コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年9月18日 >>> 2006年9月5日
link もっと後

2006年9月18日

意味もなく徹夜してしまいました。せっかく先週は良い生活リズムだったのに今日でぶち壊しです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月17日

大下さんと国立科学博物館に行ってきました。筑波大学は大学パートナーシップ制度のお陰でタダで入れます。B3F〜3Fの6フロア構成なのですが、B3F, 2F, B2Fくらいでもう足が痛くなって駄目でした。広すぎです。

自分はB3Fの地味に金かかってそうなコーナーが気に入りました。フィゾーの歯車(光速度測定)装置、マイケルソン・モーリーの干渉実験なんて教科書で見ても全然わかりませんでしたけど、実物が動いている様は面白いもんですね。

大下さんは霧箱(地球に届く宇宙線を可視化する装置)が好きで見てて全く飽きない、って楽しそうに言うので見に行きました。表現しがたい不思議な動きです…。単純に見えて実は真の乱数だから、パターンがありません。だから飽きないのかな?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月16日

最近、ドコモのプログラムばかりなので別のこともしたくなってきます。なんとかしてコメント機能作れないかなあ…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月15日

PHPで卓上カレンダーを作ろうとしたら、祝日の処理がかなり難しいです。

日が固定されている祝日
元日など
ハッピーマンデー
敬老の日など
国民の休日
祝日に挟まれたら休み。有名どころは5/4だが、来年2007年からみどりの日となる。
振り替え休日
日曜とブッキングしたときの休み。
春分の日、秋分の日
ルールはあるものの政府が決めるものなので、その年の2月にならないとわからない。

上から4種類まではなんとかしたものの、春分の日と秋分の日はムリです。春分点、秋分点は計算で出せますが、祝日は実際政府が決めるまで確定しません。予測不可能です。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月14日

2コマ連続(4限連続)授業が非常に眠くて耐えられない。学類1年の頃はこの程度平気だったはずなのに、もっと前で言えば中学、高校の時は当然のように5〜6時間連続で受けていたはずなのに。あの頃と何が違うんでしょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月8日

また腹が痛くなって寝てたらTAの代役を頼むのをすっかり忘れてしまった。なんたる失態。佐藤先生に陳謝のメールを送ったら、行ったら用意されてなくて面食らったよ、という返事がきた。そりゃそうですよね、すみません…。

夜になって体調も良くなったので、ガタガタになってきたWindowsを再インストールした。大方終わって、最後にNorton先生を入れたらいきなり「内部エラー」で死んで全く動かなくなりました。いつもはアンインストールして、再インストールすれば直るのですが、今回はアンインストールすらできなくなる始末。

またWindows入れ直しかよ、ってうんざりしていたら、Symantecのサイトに Norton削除ツールがあったのでこやつでアンインストールしました。

しかし、アンインストールすらできないという特殊な状態にも関わらず、削除ツールへのヘルプが手際よく用意してあるあたり、この状況は頻発してるんじゃなかろうか?Nortonとは2002からのお付き合いですが、重いしおかしいし、もううんざりです。

代替アプリは、塚原氏お薦めのavast! にしました。これがタダだっていうんだから驚きです。金払ってたのが馬鹿馬鹿しくなる…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月7日

日記システムの構想

目次: 自宅サーバー

朝から5限まで授業を入れました。1学期は就職活動のために全く授業を入れなかったので、久々の授業でした。その後研究室のミーティングに出ました。

榮樂氏とコメント機能どうしようねって話をしてたら、榮樂氏の兄者が使ってるハイパー日記システムとか、tDiaryを紹介してくれました。便利そうです。もうこういうのでいいんじゃないだろうか。

自分も当初は簡易日記システムを自分で作ろうと思っていて、書き込むときはPCだけだろうからDigest認証を使えば簡単だなあ、なんて気楽に考えていたのですが、それだとmixiで大流行した偽造攻撃(CSRF: Cross Site Request Forgeries)が防げません。

CSRFを防ぐには、正常な経緯で書き込みしているかという情報をチェックし、意図しない書き込みができないようにしなければなりません。そのためには認証機能が必要で、Cookieでセッション管理してやる必要があって、認証するならパスワード流すから、HTTPSがあった方が…などもう面倒くさくてたまらない。作る気力萎えまくりんぐ。

編集者:すずき(2024/01/13 16:56)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月6日

秋葉原でドコモミーティングです。
帰りにヨドバシに寄って、携帯のイヤホン端子(平型)につなぐコネクタを買いました。帰宅後、スピーカに繋いで MIDIファイルを再生してみたら意外と音が良かった。いつのまにか携帯も立派な音源積むようになったんですね…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年9月5日

塚田氏が深夜(5日の11時)に研究室行っていけじの手伝いするってんで、自分も行ってみたら、榮樂氏や吉野氏が居た。みんなこんな時間になにしとるんじゃい??人のことは言えないけど。

研究室は乾燥してて目や鼻や喉が痛くなるんで、つい水分が欲しくて、アミノバイタルとかコーンポタージュを飲みまくってしまいました。これが後で地獄を見ることになります…。

作業が成功して、塚田氏も帰ってしまったので、自分も明日のドコモミーティングの資料をちょこちょこと作って帰りました。そのときは家で横になって、明日の昼くらいに起きて、ミーティング行こうとか思ってました。

しかし朝方寝付けません。なんでかというとコーンポタージュのせいで激しく胸焼けしてました。超気分悪い。前にも夜中に牛丼食ってひどい目に遭ったのに、経験が全然生かされませんでした。うぼぁー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年9月18日 >>> 2006年9月5日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<09>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 25年2月19日
    katanaさん (03/21 05:30)
    「katana」
  • link 25年1月23日
    katanaさん (03/20 18:50)
    「katana」
  • link 24年12月9日
    すずきさん (03/14 00:42)
    「Thanks for your comm...」
  • link 24年12月9日
    hyfanさん (03/13 07:21)
    「Hello from Santa Cla...」
  • link 25年2月10日
    すずきさん (02/13 02:03)
    「解読しました。なるほど、exitの引数が...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (03/15 18:17)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年3月7日
    すずき (03/15 18:16)
    「[wchanとptrace_may_access()] 目次: Linux以前、LinuxのI/O統計情報が読めないプロセス(...」
  • link 25年3月3日
    すずき (03/15 00:32)
    「[健康保険料率] 給与明細を見ていて、なんか健康保険料がやたら高くないか……?と気になりました。要...」
  • link 22年11月14日
    すずき (03/14 23:35)
    「[電池 - まとめリンク] 目次: 電池ニッケル水素電池(Ni-MH)やリチウムイオン電池などの二次電池。ニッケル水素電池の使...」
  • link 25年3月14日
    すずき (03/14 23:34)
    「[ナトリウムイオン電池] 目次: 電池エレコムからナトリウムイオン電池を使用したモバイルバッテリーが発売されていたので予約しま...」
  • link 25年3月11日
    すずき (03/12 21:15)
    「[首都高バトルSteam版、大体クリア] 目次: ゲームやっと首都高バトル(Steam版)のWondererを全員倒し、ミスタ...」
  • link 21年12月28日
    すずき (03/12 21:14)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年3月1日
    すずき (03/12 00:21)
    「[レガシィの半年点検(2025)] 目次: 車先週、ディーラーに半年点検に持っていったら毎度おなじみのバッテリーがイカレていて...」
  • link 23年5月15日
    すずき (03/12 00:18)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年3月10日
    すずき (03/12 00:06)
    「[誕生日] 42歳になりました。昨年の日記(2024年3月10日の日記参照)を見ると、リモートワークの話をしていました。最近は...」
  • link 25年2月19日
    すずき (03/01 15:49)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスの謎を追う] 目次: Linux前回はsystemd --userの/proc/...」
  • link 25年2月18日
    すずき (02/25 01:12)
    「[LinuxのI/O統計情報が読めないプロセスが居る] 目次: LinuxLinuxのI/O統計情報(/proc/[pid]/...」
  • link 23年4月28日
    すずき (02/23 00:31)
    「[Linuxの/dev/zeroの実装] 目次: LinuxTwitterで/dev/zeroの話をしている人が居て、そういえ...」
  • link 25年2月17日
    すずき (02/23 00:29)
    「[LinuxのI/O統計情報] 目次: LinuxLinuxは各プロセスがどれくらいI/Oを行ったか記録していて、procファ...」
  • link 25年1月23日
    すずき (02/20 00:27)
    「[首都高バトルSteam版] 目次: ゲーム首都高バトルSteam版を買いました。首都高バトルシリーズは2006年の「首都高バ...」
  • link 25年2月4日
    すずき (02/16 23:34)
    「[次のWindows 11でE480が見捨てられそう] 今使っているノートPC(Lenovo ThinkPad E480)のC...」
  • link 25年1月30日
    すずき (02/16 22:10)
    「[Thunderbirdの消せないツールバー] Thunderbird 115.0(Supernova, 2023/07/11...」
  • link 25年2月3日
    すずき (02/16 18:37)
    「[不思議なChromeの広告] Google ChromeでYahoo!を見ているとたまにChromeの広告が表示されます。C...」
  • link 25年1月27日
    すずき (02/16 16:37)
    「[Ansibleのencrypted variablesをdecryptする] Ansibleのencrypt_stringで...」
  • link 21年5月22日
    すずき (02/12 00:33)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。最速のyes不安定なyesyesの高...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/21 05:30