フライパンで晩御飯を食べました。壁にかかっていたメニューから1300円の何とかステーキを注文したのですが、値段の割に量が多くて、多いなーとかこれでペイするんだ?とか余計なことを考えていたところ、食べ終わる直前に実は1800円だったことに気づきました。くそう、500円差か…気づくのが遅かったな。
大下さんと共に、ゆかりの森へ蛍を見に行きましたが、蛍は居ませんでした。ゆかりの森のどこに居るのか良くわからないまま、適当に池や川を巡りました。川は細くて生き物が居そうに見えないし、池も照明が煌々と照らしていて、蛍が居たとしてもおそらく見えません。
昨日飲み会の誘いを断ってまで、寝たのに遅刻…遅刻かよ!ここのところ福井先生の話は、物理寄りになりつつあります。今回の演習は完全に物理の問題だし、うーん、難しい。
親睦会の前にボーリングに行きました。東大通沿いの土浦方面にある、ボーリングと風呂と、その他色々融合した店です。時間がないので1ゲームで切り上げようとしたら、2ゲームやらないと終われないと言われました。これ以上続けてはいけない、ならわかりますが、ここで止めることは出来ないと言われたのは初めてです。面白い店だな。
天久保の一太郎にてKDEとOS研との親睦会がありました。もんじゃ焼きはまずくはないけれど、どうも好きになれません。広島焼きもあったように思ったのだけど、誰も注文していなかったのは何故だろう?二次会はカラオケに行きました。阿部さんが楽しそうでした。
シス情のゼミで、資料が英語だったので発表も英語か、と思ったら日本語でした。質問をしてみたところ、いまいち通じず困りました。こんな時、英語でさらっと言い直せれば楽なのにできないんだよなあ。
久しぶりにDQ3をはじめました。アレフガルドまで進めました。船を取るまではスムーズに進めたのに、取ってからかなり迷走しました。
バラモス城ではバラモスがどうこう言う前に城内の雑魚にやられます。やっぱ勇者がLv.25で、賢者(元商人)にいたってはLv.19という低レベルで突っ込んだのがまずかったのかもしれません。
真夜中にじょーから誘いがありましたが、明日も早いので断りました。
輪講がありました。第一回目の担当に任命された時は嫌でしたが、この本は進むにつれ難解になるようなので、実はさっさと終わった自分は一番ついていたのかもしれません。
携帯の修理に行ったところ、マイク部分が故障していました。まさに榮樂氏から聞いた通りでした。保証期間内につき無料で同一機種に交換されました。
この機種(F506i)榮樂氏の知人も同じ個所が壊れたそうです。修理担当の人に欠陥ですか?と聞いてみましたが、完全無視されました。嫌がらせだと思われたのかも知れない。もしこれが欠陥で、次も同じ場所が壊れたとしたら…?うーん、とりあえず逆に折って破壊してから考えましょうか。
交換時にメールとスケジュール表が全部消え、今後の予定がわからなくなりました。しかも思い出せない。
研究内容についてミーティングをしました。しかし具体的な方針は決まらず、次回のミーティングに持ち越しとなりました。テーマ決めは難しい。
エアエンジンのエアボトルを三ツ矢サイダーのペットボトルに交換してみました。圧力も持続時間も申し分ない性能なのは嬉しいものの、空気の充填がとても大変です。これは持続時間と充填時間のトレードオフですね。
試験を終えたじょーをひたちのうしく駅まで迎えに行きました。ちょっと遅い晩御飯に、近所のフライパンというレストランを選びました。洋食が中心で1000円前後のメニューです。アパートに近すぎるためかえって行くきっかけが掴めず、気づけば4年経っていました。行ってみて損はなかったです。
作業に行きました。夏に近づくと雑草が増えますね。畑の奥の方なんか、荒れ地に逆戻りしそうな勢いで生い茂っています。作業後はジョギング部隊を見送りつつダラダラしました。
明日試験のあるじょーを春日部まで送ることにしました。じょーの友達のトンカツ屋さんで晩御飯を食べて、じょーと別れ、松宮さんを市川まで送り、家に帰る、こんな流れです。特に何かしたわけでもないけれど、久しぶりのロングドライブを楽しめました。
一限と二限を寝過ごしました。今の 4時だの5時だのまで起きている生活を改めて、遅くとも2時には寝るようにしないと色々やばくなりそう。
今度、加藤研がつくばWANに加わるそうで、その時のネットワーク設定担当になりました。ちかふみさんが所属しているHPCS研究室もつくばWANに参加するそうです。つくばWANて、筑波大がメインで進めていたんですか、へぇーへぇー。
昨日、Debian Stableがwoodyからsargeになったのに合わせ、家のサーバもアップグレードしました。Sambaのバージョン変更に伴なって設定方法が変わったため、Windows側から見たときにファイル名が文字化けしていました。まあ、この件に関しては調査済みだったのですぐ治せました。昨日から様子を見る限り、特に問題ないようです。Debianのパッケージ管理には恐れ入ります。ほんと。
シス情セミナーは眠くてよくわかりませんでした。一応質問したけど想定の範囲内です、みたいな答えでした。うーん、眠い。
ちかふみさんと福間氏とともに映画、電車男を見ました。スレ、本ともに原作を知らず、福間氏が指摘する「原作との違い」がわからずじまいでした。といっても確認する気もないし、単に映画は別物という理解にしました。見に行っておいて言うのもなんですが、この映画をスクリーンで見る必要性って…??
シネプレから帰ってきて、文サの駐車場でお互いの車のエンジンを聞き比べました。レガシィ(水平対向4気筒)は確かにボクサー独特のボッボッボッボッという独特の音がします。しかし非常に静かで、まったく目立ちません。
コルサ(直列4気筒横置き)は書き表せないのですが、標準的なエンジン音がします。ほとんどの小型車は直4のはずだから当然でしょうか?仕組みがシンプルで部品点数が少ない故に、壊れない丈夫なエンジンなのですねー。ちなみに園芸カーで言えば、ファンカーゴやパルサーなどが直4です。MR2も(加給機付きですが)直4です。
FTO(V型6気筒横置き)はボォォーと連続した音がします。他の音も聞いてみたいのですが、小型車でV型ってないよなあ…同じV型とはいえ、高級セダンとは思想が違う気がするし。誰か知りません?
論文2本を読んでその内容を発表しました。スライドはそれなりに作ったつもりだったのですが、先生にアプローチのことが書いていないね、と突っ込まれました。確かに…書いていなかった。
永楽氏の運転を(ちなみに塚田氏の車)体験しました。目的地はとりあえずヤマダ電機に設定。特に買うものはなかったものの、雑誌コーナーで学研の「科学のタマゴ」を見つけ、購入しました。付録のエアエンジン(圧縮空気で動作する)を前々から狙っていたのですよ。子供向けなのに1700円という値段が気になります。
帰りに運転させてもらいました。ヤマダの出口でセカンドに入れているのを忘れていて 3〜4回エンストしました。ギア戻すのめんどくさー。
家でエアエンジンを組み立てました。ピストンの直径1cm程度で、ストロークも8〜9mmの単発エンジンですが、勢い良く回ってバンバンバン…とエンジン音がします。すげー。付属のボトルだと高圧になるものの、容積が小さくてすぐガス欠してしまうのが残念です。
ガス欠を改善できないかと、ボトルをアクエリアスの2Lに変えてみました。ところがすぐ変形してしまい、あまり高い圧を掛けられません。持続時間はかなり長いですが出力が低すぎます。三ツ矢サイダーのペットボトルならもっと圧力をかけられそうなので、今度試してみます。
授業のあと、研究室で永楽氏と色々ネットなど見ていました。ジェット機のこととか調べていました。あと、スターリングエンジンやエアエンジンの話をしていました。うーん、1つ欲しい。もしくは自分で作ってみたいですね。
歯を治しました。冠をかぶせて治療終了なのですが、別のところにも虫歯があるらしく、来週も行かなければならないようです。午後は洗車したり、銀行で金を下ろしたり。そういえば久々に記帳したら2分くらい機械が固まってました。放置しすぎた。
日焼けした腕がまだ痛いです。この分だと明日も痛いだろうなあ。
< | 2005 | > | ||||
<< | < | 06 | > | >> | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
合計:
本日: