かった。うん。

とりあえずアナログオーディオは動いたのですが、昨日の日記にも書いた通り、44.1kHz系を再生するとACODECがおかしくなる仕組みは謎のままなので、まだ完成とは言えないです。

ROCK64はまだまだおもちゃとして遊べそうです。

編集者:すずき(2020/10/30 01:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年11月28日

ROCK64のアナログオーディオ - その4 - I2S1が動かない問題解決

目次: ROCK64/ROCKPro64

先日(2018年11月11日の日記参照)の続きです。linux-nextでROCK64のI2S1が動きました。残る問題は2つでした。

  • I2S1はなぜか動かない
  • I2S2はSPDIFと資源が衝突して認識しない → 2018年11月11日に解決
  • ACODECはTRMに何も情報が載っていない

1番目の「I2S1はなぜか動かない」の原因が判明しました。

I2S1だけ死んでいた原因は、日記のコメントでT4さんに指摘いただいていた通り、RK3328のクロックゲートの定義がバグっていたことでした。linuxの開発MLに修正パッチをブン投げておきました。先週のどこかで取り込まれたっぽいです。良かった。

RK3328のクロック分周器はかなり対応範囲が広いので、単純にシステムクロック=fs * 256とすれば、44.1kHz系を再生するときシステムクロックが11.2896MHzになり、48kHz系を再生するときシステムクロックが12.288MHzになって、うまく再生されるだろうと考えました。

やってみると48kHz系は正常に動作しますが、44.1kHz系を流すとEINVALを返してきて、なぜかACODECまでおかしくなり、リセットするまで一切音が出なくなります。イケてないです。

クロックのレジスタはGPLL * 147 / 6400 = 11.2896MHzに正しく設定されているのに、なぜかクロックドライバは11.289599MHzだと報告してくるので、サウンドドライバが44.1kHzの整数倍じゃないと判定してEINVALを返しています。

良く見るとGPLLの周波数も491.519999MHzという変な値になっています。なぜ491.52MHzじゃないのか?491.52MHzなら先ほどの割り算は割り切れるはずなんですけどね。

あと44.1kHz系を再生するとACODECがおかしくなる仕組みも謎です。ACODECとクロックに何か関係があるのだろうか?また今度追ってみますか。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。少し加筆。

編集者:すずき(2020/10/30 01:33)

コメント一覧

  • T4さん(2018/12/04 10:00)
    まずは、おめでとうございます。

    いきなりですが、本題にはいります
    https://kernel.googlesource.com/pub/scm/linux/kernel/git/next/linux-next/+log/master/include/dt-bindings/clock/rk3328-cru.h
    https://github.com/rockchip-linux/kernel/commits/release-4.4/include/dt-bindings/clock/rk3328-cru.h

    上の二つを見比べてみて下さいな
    (上のには、如何にも日本人ぽい人がいるが 貴方かな?)

    ---

    オイオイ、一年も前に解ってた話じゃないか
    私は、これみてムッときたね。
    *) 前回の11日時点では既に解かってたけど、敢えて書かなかった
     あまりネタばらしが過ぎると、貴方の楽しみを奪うことになるからね

    以前、Torvalds が、"メンテも碌にしないくせにツリーにだけは入れたがる" って中指立てて怒ってた
    その気持ちが、私にもよくわかるよ。

    ---

    > 11.289599MHz だと報告してくるので…
    律儀に端数まで返してくるので、こんなの↓使って誤魔化してるみたいよ
    sound/soc/rockchip/rockchip_i2s.c
     div_bclk = DIV_ROUND_CLOSEST(mclk_rate, bclk_rate);
    うろ覚えなので、もしかしたらハズレかもしれない…
  • すずきさん(2018/12/05 02:04)
    ありがとうございます。Linux のコミットログに出ている名前は私ですね。

    クロック周りではありませんが RK3228 がデグレしたというメールも貰っているので、私のような素人がいじるより Rockchip の人たちが linux-next に入れてくれれば良いんですけども…。

    DIV_ROUND_CLOSEST は rockchip-linux を見ているときに発見しましたが、まだ試していないです。こんなんで動くならもうそれでいいかとも思っています。。。
  • すずきさん(2018/12/05 02:19)
    RK3228 じゃなくて RK3288 だった。
  • T4さん(2018/12/05 09:20)
    やっぱり貴方でしたか、ご苦労さまでした。

    > クロック周りではありませんが RK3228 がデグレしたというメールも貰っているので…
    > Rockchip の人たちが linux-next に入れてくれれば良いんですけども…。
    望み薄だと思うな
    ビジネス上必要だから仕方なくやってるだけで、貢献しようとか言う気持など 更々無いようにしかみえない。

    ----

    > 整数倍じゃないと判定して EINVAL を返しています。

    DIV_ROUND_CLOSEST で効果あるのは↑部分だけだね、次に進めるようになるだけで↓には効果なしです

    > なぜか ACODEC までおかしくなり、リセットするまで一切音が出なくなります

    そもそも詳細仕様が不明だから、対処方法は人夫々になるだろうね
    コレが正解というのは無いと思う。

    私も、該当の症状が消えた時点で その対処方法で良し として、
    もうそれ以上は追ってない。
  • すずきさん(2018/12/10 12:33)
    Linux に contribute するかどうかは、
    企業の判断によるので、仕方ないですね…。

    rockchip-linux があるだけマシなのかもしれません。

    ACODEC はまだ追っていませんが、TRM に仕様も何もないので、
    ご指摘の通り、正解は不明ですね。Rockchip の方々が登場するまでは、
    とりあえず動けば良いんじゃないかと思っています。
open/close この記事にコメントする



2018年11月24日

電車広告

山手線の新型車両の車内広告は、横並びの3つの液晶ディスプレイを使いますが、各社で広告の見せ方が違って面白いです。

左から並べたとき、

  • 動画A、B、C(日テレ、日産)
  • 動画A、A、A(シスコ、モビット)

動画、静止画の混在パターンもありました。

  • 静止画a、動画A、静止画a(Google、JR)
  • 動画A、静止画a、動画A

静止画のみのパターンもあります。

  • 静止画a、b、c(シースリー)
  • 静止画a、a、a(官公庁)

不思議なもので、3画面全て動画じゃなくても見栄えはします。しかし同じ静止画にされると、映っているものに関わらず、手抜き感を強く感じます。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2018/11/27 23:42)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年11月18日

ゲーミングスマホ

ASUS、ゲーミングスマホ「ROG Phone」を11月23日に発売 - ケータイWatch を読んで。

ゲーミングスマホを見ていると、割と高い(11万円)し、ゲーム画面が小さいし、これ売れるのかな?と思いますけど、スマホに吸収された機能って、何だかんだ言われつつ最後には駆逐されているし、いずれゲーム機もスマホに吸収されるんですかね?

スマホは「独自」と「最高性能」が売りで、ゲーム機は「均一」と「最低性能を保証」が売りで、設計の方向性の違いがあるので、個人的にはしばらくはゲーム機の置き換えは難しいだろうと踏んでいますけども。

PCの代わり?

FacebookでゲーミングPCの延長線ではないかというコメントを貰いました。言われてみればゲーム機というより、PCに近い設計思想だなと思いました。

スマホが当たり前の世代だと、PCを触ったことのない人も多いと聞くので、ゲーミングPCがそのうちスマホに喰われるかもしれませんね。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。一部加筆した。

編集者:すずき(2018/11/27 23:37)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年11月17日

挙動のおかしいKindle Fire HD

目次: Kindle

Kindle Fireがおかしいのは今に始まったことではないのですが、いくつかのタイトルのマンガがダウンロードできません。困りました。

Kindle Fireで本をダウンロードする方法は、私の知る限り4つありますが、うまくいったりいかなかったり変な挙動です。

  • ライブラリの作品名クリック: NG
  • Kindleストアの「ダウンロード」(オレンジ色): NG
  • シリーズページの「今すぐ読む」(緑色): OK
  • サンプル版の最後のページから「製品版を購入」: エラー

ちなみにPCとAndroidにもKindleのアプリはありますが、どちらも正常にダウンロードできます。

  • PC版Kindle: OK
  • Android版Kindle: OK

Kindle Fireは安さが魅力的ですが、非常にイマイチな出来です。初代Kindle Fire HDも100冊くらいでハング連発したり起動不能になったり挙動不審でしたし、今使っている第七世代Kindle Fire HDもハングこそしませんが、上記のような変な挙動をします。

Kindleストアで買った本なのに「この書籍はDRMで保護されているので表示できません」エラーが出たこともありました。はあ?何言ってるの??と思って、もう一回表示させたら何事もなかったかのように表示されます。本当に意味不明です。

DRM掛かってる本なんてAmazonの本しかないよ!

Kindle Fire HD復活

最近は、新しく買ったマンガまでダウンロードできなくなってしまい、せっかく買ったのに読めなくて困っています。これはいよいよファクトリリセットか?マンガもアカウント設定も何もかも消えるから、再設定が面倒くさいんだよなーなどと考えていたのですが。

謎の「コンテンツ管理サービス」というアプリのデータを消去したら、ダウンロードできない病が直った気がします。

とりあえずこの状態でしばらく運用してみようと思います。

Kindle Fire HDの代わりは?

Kindleはもう嫌になったので、次は買わないと思います。しかし、困ったことに代わりになりそうなタブレットがありません。

Androidタブレット市場は、Kindleが利益度外視の安値攻勢で全て焼き払ってしまいました。特にマンガを読むのに適した10インチ級のタブレットは、新製品がほとんど発売されません。困ったね……。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。一部加筆。

編集者:すずき(2021/12/08 03:49)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年11月16日

OSSと仕様書

オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログを読んで。

前職ではLinuxに限らずOSSの仕様について質問されたことは何度かありますが、今同じことを聞かれたら、この記事を紹介したいですね。仕様が〜!と質問してくる人に対して感じていた、モヤモヤ感をスッキリ説明してくれるとても良い内容です。

今は自動車関連の会社に在籍している訳ですが、自動車の考え方と、OSSの考え方は合わなさそうな気がしました。

とはいえ今の時代、ソフトウェア開発において、OSSを完全に無視することはできませんし、OSSの劣化コピーなんて素人が作っても品質悪いだけで、金と時間の無駄なので、どこかうまく折り合いをつける必要があるでしょうね。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。11/11の投稿が元、一部加筆。

編集者:すずき(2018/11/27 23:01)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2018年11月29日 >>> 2018年11月16日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2018>
<<<11>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
  • link 24年11月2日
    すずき (11/15 23:25)
    「[Python - まとめリンク] 目次: Python一覧が欲しくなったので作りました。 スクリプト言語始めました(Pyth...」
  • link 20年5月10日
    すずき (11/15 23:24)
    「[Pythonの文字置換APIは変な名前] 目次: PythonPythonの文字列置換は "string".replace(...」
  • link 24年2月7日
    すずき (11/15 23:23)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] 目次: PythonPCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によっ...」
  • link 13年7月2日
    すずき (11/15 23:22)
    「[スクリプト言語始めました(PythonとRubyでNクイーン問題)] 目次: ベンチマーク目次: Pythonスクリプト言語...」
  • link 23年9月18日
    すずき (11/15 23:22)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 13年10月1日
    すずき (11/15 23:21)
    「[JetBrains PyCharm 3.0リリース] 目次: PythonPyCharmがメジャーアップデートされ PyCh...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/08 23:28)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04