ISWCTYPE
Section: Linux Programmer's Manual (3)
Updated: 2015-08-08
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
iswctype - ワイド文字の分類
 
書式
#include <wctype.h>
int iswctype(wint_t wc, wctype_t desc);
 
説明
wc が desc で指示された文字属性を持つ (言い換えると、desc で指示 された文字クラスに属する) ワイド文字ならば、
iswctype()  関数は 0 で ない値を返す。それ以外の場合にはこの関数は 0 を返す。wc が WEOF ならば 0
が返される。
desc は wctype(3) 関数が返す文字属性指示子でなければならない。
 
返り値
iswctype()  関数は、wc が指示された属性を持つならば 0 でない 値を返す。そうでなければ 0 を返す。
 
属性
この節で使用されている用語の説明については、 attributes(7) を参照。
| インターフェース | 属性 | 値
  | 
| 
iswctype()
 | Thread safety | MT-Safe
  | 
 
準拠
POSIX.1-2001, POSIX.1-2008, C99.
 
注意
iswctype()  の動作は、現在のロケールの LC_CTYPE カテゴリーに依存する。
 
関連項目
iswalnum(3), iswalpha(3), iswblank(3), iswcntrl(3),
iswdigit(3), iswgraph(3), iswlower(3), iswprint(3),
iswpunct(3), iswspace(3), iswupper(3), iswxdigit(3),
wctype(3)
 
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
 Index
- 名前
 - 
 - 書式
 - 
 - 説明
 - 
 - 返り値
 - 
 - 属性
 - 
 - 準拠
 - 
 - 注意
 - 
 - 関連項目
 - 
 - この文書について
 - 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:41 GMT, November 24, 2023