コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2018年6月10日 >>> 2018年5月28日
link もっと後

2018年6月10日

コントローラー

だいぶ昔に購入したゲームコントローラー(おそらく Logicool F710 だと思う)のゴム部分が劣化してベタベタになってしまったので、買い換えました。

新たに買ったのはELECOM JC-U3808TWHです。近所のジョーシンで安かったので買ってみました。どこからどう見てもスーパーファミコンのコントローラーですね。


ELECOM JC-U3808TWH

この製品は割と最近(2年前)の製品ですが、どうしてかエレコムから製品の紹介サイトが完全に消え去っていて、当時のニュースリリースに小さな写真を残すのみとなっています。

生産終了品とはいえ、サイトまで根絶やしにする必要はないと思うんですが、何か嫌なことでもあったのでしょうか…??

編集者:すずき(2018/06/14 00:11)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年6月3日

アイス

また10種類ほどアップロードして、アイス101種類になりました(リンク)。ついに100種類突破。前回からの増分を数えてみると、

  • 赤城乳業: 29 (+2)
  • ファミマ: 8 (+2)
  • グリコ: 10 (+2)
  • 明治: 5
  • 森永: 16 (+3)
  • ロッテ: 11
  • その他: 22 (+3)

赤城乳業は圧倒的。森永も結構多いです。ストックはまだまだありますよ。

その他がだいぶ増えたので、独立ページを増やした方が良いかな。同メーカーが5種類くらいたまったら分離しているんですけど、3種類のメーカーがたくさん…。

黒子が得意?

九州のセリア・ロイルというアイス会社があります(リンク)、有名な商品は「白くま」と「ブラックサンダー」ですね。この会社、色々な商品に関わっています。ルマンドアイスにも関わっているそうです。

ところが商品の表側でセリア・ロイルの社名を見かけることはあまりなく、共同企画もしくは製造担当として、商品の「裏側」で社名を見かけることが多いです。

自社ブランドより共同企画商品を優先…?戦略なのでしょうか。全国区の会社なのに、ちょっと不思議な会社ですね。

編集者:すずき(2018/06/05 00:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年6月2日

日本の放送のコピーガード

ISDB用のチューナーとデモジュレーターを買ってきて、動かせる人ならば、放送されているMPEG2-TSをそのままコピーできてしまいます。PT2はそんな感じの製品です。

じゃあテレビ番組はコピーし放題かというと、そんなことはありません。日本ではB-CASカードの発行許可と、ダビング10の順守によって、番組のコピーが出回るのを防いでいます。

ダビング10とは、無料放送でも10回までしかコピーしてはいけないルールのことです。市販のテレビは全てこのルールを守っています。

ルールはダビング10以外にも色々ありますが、全てのルールを守らないと日本向けのテレビとして認められず、B-CASカードが発行されません。

例えばTSを無限にダビングできるような受信機にはB-CASカードは絶対に発行されません。B-CASカードが無ければ、無料放送のスクランブルすら解除できませんから、いくらMPEG2-TSをコピーしても視聴できません。

悪い人には効果が無い

一見良さそうな仕組みに見えますが、実は穴だらけです。

スクランブルが掛かったまま構わずコピーし、RF送出機(安いものでも20万円くらいしますけど)を使い、正規のテレビに送れば、何度でも視聴できます。

また、正規のテレビからB-CASカードを奪うこともできます。テレビとB-CASカードに関連付けが無いからできる技ですが、これは仕様の穴ではなく想定通りのはずです。

B-CASは有料放送の視聴管理、つまり、スカパーやWOWOWを何年の何月まで見る資格があります、という情報を管理するためのカードです。もしテレビとB-CASが紐づいていたら、テレビを買い換えた瞬間に有料放送の契約が全て消えてしまいます。そんなことしたら、みなさん怒りますよね?

何が何でもコピーを阻止したい人たち(テレビ局などのコンテンツホルダー?)はB-CASを乱用して、無料放送にスクランブル掛けたり、ダビング10とか、色々頑張っているものの……。

悲しいことに本当に悪い人から見ると、今の仕組みは有っても無くても大差ないです。真っ当に使っている人が不便するだけの嫌がらせ(ダビング1から、ダビング10への移行で少しマシになったけど)です。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2018/06/02 17:52)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年6月1日

VLCプレイヤーとARIB字幕

スクランブルを解除したストリームを再生して初めて、VLCプレイヤーがARIB字幕に対応していることを知りました。


VLCプレイヤーがARIB字幕(青色の字)を表示しているところ

すごいなVLCプレイヤー……。

Nullパケットの多さにびっくり

ネットワーク帯域食いすぎ問題は、試しにNullパケット(PID: 0x1fff)を全て捨てたところ、帯域が半分(地デジで30Mbps → 16Mbps)くらいになりました。

追加でワンセグ、字幕、音声も捨ててみましたが、あまり帯域は変わりません。1Mbps変わるくらいかな…。

VLCプレイヤーさん曰く、動画の平均ビットレートが13Mbpsほどらしいので、TS化のオーバーヘッドと、UDP/IPのオーバヘッドも考えるとこんなもんなんでしょう。


Nullパケットを捨ててBSプレミアムをUDPで送った時の帯域

我が家のPT2は元々Nullパケットを捨てているらしく、デスクランブラ側でNullパケットを捨てようが捨てまいが、特に帯域は変わりませんでした。写真はBSプレミアムのときの帯域です。地デジよりはちょっと高目かな?

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆あり。

編集者:すずき(2018/06/02 17:45)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年5月31日

DVB APIの不思議な仕様

Linux DVB APIの仕様を完全に誤解していました。DVB APIではチャンネルを選局する際に、DTV_FREQUENCYプロパティにチャンネルの周波数を指定します。

この仕様がかなり変わっていて、衛星系はkHzで指定しますが、地上波やケーブル系はHzで指定する(ドキュメントへのリンク)んです。

私は今までどちらもHzだと思っていたので、テスト用のアプリを思い切り間違って書いていました。テストアプリでPT2を制御しようとすると、ISDB-Sだけエラーになって選局が出来なかったので、何かおかしいな??とは思っていたのですが、まさかこんな仕様だったとは……。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。追記あり。

編集者:すずき(2018/06/02 17:23)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年5月30日

ISDB-S/ISDB-Tのデスクランブル

無料放送のデスクランブルはうまくいきました。会社のPCにフルセグが映って満足です。画面が綺麗になったお陰か、仕事中についテレビに目が行ってしまい危険です……。

デスクランブルの実装に速度的な工夫は皆無ですが、PCで実行しているので性能は余裕です。CPU利用率はCore i7 1コア12%程度、地上波の全番組(10番組で十分)を同時処理してもお釣りが来ます。

CPU性能とは別の問題があって、3番組以上同時にデスクランブルしようとすると、B-CASカードorカードリーダーが変な動きをして死にます。エラーも何も出ないので、理由が良くわかりません…。

Facebookにて「B-CASカード内のマイコンかバスの性能限界が2番組では?」と教えていただきました。となるとB-CAS 2枚差しに対応したら、4番組まで処理できそうですね。

データ転送は何か考えた方が良さそうです。今は素朴にMPEG2-TSをUDPに載せて垂れ流していますが、ネットワークへの負荷がハンパじゃありません。1番組で20Mbps強、帯域を浪費します。

プログラム番号を指定して、どのPMTを通すか決め、要らないPIDのパケットは捨てるフィルタを入れた方が良さそうです。家ならば、ギガビットイーサネット前提にした力尽くの解決でも良いです。Wi-Fiだと厳しいかな……。

振り返り

かれこれ1週間くらいで作れましたが、知識ゼロから書き始めたらこんなにうまく行かなかったでしょう。スムーズに進んだ要因は2つかな?

1つ目は昔買ったEarthsoft PT2です。PT2は有志の方によりLinuxドライバが開発されました。お陰でLinux PCがあれば、スクランブル掛かったMPEG2-TSが簡単に取得できました。

会社の開発ボード+先日作ったドライバでもMPEG2-TSは取得できますが、会社から取得したデータを持って帰ってくる方法が無いんですよね。

2つ目は昔のコードです。MULTI2復号/暗号や、デスクランブル処理は、以前Javaで書いたことがあって、そこから流用しました。一番難しい部分を瞬殺できたのは大きかったです。

細かい中身を忘れてたせいなのか、自分で納得して書いたコードだと確信できるのに、どうしてこれで動くのかちょっと悩んだりする、不思議な体験をしました。

いやはや、昔の自分はほぼ他人ですね。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆あり。

編集者:すずき(2018/05/31 03:47)

コメント一覧

  • 通りすがりですみません。さん(2018/06/02 16:42)
    私のPC(Win10)ではB−CAS1枚でもアースソフトのPT2の2枚刺しに対応できているので方法はあるかもしれませんね。ただし、カード1枚にドライバ1個を起動して対応してます。技術屋ではないので、中身まではよくわかりませんですが。
  • すずきさん(2018/06/02 17:27)
    情報ありがとうございます。PT2 2枚差しということは、同時 8ch(1枚で地デジ x 2 + 衛星 x 2 の 4ch、2枚で 8ch)のデスクランブルが出来ているということでしょうか?

    だとすると、私の書いたプログラムの制御が良くないのかもしれません。時間を見つけて追いかけてみようと思います。
open/close この記事にコメントする



2018年5月28日

白髪の原因

病気やストレスで「白髪」になるのは、免疫システムの働きだった:研究結果 - WIRED.jp を読んで。

ずっとストレス=白髪は俗説だと思っていたけど、関係あるんですね。あくまでも、マウスによる実験なので人間にそのまま適用できるかどうか、まだわからないです。

白髪が多いのは昔からなので気にしていませんが、大きな病気とか、ストレスと関連していると言われると、ちょっと気になってしまいます。

今までは頭の上が白くて、前髪やサイドは黒かったのですが、サイドがかなり白髪に侵略されていて、白くなってきました。最近はストレスフリーな生活してるのに変だなー……?

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆あり。

編集者:すずき(2018/05/30 01:57)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2018年6月10日 >>> 2018年5月28日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2018>
<<<06>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
  • link 24年11月2日
    すずき (11/15 23:25)
    「[Python - まとめリンク] 目次: Python一覧が欲しくなったので作りました。 スクリプト言語始めました(Pyth...」
  • link 20年5月10日
    すずき (11/15 23:24)
    「[Pythonの文字置換APIは変な名前] 目次: PythonPythonの文字列置換は "string".replace(...」
  • link 24年2月7日
    すずき (11/15 23:23)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] 目次: PythonPCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によっ...」
  • link 13年7月2日
    すずき (11/15 23:22)
    「[スクリプト言語始めました(PythonとRubyでNクイーン問題)] 目次: ベンチマーク目次: Pythonスクリプト言語...」
  • link 23年9月18日
    すずき (11/15 23:22)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 13年10月1日
    すずき (11/15 23:21)
    「[JetBrains PyCharm 3.0リリース] 目次: PythonPyCharmがメジャーアップデートされ PyCh...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/08 23:28)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04