IPTABLES-RESTORE
Section: iptables 1.4.21 (8)
Updated: 
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
iptables-restore --- IP テーブルを復元する
ip6tables-restore --- IPv6 テーブルを復元する
 
書式
iptables-restore [-chntv] [-M modprobe]
ip6tables-restore [-chntv] [-M modprobe] [-T name]
 
説明
iptables-restore と ip6tables-restore は標準入力で指定されたデータから IP/IPv6
テーブルを復元するために使われる。 ファイルから読み込むためには、 シェルで提供されている I/O リダイレクションを使うこと。
- -c, --counters
 - 
全てのパケットカウンタとバイトカウンタの値を復元する。
 - -h, --help
 - 
簡潔なオプション一覧を表示する。
 - -n, --noflush
 - 
これまでのテーブルの内容をフラッシュしない。 指定されない場合、 どちらのコマンドもこれまでの各テーブルの内容を全てフラッシュ (削除) する。
 - -t, --test
 - 
ルールセットの解釈と構築のみを行い、適用は行わない。
 - -v, --verbose
 - 
ルールセットの処理中に追加のデバッグ情報を表示する。
 - -M, --modprobe modprobe_program
 - 
modprobe プログラムのパスを指定する。デフォルトでは、 iptables-restore は /proc/sys/kernel/modprobe
の内容を確認して実行ファイルのパスを決定する。
 - -T, --table name
 - 
入力ストリームに他のテーブルの情報が含まれている場合でも、指定されたテーブルについてのみ復元を行う。
 
 
バグ
iptables-1.2.1 リリースでは知られていない。
 
作者
Harald Welte <laforge@gnumonks.org> は Rusty Russell のコードを元に
iptables-restore を書いた。
Andras Kis-Szabo <kisza@sch.bme.hu> は ip6tables-restore に貢献した。
 
関連項目
iptables-save(8), iptables(8)
より多くの iptables の使用法について 詳細に説明している iptables-HOWTO。 NAT について詳細に説明している
NAT-HOWTO。 内部構造について詳細に説明している netfilter-hacking-HOWTO。
 Index
- 名前
 - 
 - 書式
 - 
 - 説明
 - 
 - バグ
 - 
 - 作者
 - 
 - 関連項目
 - 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:44 GMT, November 24, 2023