コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年6月8日 >>> 2006年5月26日
link もっと後

2006年6月8日

Pentium 4/2.8GHzよりも、Pentium M/1.6GHzの方がconfigureが速いのはなぜー?なぜー?Northwoodユーザ(Pen4ではなくCeleronユーザだけど)としては非常に悲しい結果だった…。Pentium Mの底力を知ってしまうと、次回作マシンのCPU候補はダントツでPentium Mになります。性能と省電力を両立できるなんて最高です。

それとコンパクトPCの悩みの種であるHDD増設も、USBではやや帯域不足です。インタフェースカードを増設して帯域を倍にするのが正攻法かと思いますが、USBは結構CPU使うみたいで、より負荷の少ない方法があればそちらを選びたいのが本音です。
USBの代わりとしては、今のところeSATA(※)が第一候補かなあ?SATAとバスの性能は同等ですし、外付けのケーブルが何本もあると邪魔という人もPort Multiplier対応(ハブみたいな機能)カードを利用すればケーブル一本で済むようですし。まだ普及しているとは言い難いものの、次期に主流になる規格だと思います。

大下さんと松宮さんに就職祝いにお菓子をいただきました。ありがとうございます。来年どこに行くのかなどは、今月末の懇談会で詳しく聞くつもりです。たぶん関西だと思うのですが…。

※外付けデバイス用に向けて設計されたSATAで、ケーブル長が2mまでと比較的長い。またホットプラグ対応、SATAと形が異なるコネクタにより誤挿入を防止することなどの特徴がある。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月7日

ケーズデンキにクロス(リバース)シリアルケーブルを探しに行きました。USBやIEEE1394ケーブルが並ぶ中、寂しく一個だけ置いてありました。値段も1,600円とそこそこ。買った足でそのまま研究室に向かい、あっさり問題解決。めでたし!

研究室でMSDN Academic Allianceを契約したそうで、Windows Vista Ultimate Betaが使えるようになりました。早速ポンコツ(バッテリー入れると急に電源断)のX31にインストール。ところがVistaの唯一の売りであろう新GUI Windows Aeroが有効になっていない。どして?
その後、何時間か触ってたのにAeroを有効にする方法すらわからんのです。Vistaはコントロールパネルがより改悪されております。これで5万円はちょっとねえな。製品版に期待したいけど、何も起こらなさそう…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月6日

さきほど、ちかふみさんとこのリンクが訂正されていたことに気づきました。このページがウオッチされていたことも同時にわかりました…お手数おかけしました。

今週末にデータを提出するため、環境構築をしていたら、シリアルクロスケーブルが必要になりました。そんなもの無いって…。頼んで買ってもらうのもアリですが、今回は時間ないんで自費で買っちまうか。明日行って来ます。

Visual Studio 2005 Academic EditionはVS 2003に比べて、タブ周りがかなり変わったため、不便になってしまいました。
VS 2003ではたくさんファイルを開くとタブがスクロール出来て、タブの順番も自分で入れ替えない限りずっと同じでした。以下の図1を見るとわかりやすいですが、右側にある矢印でタブのスクロールができます。

VS 2003のタブ
図1: VS 2003のタブ機能

しかしVS 2005ではスクロール機能が無くなって、開いているファイルの一覧から選ぶ形式になった(図2参照)ため、ファイルが多いと見づらいです。そのうえ、ファイルを開くと勝手にタブの一番左側に来るようになりました。

VS 2005のタブ
図2: VS 2005のタブ機能

2003では [hoge.h] [hoge.cpp] [fuga.h] [fuga.cpp] みたいに並べて、スクロールさせて使っていたので、2005のインタフェースはかなり使いづらいです。2003風に戻せないか色々いじってみたのですが、オプションを変える程度ではどうにもならないようです。困ったなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月5日

ドコモミーティングに行って、その後研究室に向かいました。

最近色んなところに登録してはIDを貰っていたため、ごちゃごちゃしてきました。就活終了を機に、要らない会員情報を整理しております。
先日(6/1)みん就(兼、楽天ID)とリクナビだけ残し、就職活動関連のサイト(毎日、日経)を退会したのを始めとして、今日はJ-gameも退会しました。
iTunesも退会しようと思ったら、iTunesをインストールしないとログインできないみたいで、退会できん…。残る整理対象はRagnarokのアカウントかなあ。最近やらないし月1,500円はかなり勿体無いです。

どうでもいいけど整理対象って書くと、借金の整理(債務整理)に見える…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月4日

明日はドコモミーティングですが、意志の弱い私ですので、昼、榮樂氏に中古車屋でVits RSに試乗するって言われたらもう喜んでついて行きましたとも。
RSはVitsに1500ccエンジンを積んだグレードです。試乗車は中も外も非常に綺麗でした。自分が買うならこれはかなり高評価ですね。車の装備はほぼ純正で、オーディオ、マフラーくらいか?社外品。マフラーはうちのFTOよりうるさいのだけど、深夜でなければ気にしなくて良いと思います。

まあ、そんなことよりもさ!Vitsの基本的な使いやすさをベースに、1t切る軽い車重、エンジンが違うから、本気で踏めば速い、バンバン吹かさなければ燃費もそこそこ、が合わさって単なる足じゃない、楽しい車になっている点が大事なわけですよ。ハッチバック好きなら乗ってみて損は無いんじゃない?

昨日Ask Jeevesのクローラが来たっぽい。Ask.jpで検索したら既に載ってたよ、反映早いね。
それよりなぜ「野菜のめぐみ」でトップに来るかなあ?野菜のめぐみの話なんて全く無いよ!と文句をたれてたら、榮樂氏が色々と教えてくれました。以下、その話。

Yahoo! でCTiNで検索するとちかふみさんのところがトップに来ます。そこから「野菜のめぐみ」って名前でここにリンク張られているので、連鎖的にページランクが上がるんだそうです。同様にここがGoogleに載らないのは、ちかふみさんがGoogleに捕捉されていないからです。
つまり全てはちかふみさんのリンクによる恩恵なのです。でもちかふみさん、ここ見てないっぽいから今度リンクの名前変えてくださいって、お願いしなきゃいけないね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月3日

今度の論文は TeXで書こう、なんて思ったのが運の尽きだった。
TeXの環境がないため適当にaptitude install ptex-base ptex-binその他、色々突っ込んだら、いつのまにか信学会のテンプレートがコンパイルできるようになりました。スタートは上々です。

論文のハードコピーの提出が必要なので、ぜひpsあるいはPDFが欲しいです。手始めにdvipsを使ったらいきなりこんなエラー。

$ dvips readme.dvi
This is dvips(k) 5.94a p1.6 Copyright 2003 ASCII Corp.(www-ptex@ascii.co.jp)
based on dvips(k) 5.94a Copyright 2003 Radical Eye Software (www.radicaleye.com)
' TeX output 2006.06.03:1615' -> readme.ps
dvips: ! virtual recursion stack overflow

Google先生によると、dvipsk-jaとdvi2ps-fontdata-a2nを一緒にインストールするとこうなるそうです。ptex周りをごちゃごちゃ突っ込んだときに、一緒に入れてしまったか。dvi2ps-fontdata-a2nを削除したら直りました。

しかし今度は作成した psファイルをgvで表示すると文字化け。/usr/share/doc/gs/NEWS.Debian.gzによると、


For CJKV users: GPL gs 8.x does not contain CJK TrueType font support ...
...(snip)... 
I strongly urge you to use gs-esp for the time being.

と書いてあったので、言われるままにgs-espを使います。これで日本語のpsファイルも平気です。

gs-gplの代わりにgs-espを使う
# aptitude install gs-esp
# update-alternatives --config gs

There are 2 alternatives which provide `gs'.

  Selection    Alternative
-----------------------------------------------
      1        /usr/bin/gs-gpl
*+    2        /usr/bin/gs-esp

Press enter to keep the default[*], or type selection number: 2[Enter]
Using `/usr/bin/gs-esp' to provide `gs'.

# exit

しかしその後ps2pdfで出力したPDFを見るとなぜか全部ゴシック体にされていて、しかも字がずれている…ぐあーうぜえ!!もう、読めりゃいいよ。

TeXからPDFにするまでの流れです。各コマンドが動くようになるまでが大変なんですけどね。

TeXからPDFまでの流れ
$ platex readme.tex
(略)
$ platex readme.tex
(数回やらないと図表の番号などが変になる)
$ xdvi readme.dvi &
(出力を確認する)
$ dvips readme.dvi
(略、psに変換される)
$ gv readme.ps &
(出力を確認する)
$ ps2pdf readme.ps
(略、PDFに変換される)
編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月2日

会社から内々定者懇談会の案内が来ました。ぎゃー、また大阪か!?と思ったら、東京でやるんだってさ。そっか、東京にも事業部いくつかあるからね、当然かも…。
来年の関西行き決定なのはもう諦めましたけど、車の行く末がひたすら気になって仕方ないです。こういう話こそ懇談会で聞くべきなのだろうか?

最近、夜中に建物がすごい揺れます。地震じゃないし、西大通からは遠いからトラックでもないし。
今日も揺れるんでまさかと思って、音楽止めてみたら、隣の部屋からわぁーとかやぁーとか声がする。くぁー原因はお前らかい…。夜中だしもちっと静かにやってくれよ。

おかげで、うちのアパートは人の力で建物が揺らせることがわかったけど、どうでもいいや。自分は夜遅い方だから気にならないですが、下の人はどう思っているのでしょう?不眠症になったりしていなければいいのだけど。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年6月1日

シス情セミナーの前に、研究の引き継ぎミーティングをしました。長引いてセミナーに遅刻しそうになりました。9:30に起きたのに、11:30に起きたときより遅刻しそうなんて…。

榮樂氏の買いたくなるような車を探して、塚田氏とともに学園都市周辺の中古車販売店を回って下調べしました。マニュアルという条件が厳しくて、なかなか車がありません。
それでも何件か回ったら、59万の走行少ないVits RS、39万のSC付きミラジーノ(ヴィヴィオだっけ?)、15万のプレリュードなどが見つかりました。自分なら即買いですが、榮樂氏は慎重みたいです。

免許取りたての時はマニュアルが欲しいと思ったけど、今はむしろ面倒臭いから要らんと思っております。しかし車なんて動きゃ良いというのとも違います。
要は今乗ってるFTOの変わったAT(※)が良いわけですね。実家のFocusのように普通のATだったら、不満を抱いてMT派になっていたかも知れません。

研究室にはマニュアルを欲しがる人が少なくとも4人は居ます。うーん、この温度差はどこから来るんだか。車好きの度合いなのかなあ?

※ATがあまり滑らない(3速は全然駄目だけど)、ATの割にエンブレが効く、シーケンシャルシフトなどの特徴。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月31日

ゼミの後、川崎君に自分の研究を説明していたら、リファレンスモニタ上でconfigureが失敗するという話に。横に居た榮樂神により、waitのstatusがちゃんと設定されていないせいだと判明しました。でもなんでだろう?

研究室ではさっぱり思いつかなかったのに、家に帰って5分で気づいた。自分にがっかりだ…。
第二引数statusには、状態変化を起こした子プロセスの状態を代入すべきなのに、親プロセス(waitpid() を呼んだプロセス)の状態(もちろん0)を代入していたせいでした。ケアレスミスです、いっぺん吊ってきます。

configureやmozillaが動くようになった記念に、ベンチマークを取りました。まずは素の状態で ./configureします。

素のconfigure
~/usr/src/hello-2.1.1$ make distclean
(略)
~/usr/src/hello-2.1.1$ time ./configure
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
(略)
config.status: executing default commands

real    0m8.700s
user    0m4.488s
sys     0m2.832s

Linuxのfork() って速すぎじゃね?本当にforkしてんのか?

次に、拙作のしょぼいリファレンスモニタ上で ./configureをします。

リファレンスモニタ上のconfigure
~/usr/src/hello-2.1.1$ make distclean
(略)
~/usr/src/hello-2.1.1$ time ./configure
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
(略)
config.status: executing default commands

real    0m21.455s
user    0m5.148s
sys     0m4.224s

ぐあ、何これ。お、遅っ…orz

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月30日

昨日の配達記録の話の続き。日本郵政公社のページから、昨日出した封書を追跡してみると、下図のように表示されました。さすが速達、一日で向こうに届きましたよ。

配達記録の追跡

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月29日

昨日書いた封書を郵便局に出してきました。向こうに受け取ってないとかバックれられても困るので、配達記録にしました。届いたかどうかはネットで確認できるんだってさー、便利だね。
年金の学生特例の申し込みをした後、通帳の繰越をしに行きました。1時間もかからずに所用が済んだわけですが、所用を片付ける気になるまでが長くて…。実に4時間以上ごろごろしていましたね。

研究室の皆さんと香辛飯屋に行き、カレーを食べました。カレーと言えば…我が家にある18個のレトルトカレーをどうしてくれよう。
北脇さん、田口氏、結城さんときりんでプチ打ち上げをしました。北脇さんが必死にシュールストレミング(※)を買いたい、そして開けたい、と語っていました。中身を被ろうものなら服や頭を交換したくなりそうな代物を…誰が開けるのかなー?

※シュールストレミング: スウェーデン産、ニシンの塩漬けの缶詰のこと。SURSTROMMING。進んだ発酵により比類ない悪臭がするほか、発酵ガスの作用により爆発する危険性があり、空輸が禁止されている。缶を空けると、激しく中身が吹き出すという特徴がある。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月28日

大下さんとジョイ本に買い物しに行きました。生活用品だけを買う予定だったのですが、文房具コーナーで素敵なステープラーMAX HD-10DFL(写真左)を発見し、思わず購入しました。留めるとき軽く、針先をフラットにできる上に、普通紙26枚という貫通力が魅力です。

我が家のステープラーたち

ラクに留める機能が売りのコクヨSL-M71N(写真中央)はハズレ品だったのか、かなりジャムります。MAX HD-10N(写真右)はごく普通のステープラーで、使い勝手は良いものの、貫通力がイマイチで10枚越えのレポートに難儀します。
1000円もした今回のステープラーこそ、当たり品であることを祈るばかりです。

会社に健康診断書を送るため、封書を作りました。内容は「合格くれてありがとう、この前出せなかった書類を送るね☆」これだけです。もちろん手紙でこんな文体にしたら頭狂ってると思われます。
大学生になって初めてまともに封筒や便箋というものと向き合ったように思います。日本の学生(特有なのかは存じませんけど)は手紙の書き方も習わずに、社会人として放り出されます。ちょっと困りものですよ…。
現在の指導要領には手紙の書き方が入っているそうで、良い事だと思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月27日

昨日の所業のせいか頭がいてえ…。でも二日酔いなのに特に気持ち悪いなどもなく、動くのが億劫かな、という程度で済んだのが不思議です。飲み方が良かったとか?

lameのmp3コーデックをインストールしてみました。サウンドレコーダでmp3が作れます、使い方によっては便利…かもね?ffdshowインストールしているならそれで良いじゃん、って後で気づいたのは秘密です。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月26日

阿部さんいわく、プレゼンテーションを録画することになったけど、ビデオカメラのエンコーダは画質が良くないから PCに取り込んでしまうことにしたみたいです。そんなわけでキャプチャデバイスを買いに行きました。ケーズとパソコン工房を回った結果Canopusの赤いやつ(たしかMTVX2006USB)になりました。

PC関連の店はケーズデンキとパソコン工房しかないので微妙です。田舎に期待してはいかんのかな…。昔は選択肢としてヤマダ電機もありました。しかし血迷ってカー用品やブランド物を置き始めて、今や電器屋とは呼べなくなりました。そのうちドン・キホーテのようにアホとヤンキーの溜まり場になって、一帯の雰囲気を悪くしそうで心配です。

三学の駐車場に停めていたら車がアリだらけになりました。車体に接触していた木の枝から渡ってきたようです。ループを走ってみたけれど全然落ちなかったので、カスミの駐車場(家の駐車場は暗い)に停めて、手で払いました。不審者もいいとこです。室内に進入されていなかったのが不幸中の幸いでした。

結城さんとフィンラガンに行きました。テーブルが超混んでたためカウンターで飲みました。初めのギネスビール以外は、ウイスキーオンリーでした。頼んだのは、鹿の絵のGlenfiddich 12年、ピートの強いスコッチARDBEG、バーボンOld St.Nick 12年、アイリッシュJAMESON、カナディアンCanadian Clubだったか。マスターいわく「ストレートが一番うまい」ってことで全部ストレートで頼んだ。
思い返すとマスターに素人くさい質問ばっかりしていたなあ。ほんとに素人だから仕方ないんだけどさ…。
あと、マスターはリアルエール(無殺菌、炭酸無添加のビール)はこの辺だとウチしか置いてないよって言ってました。実は貴重な店だったのね、今度機会があったら頼んでみようかな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年6月8日 >>> 2006年5月26日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<06>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事20件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
  • link 24年11月2日
    すずき (11/15 23:25)
    「[Python - まとめリンク] 目次: Python一覧が欲しくなったので作りました。 スクリプト言語始めました(Pyth...」
  • link 20年5月10日
    すずき (11/15 23:24)
    「[Pythonの文字置換APIは変な名前] 目次: PythonPythonの文字列置換は "string".replace(...」
  • link 24年2月7日
    すずき (11/15 23:23)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] 目次: PythonPCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によっ...」
  • link 13年7月2日
    すずき (11/15 23:22)
    「[スクリプト言語始めました(PythonとRubyでNクイーン問題)] 目次: ベンチマーク目次: Pythonスクリプト言語...」
  • link 23年9月18日
    すずき (11/15 23:22)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 13年10月1日
    すずき (11/15 23:21)
    「[JetBrains PyCharm 3.0リリース] 目次: PythonPyCharmがメジャーアップデートされ PyCh...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/08 23:28)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04