public interface CellEditor
このインタフェースを使用すると、JTree
、JTable
などの複合コンポーネント (エディタのクライアント) では、汎用エディタを使用してテーブルセルやツリーセルの値を編集できるようになります。この汎用エディタインタフェースがない場合、JTable
は JTextField
、JCheckBox
、JComboBox
などの特定のエディタを認識する必要があります。さらに、このインタフェースがないと、JTable
などのエディタのクライアントは、今後ユーザーやサードパーティーの ISV (独立系ソフトウェアベンダー) が開発するエディタでは使用できなくなります。
このインタフェースを使うために、新しいエディタを作成する開発者は、その新しいコンポーネントにこのインタフェースを実装できます。または、ラッパーに基づくアプローチを選択し、CellEditor
インタフェースを実装するコンパニオンオブジェクトを提供することもできます。例については、JCellEditor
を参照してください。ラッパーアプローチは、ユーザーが JTable
でサードパーティーの ISV のエディタを使うことを希望しているが、CellEditor
インタフェースが実装されていない場合に特に便利です。ユーザーは、サードパーティーの ISV によるエディタオブジェクトのインスタンスが格納されているオブジェクトを作成し、CellEditor
API をそのサードパーティーエディタの API に変換するだけでオブジェクトを生成できます。
CellEditorListener
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
void |
addCellEditorListener(CellEditorListener l)
エディタが編集の停止、または取り消しを行うときに通知を受けるリスナーをリストに追加します。
|
void |
cancelCellEditing()
編集を取り消して一部編集済みの値を受け付けないようにエディタに通知します。
|
Object |
getCellEditorValue()
エディタに保持された値を返します。
|
boolean |
isCellEditable(EventObject anEvent)
anEvent を使って編集を始められるかどうかをエディタに問い合わせます。 |
void |
removeCellEditorListener(CellEditorListener l)
通知を受けるリスナーをリストから削除します。
|
boolean |
shouldSelectCell(EventObject anEvent)
編集セルが選択される場合は true、そうでない場合は false。
|
boolean |
stopCellEditing()
編集を停止して一部編集済みの値をエディタの値として受け付けるように、エディタに通知します。
|
Object getCellEditorValue()
boolean isCellEditable(EventObject anEvent)
anEvent
を使って編集を始められるかどうかをエディタに問い合わせます。anEvent
は呼び出し側コンポーネント座標系にあります。エディタは、getCellEditorComponent
によって返される Component がインストールされていると想定できません。このメソッドは、編集が可能でない場合に、エディタコンポーネントの設定とインストールの手間を避けるために、クライアント側で使うことを目的としています。編集を開始できる場合、このメソッドは true を返します。anEvent
- エディタが編集を始めるかどうかを検討するのに使うイベントshouldSelectCell(java.util.EventObject)
boolean shouldSelectCell(EventObject anEvent)
anEvent
- エディタが編集を始めるために使うイベントisCellEditable(java.util.EventObject)
boolean stopCellEditing()
void cancelCellEditing()
void addCellEditorListener(CellEditorListener l)
l
- CellEditorListenervoid removeCellEditorListener(CellEditorListener l)
l
- CellEditorListener バグまたは機能を送信
詳細な API リファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SE のドキュメントを参照してください。そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
Copyright © 1993, 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.