コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年11月20日 >>> 2006年11月7日
link もっと後

2006年11月20日

統計

研究で使っているにも関わらず FP-Treeという相関ルールによるデータマイニング手法についてよくわかってなかったので、勉強しようと思い論文やら解説サイトやらを引っ張り出して来ました。
アプリオリアルゴリズムより速いと記述しているページも見かけたので、せっかくだから両方実装して比較してみたいですね。

しかしそれも途中で調べるのに飽きてきて、いつしか統計のページに飛んでいました。Wikpediaなんかを見ていると良くあるんだよ、これが。

超基本の分散とか標準偏差から復習したために、先週のセミナーでさらっと流されていた重回帰分析でさえ、理解に相当の時間を要しました。
そういえば学類の時に確率の授業を受けた気がするんですが、ほとんど忘れてました。数学は使わないと頭から綺麗に消える消える…。

いやはや、データマイニングと言い統計と言い、慣れないことを調べるってのはかなり疲れますね。じゃあカーネル読んだりする方が楽なのか?と聞かれても、全くもってそんなことはございませんがね。
そもそも調べるという行為自体が疲れる?そうだとしたら最近、気力がなくなってる証拠でしょうね。

編集者:すずき(2006/11/21 05:12)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月19日

昔の日記

2002, 2004年の日記をこのシステムに取り込んでみました。適当すぎて色々おかしくなってますが、読めるっぽいからいいや。
他の年度の日記はテーブルとか変なタグとか使ってて取り込みづらいので保留です。

スクリプトのエンコーディングを変えずに、日記の出力をEUCにしようと試みました。このシステムでは出力をバッファリングしているので、最後に送出する部分でエンコーディングを変えるという手法です。
結果から言うとダメでした。一見うまく行くのですが、編集などのとき、送られてくるデータがUTF-8だと思って処理し始めるのでおかしくなります。そこまで直すの面倒だし、検証がもっと面倒なので諦めます。

追記

適当にやったらデータがめちゃくちゃだったので、手動(気力)コンバートで頑張って変換し直しました。今までの日記は手で書いていたので、自動だとどうもおかしくて、仕方なし…。
頑張った甲斐あってコンバート完了しました。

あとはある時点での日記とコメントをHTMLに変換するスナップショット機能を付ければ、再びnamazuで検索機能が使えるようになる。あと一息。

編集者:すずき(2006/11/20 04:28)

コメント一覧

  • すずきさん(2006/11/19 23:33)
    過去ログ、激しく失敗していたので消しました。
  • すずきさん(2006/11/20 04:46)
    過去ログコンバート終わりました。
open/close この記事にコメントする



2006年11月18日

プロゲーマー

スタークラフトというゲームがありまして、そのゲームのプロがプレイしているムービーが、かなり人間離れしていて面白いとの話を聞いたので、YouTubeで探してみました。すると、韓国語のナレーションが入ったムービー(ちなみに Part 2もあるよ)を発見。
最初の紹介文に寄るとプレーヤは韓国人の女性プロだそうです。

見始めて一瞬「何倍速で再生してるの?」って思いましたが、キャラクターは普通に動いてるみたいです。これがプロの動きか。とにかく全部凄いんですけど、特にドラッグが超速で見えません。まさに人間離れですね。
冒頭に出てたけどAPM(Actions Per Minute) は360らしい。つまり平均で秒間6回、コマンドを発行している計算になります。これも変態以外の何者でもないというか…。人間、ここまで極められるんだね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月17日

Comsys 2006

昨日書いたポスター論文を提出しました。
あと、学会参加の早期申し込みもせよとのことだったので、オンラインの申し込みフォームに記入していたら、情報処理学会の会員番号を書きなさいとの注意書きがありました。

私は確か情報処理学会の学生会員(参加費が安い)だったはずなんですが、会員証をどこか行ってしまって困りました。今回は見つかったけど、次は見つかるかどうか。
なぜそんな心配をするかというと、会員証ってテレホンカードくらいのペラペラの紙一枚なんです。メモ用紙にしか見えません。こんなしょぼいもん、すぐなくすっつーの。

編集者:すずき(2006/11/19 03:14)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月16日

ある日授業が無くなった

1, 2限の授業と、4, 5限の授業が終了してしまったので、木曜日が一気に楽になりました。学類ですと期末はテストにレポートに追われるわけですが、院生はあまりやることがないのです。これぞ期末の喜びよのう。

名古屋はええで

CSECの文章を激しく流用して、Comsysのポスター論文を書きました。2ページまで無理に縮めたので端折りすぎていないか不安です。

学会は名古屋でやるそうです。
名古屋は就活のときに通過したくらい(京都 <-> 東京)で降りたことないので何があるのか全く知らないです。とりあえず名古屋城だけは見てこようと思います。

編集者:すずき(2006/11/17 02:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月15日

ゼミ

昨日阿部さんにも言われたけども、Comsysにポスター出せば?って先生にも言われました。せっかく名古屋まで行くのに手ぶらも何だし、観念して出すことにしました。
申し込みページを見たら1, 2ページのアブストラクトを書けとのことなので、明日書きます。CSECの時の文書を流用しまくる予定。

整理整頓のカナメ

春には就職先に引っ越さなければならないので、そろそろ物を減らしていくべきだなあと思いつつ、なんにもしていない状態です。
整理と言えば、古い話題ですが「超」整理法ってのがいつだか話題になりました。

たしか「持ち物を一列に並べて、最近使った物を一番前に置き、その他の物は後ろにずらしていく」という方法だったと思います。すると何が良いかというと、一番よく使う物が前に来て、使わない物が後ろに並ぶというところです。
情報系の方だと、ああLRU(Least Recently Used)じゃん、ってニヤリとしているでしょうか?ご存じの通りLRUは未来が一切予測できない状態では、一番ミスが少ない効率の良い方法とされています(たしか)。

あとLRUの良い点があるとすると恐らくそれは、後ろにある物を機械的に捨てれば物が氾濫しなくて済むという点です。一見素晴らしい方法ですが、しかし世の中で物が多いとか、片付かない、とぼやく人たちは、そもそもLRU以前に「後ろにある物を機械的に捨てる」が出来ないんじゃないでしょうか。
例えば、祖母は捨てるなんて勿体ないと言って、何でも大事に持っています。物が全く減らないんだから整理もへったくれもありませんよね。

整理整頓の基本は棚からあふれたら思い切って捨てる、月並みですがこれに尽きます。

そうはいかない現実は

そういえば大下さんは「後ろにある=使わない」だけど「使わない≠要らない」だから捨てられないと言っていました。物に思い出があるそうです。LRUは「使わない=要らない」という前提ですから、さすがに前提をひっくり返されては適用外ですかね。
そういった物が自分を苦しめている場合は、別の容器にでも入れてどこかに放置するのはどうでしょう?そのうち自分も忘れてゴミと化すはずです…。

編集者:すずき(2006/11/16 23:59)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月14日

秋葉原の今後

ドコモのみなさまとミーティングのために秋葉原へ。秋葉原キャンパスは社会人用なので基本的に夕方からしか使われません。
つまり昼は秋葉原キャンパスってガラッガラなのね。で、僕らは上手い具合に昼に予約を入れてミーティングに使っておったのですよ。

しかし最近は月曜は使うなとか、先生が居ないとだめとか、色々言われるようになりました。今までは何も言わなかったのに。秋葉原キャンパスの事務もめんどくさくなってきたのでしょうか。
もし秋葉原が使えなくなったら困りますね。金も出ないのに、そのへんの茶店でやれというのでしょうか…。

編集者:すずき(2006/11/16 02:04)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月13日

IE7

IE7を研究室のノートにインストールしました。BETAの時から気になってたんですが、メニューって一番上に行かないの?Windowsアプリケーションの作法を無視しているあたりが非常に気持ち悪いです。
WindowsのGUIはシンプルなのが良かったのに、XPあたりから変に色気出そうとして失敗してます。くそくそMacの影響ですか、やはり。

デザインは何のために

デザインと言えば、最近はノートPCでフェラーリモデルとか、ランボルギーニモデルなんてのが出てます。PCみたいな仕事道具にもデザイン重視の時代が来ましたね。
そのうち見た目重視を通り越して、見た目だけで選ぶ人も出そうだな。女性物のブランドデザインに外側だけ作ってもらえば売れないかなあ。

ブランド物が特にそうだけど、機能上不要なのに過剰なデザインを施すのは何のためなのだろうか。売り場で目を引くってのは大きいですけどね。それだけ?
持つ人の気持ちを考えると「俺の持ち物すげー(かわいいor綺麗orかっこいいetc...)だろ!このアイテムを選ぶ、ハイセンスな俺様を心の中で崇めろ!」って人にそれとなく自慢するためなのか、とも思う。穿った見方か?

バグフィクス

塚原氏から報告を受けていた IE7のRSSリーダでエラーになる現象も確認できたので、直しました。
原因はrdf:RDFタグのxmlns="http://purl.org/rss/1.0/" という属性値を指定し忘れていたことでした。Opera君にも読ませたけど何も言ってくれなかったよ。悲しい。

IE7のリーダーが意外としっかり見てる(失礼)のがわかったのは良いけど、エラーの時に「エラーです」という意味無いメッセージ(詳細メッセージがそのレベル)しか出ないのはいかがなものか?
Webシステムは一般の人にも身近なプログラムなのに、この不親切さは厳しい。

編集者:すずき(2006/11/14 03:48)

コメント一覧

  • ち。さん(2006/11/15 02:00)
    デザインに価値(金銭的なものも含む)を見出す人がそれなりに居るからではないでしょうか。それこそ芸術品なんて例えば紙に絵の具が塗られてるだけのものとも言えるし。
    あと、それとなく自慢するためってのは「俺の持ち物すげー(高機能 or 小型軽量 etc...)だろ!」て人がいるのと同じだと自分は思うことにしてますw
  • すずきさん(2006/11/15 16:05)
    つまり自分がデザインに興味ないからそう思うわけですね。
    半導体なんてどうでもいい人にとっては、シリコンと金属の塊ですね。半導体の会社にそんなこと言ったら泣いて怒りそうですけどw
  • つかはらさん(2006/11/15 18:51)
    半導体の専門家は、回路や配線を見て「美しい!」と思ったりするんじゃないですかね?
  • すずきさん(2006/11/16 01:56)
    半導体は専門じゃないからわからんけど、プログラムは「動けばみんな同じ」って言われるとちょっとむっと来るのと似てるかもしれないね。
open/close この記事にコメントする



2006年11月12日

科学博物館

化け物の文化誌展を見てきました。エジプト展を見に来たけどまだ入れない人が流れてきてごっちゃごちゃに混んでました。うざっ。さっさとミイラ見に行ってください。
肝心の展示は、資料がずらーっと並べてあるだけで関連が良くわからなかったよ。混んでいて見る気が無いのも大きいけど。

そういえば展示してあった資料の中に江戸の百科事典てのがあって、超投げやりな解説が面白かった。
「海老」、「足がいっぱいあって、良く跳ねる」
そりゃ陸上に持って行ったら海老は跳ねるけどさ、水中は無視かい。あまりにも適当すぎて、ちょっと笑ってしまった。

博物館後

博物館の後は、マトリョーシカ(ロシア、欧風料理)ってとこで昼食べて、丸井やアメ横歩いて暇つぶし、不忍池で全力でスワンボートを漕ぎました。
和民で晩ご飯食べて、一部解散しました。

GT4 on VPN

hdk氏とOpenVPNで仮想LAN組んでGT4の対戦をしました。
お互い使用しているネットワークのアドレス帯が192.168.1.0/24だったため衝突したりして困ったり、お互い適当に対応して乗り切りましたけど、その辺はきっとhdk氏の日記に詳しく載るに違いないってことで華麗にスルー。

で、実際に対戦してみたら、意外に普通でした。
VPNなので想定している環境(LAN)のレイテンシよりはるかに大きいはずです。だから2台できちんと同期が取れなくて壁すり抜けたり、車が変な挙動を示すかと思いきや、予想外にちゃんと動きました。これなら結構まともに遊べるんじゃ無かろうか。

ただ通信対戦は一回始めたらリセット以外に終了する方法はないとか、通信に失敗するとリセットしないと挙動不審になるとか、ポリフォニークオリティが至る所に発揮されていました。
今回は通信機能はおまけっぽい作りでしたけど、次回作では必須機能のようなことを言っていたので、ポリフォニークオリティはぜひ直して欲しいですね。

編集者:すずき(2006/11/13 04:08)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月11日

ピザピザピザ

ピザ取って大下さんと一緒に食べた。二人でMサイズは微妙に多いのと、味がずっと同じで飽きるのが弱点です。今度頼むときは2つ味が選べるやつにしますかね。

飲み会

じょーが田口邸に来てるっていうんで、遊びに行きました。微妙に酒を飲んだりしつつテレビ見たり、話したり。

後半はゲームしてたんですが、特にドラゴンボールZをずっとやってました。操作はストIIタイプではなくて、バーチャファイターみたいな右右パンチキックパンチ!みたいなコマンドです。それ自体は普通ですね。
しかし作りがイマイチで、アニメを無理矢理3Dで表現しているとか(非常に頑張ってるけどやっぱだめ)、話を端折りすぎ、しかも原作知らないと絶対わからない端折り方とかね。これじゃ全然面白くないです。

でも頑張って一人で朝までやって、全クリした頃にはみんな寝ていたさ。全クリしたデータは田口氏のメモリーカードにそっと保存して来ました。

編集者:すずき(2006/11/13 04:08)

コメント一覧

  • さん(2006/11/13 11:57)
    あまいな。あれでは全クリではないのだ。
    追加ストーリーが出るのだよ。
  • すずきさん(2006/11/13 12:43)
    いわれてみればストーリーモードのクリア/未クリア、の表示が歯抜けだったわ。
    あの調子でまだ続くってことかw
open/close この記事にコメントする



2006年11月10日

あと一回

情報システム概論のTAとか。TAも残すところあと1回になりました。

それはどうでもよくて、納豆好きなhdk氏にうってつけのアイテムがエキサイトで紹介されていました。
良く混ぜるとうまいんじゃね?ってアイデアから製品化まで持ってくるあたりがこの商品のすごいところだと思う。

RSS

日記の先頭に三点リーダを使うと、そのエスケープ文字(&hellip;)がRSSに入ってしまってXMLのパースエラーになる。明らかに RDFファイル生成部分が間違ってるね。
しかしXMLってどの文字をエスケープすれば良いんだか。

編集者:すずき(2006/11/10 19:51)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月9日

FOAF

The Friend of a Friend(FOAF) という、友達の輪の繋がりを表すRDFファイルの規格があります。
簡単そうなので作ってみました。foaf.rdf と言うファイル名で置いてあります。右のFOAFというアイコンから飛べます。

単なるXMLファイルをブラウザで見ても面白くないので FoaF Explorer などで見ると楽しいと思います。

編集者:すずき(2006/11/10 01:17)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月8日

今日

寝てばかりでした。書くことないや。この日記システムのちまちましたバグを潰したりしてたくらいかなあ。
昨日まで「間違った」と書いていたのは、単に7日の日記を8日に書いてしまっただけでございます。

編集者:すずき(2006/11/10 19:28)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年11月7日

介護

実家ではボケた祖父母を母と父が見ているのですが、非常につらそうです。
母は感覚マヒしているのか「下の世話がないだけうちはまだマシ。」なんて言っているし。上にはいくらでも上が居るので、そんなこと言ってたら始まらない。母はみるからにやつれていくし、もう限界だって何度も言ってきました。

で、最近グループホームを使う決心をしたようです。これで少しでも負担が軽くなると良いな。祖父母も好きだけど、一番大事なのは両親ですから。
mixiのコメントで、妹曰く「介護に終わりはない。」だってさ。その通りですね。どっちか死ぬまで続くんです。

どこまで生きられるか、どこまで生きるか

最近までは頭がおかしくなる前に体に限界が来る世界でしたが、人間の死にたくない!という一心はとても強烈で、結果めざましく医学が発達しました。
そして現在、体は100年持つようになったけど、逆に頭が耐えられなくて壊れていく世界になりました。皮肉なもんだね。しかし人類はいつかそれすら克服するでしょう。

いつか辿り着くずっと生きられる世界においては、どこまで生きられますか?という問いは意味をなさず、どこまで生きるか?もっとわかりやすく言えば、あなたの死ぬ番が回ってきたが、いつが良いか?という問いにこそ意味があります。
そんな世界では今と価値観が全く違うはずだから比較しようがないけど、人が命を管理するなんておこがましいことなのだろうね。

編集者:すずき(2006/11/08 13:36)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年11月20日 >>> 2006年11月7日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<11>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
  • link 24年11月2日
    すずき (11/15 23:25)
    「[Python - まとめリンク] 目次: Python一覧が欲しくなったので作りました。 スクリプト言語始めました(Pyth...」
  • link 20年5月10日
    すずき (11/15 23:24)
    「[Pythonの文字置換APIは変な名前] 目次: PythonPythonの文字列置換は "string".replace(...」
  • link 24年2月7日
    すずき (11/15 23:23)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] 目次: PythonPCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によっ...」
  • link 13年7月2日
    すずき (11/15 23:22)
    「[スクリプト言語始めました(PythonとRubyでNクイーン問題)] 目次: ベンチマーク目次: Pythonスクリプト言語...」
  • link 23年9月18日
    すずき (11/15 23:22)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 13年10月1日
    すずき (11/15 23:21)
    「[JetBrains PyCharm 3.0リリース] 目次: PythonPyCharmがメジャーアップデートされ PyCh...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/08 23:28)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04