public class FileDataSource extends Object implements DataSource
FileDataSourceのタイプ判別のセマンティックス
FileDataSourceクラスは、ファイルのデータのタイプ判別を、FileTypeMapクラスからサブクラス化されたオブジェクトに委譲します。setFileTypeMapメソッドを使用すると、FileDataSourceのインスタンスに対してFileTypeMapを明示的に設定できます。FileTypeMapが設定されていない場合、FileDataSourceはFileTypeMapのgetDefaultFileTypeMapメソッドを呼び出して、システムのデフォルトのFileTypeMapを取得します。
DataSource、FileTypeMap、MimetypesFileTypeMap| コンストラクタと説明 |
|---|
FileDataSource(File file)
FileオブジェクトからFileDataSourceを作成します。
|
FileDataSource(String name)
指定されたパス名からFileDataSourceを作成します。
|
| 修飾子と型 | メソッドと説明 |
|---|---|
String |
getContentType()
このメソッドは、データのMIMEタイプを文字列形式で返します。
|
File |
getFile()
このFileDataSourceに対応するFileオブジェクトを返します。
|
InputStream |
getInputStream()
このメソッドは、データを表すInputStreamを返し、返せない場合はIOExceptionをスローします。
|
String |
getName()
このオブジェクトの名前を返します。
|
OutputStream |
getOutputStream()
このメソッドは、データを表すOutputStreamを返し、返せない場合はIOExceptionをスローします。
|
void |
setFileTypeMap(FileTypeMap map)
このFileDataSourceで使用するFileTypeMapを設定します。
|
public FileDataSource(File file)
file - ファイルpublic FileDataSource(String name)
name - システム依存のファイル名。public InputStream getInputStream() throws IOException
getInputStream、インタフェース: DataSourceIOExceptionpublic OutputStream getOutputStream() throws IOException
getOutputStream、インタフェース: DataSourceIOExceptionpublic String getContentType()
getDefaultFileTypeMapメソッドを呼び出して、デフォルトのFileTypeMapを取得します。注: デフォルトでは、使用されるFileTypeMapはMimetypesFileTypeMapです。getContentType、インタフェース: DataSourceFileTypeMap.getDefaultFileTypeMap()public String getName()
getName、インタフェース: DataSourceDataSourcepublic File getFile()
public void setFileTypeMap(FileTypeMap map)
map - このオブジェクトのFileTypeMap。 バグまたは機能を送信
詳細なAPIリファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SEのドキュメントを参照してください。そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
Copyright© 1993, 2014, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.