WCTOMB
Section: Linux Programmer's Manual (3)
Updated: 2015-08-08
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
wctomb - ワイド文字をマルチバイト列に変換する。
 
書式
#include <stdlib.h>
int wctomb(char *s, wchar_t wc);
 
説明
s が NULL でなければ、 wctomb()  関数はワイド文字 wc を マルチバイト表現に変換して s
の指す文字配列に格納する。 同時に wctomb 関数のみが使用する静的で名前のないシフト状態を更新する。 この関数はマルチバイト表現の長さ、すなわち
s に書き込まれた バイト数を返す。
プログラマーは s に少なくとも MB_CUR_MAX バイトの空きがあることを保証しなければならない。
s が NULL ならば、 wctomb()  関数は自分のみが使用するシフト状態を
初期状態に戻して、文字符号がシフト状態に依存しているならばゼロ以外を シフト状態に依存しない場合にはゼロを返す。
 
返り値
s が NULL でない場合 wctomb()  関数はバイト配列 s に 書き込まれたバイト数を返す。wc
が(現在のロケールにおいて)  マルチバイト列で表現できない場合には -1 を返す。
s が NULL の場合 wctomb()  関数は文字符号がシフト状態に
依存している場合にはゼロ以外、シフト状態に依存しない場合はゼロを返す。
 
属性
この節で使用されている用語の説明については、 attributes(7) を参照。
| インターフェース | 属性 | 値
  | 
| 
wctomb()
 | Thread safety | MT-Unsafe race
  | 
 
準拠
POSIX.1-2001, POSIX.1-2008, C99.
 
注意
wctomb()  関数の動作は現在のロケールの LC_CTYPE カテゴリーに依存している。
wcrtomb(3)  関数は同じ機能のより良いインターフェースを提供する。
 
関連項目
MB_CUR_MAX(3), mblen(3), mbstowcs(3), mbtowc(3), wcrtomb(3),
wcstombs(3)
 
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
 Index
- 名前
 - 
 - 書式
 - 
 - 説明
 - 
 - 返り値
 - 
 - 属性
 - 
 - 準拠
 - 
 - 注意
 - 
 - 関連項目
 - 
 - この文書について
 - 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:43 GMT, November 24, 2023