PROTOCOLS
Section: Linux Programmer's Manual (5)
Updated: 2012-08-05
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
protocols - プロトコル定義ファイル
 
説明
このファイルは ASCII ファイルで、TCP/IP サブシステムから利用できる いろいろな DARPA インターネットプロトコルを記述している。
ARPA 関連のインクルードファイル内の数値を使うべきではないし、 単に推測した値を使うのはさらに良くない。
代わりにこのファイルに問い合わせるべきである。 これらの数値は IP ヘッダーのプロトコルフィールドに現れる。
このファイルは変更しないこと。変更すると IP パッケージが不正になる。 プロトコル番号とプロトコル名は IANA (Internet Assigned
Numbers Authority) によって指定される。
それぞれの行は次のフォーマットである。
- 
protocol number aliases ...
 
各フィールドは空白かタブで区切られていて、空行は無視される。 行にハッシュ記号(#)が含まれる場合、 ハッシュ記号を含むその行の残りは無視される。
フィールドの説明は以下のとおり。
- protocol
 - 
プロトコルの固有名。たとえば ip, tcp, udp など。
 - number
 - 
プロトコルの公式番号、IP ヘッダーに現れる。
 - aliases
 - 
プロトコルの別名、オプション。
 
このファイルは Yellow Pages/NIS や BIND/Hesiod
のようなネットワーク上の名前サービスを用いて、ネットワークを通じて配布される可能性もある。
 
ファイル
- /etc/protocols
 - 
プロトコル定義ファイル。
 
 
関連項目
getprotoent(3)
 
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
 Index
- 名前
 - 
 - 説明
 - 
 - ファイル
 - 
 - 関連項目
 - 
 - この文書について
 - 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:42 GMT, November 24, 2023