SCRIPTREPLAY
Section: User Commands (1)
Updated: October 2019
Index
JM Home Page
roff page
名前
scriptreplay - タイミング情報を使って、タイプスクリプトを再生する
書式
scriptreplay [options] [-t] timingfile [typescript [divisor]]
バージョンについて
このマニュアルは、util-linux 2.36 所収の scriptreplay
コマンドのマニュアルである。script や scriptreplay
コマンドは util-linux 2.35 でかなり大幅な改訂が行われた。そのため、バージョン
2.34 以前の scriptreplay
では、このマニュアルで述べている機能やオプションに使えないものがあると思う。
バージョン 2.34 やそれ以前の scriptreplay
の動作やオプションについては、付属の英語マニュアルをご覧いただきたい。
説明
このプログラムは、タイプスクリプトを再生する。その際、タイミング情報を使って、
スクリプトが記録されたときの、元の出力表示と同じリズムで、出力が行われるようにする。
- [訳注]
-
タイプスクリプト (typescript) というのは、script
コマンドで作った端末セッションのログである。script
コマンド関連のマニュアルの中で、ログファイル、タイプスクリプトファイルなどと呼ばれることもある。
script(1) を参照。
この再生は、記録された情報を再表示するだけである。
タイプスクリプトが記録されていたときに実行されていたプログラムが、再実行されるわけではない。
単に同じ情報を表示しているだけなので、scriptreplay が正確に動作すると保証できるのは、
タイプスクリプトが記録されたのと同じタイプの端末で実行される場合だけである。
そうでない場合は、タイプスクリプト中のどのエスケープ文字も、scriptreplay
がその出力を送り出す端末によって異なった解釈をされるかもしれない。
- [訳注]
-
util-linux 2.35 以後なら、scriptreplay の代わりに scriptlive
を使えば、タイプスクリプト記録時のコマンドの再実行をすることができる。
scriptlive(1) を参照。
タイミング情報とは、script(1) が --log-timing
によって指定されたファイルに出力するものである。
デフォルトでは、再生対象になるタイプスクリプトには、typescript
という名前が付いていることになっている。しかし、他のファイル名を 2
番目のパラメータとして、あるいは --log-out オプションで指定することもできる。
3 番目のパラメータや --divisor
を指定すると、それはスピードアップ乗数として使用される。
たとえば、スピードアップ乗数に 2 を指定すると、scriptreplay
は、オリジナルセッションの 2 倍の速度で再生を行う。0.1
を指定すると、オリジナルセッションより動作速度が 10 倍遅くなる。
オプション
- -I, --log-in file
-
script の端末入力を記録しているファイル。
- -O, --log-out file
-
script の端末出力を記録しているファイル。
- -B, --log-io file
-
script の端末入力と端末出力を記録しているファイル。
- -t, --timing file
-
script のタイミング出力を記録しているファイル。
このオプションは、旧式の引き数に優先する。
- -T, --log-timing file
-
このオプションは、-t の別名である。script(1)
のコマンドラインオプションと名前を合わせるために維持されている。
- -s, --typescript file
-
script の端末出力を記録しているファイル。--log-out
の別名だが、非推奨である。このオプションは、旧式の引き数に優先する。
- -c, --cr-mode mode
-
ログファイルにある CR 文字 (0x0D, キャリッジリターン) の使い方を指定する。
デフォルトのモードは、auto であり、その場合、標準入力のログでは、CR
は改行に置き換えられる。何故なら、そうしないと、scriptreplay
が同一行を上書きすることになるからである。他のモードに never と
always がある。
- -d, --divisor number
-
再生の表示を number 倍にスピードアップする。この引き数
number は浮動小数点数である。このオプションが divisor (除数)
と呼ばれるのは、タイミングをこの要素で割るからである。
このオプションは、旧式の引き数に優先する。
- -m, --maxdelay number
-
表示の更新間の待ち時間の最大を number 秒にする。この引き数
number は浮動小数点数である。
このオプションを使えば、タイプスクリプトの再生で長い間が明いてしまうのを避けることができる。
- --summary
-
指定されたタイミングファイルに記録されたセッションについての詳細を表示して、終了する。
対象になるセッションは、advanced フォーマットで記録されていなければならない
(詳しいことは、script(1) のオプション --logging-format
の説明をご覧になっていただきたい)。
- -x, --stream type
-
指定されたストリームのみを scriptreplay
に表示させる。指定できるストリームのタイプは、in, out,
signal, info である。このオプションは、マルチストリームのログに
(たとえば、--log-io を使ったときに)
指定したストリームのデータだけを表示させたい場合にお使いになるとよい。
- -V, --version
-
バージョン情報を表示して終了する。
- -h, --help
-
ヘルプを表示して終了する。
用例
% script --log-timing file.tm --log-out script.out
Script started, file is script.out
% ls
<etc, etc>
% exit
Script done, file is script.out
% scriptreplay --log-timing file.tm --log-out script.out
作者
scriptreplay プログラムの原型を書いたのは、Joey Hess
<joey@kitenet.net> だった。プログラムを
C で書き直したのは、James Youngman <jay@gnu.org> と
Karel Zak <kzak@redhat.com> である。
著作権
Copyright © 2008 James Youngman
Copyright © 2008-2019 Karel Zak
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
Released under the GNU General Public License version 2 or later.
関連項目
script(1), scriptlive(1)
入手方法
この scriptreplay コマンドは util-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive
<https://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/>
から入手できる。
Index
- 名前
-
- 書式
-
- バージョンについて
-
- 説明
-
- オプション
-
- 用例
-
- 作者
-
- 著作権
-
- 関連項目
-
- 入手方法
-
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:46 GMT, November 24, 2023