DIFFTIME
Section: Linux Programmer's Manual (3)
Updated:  2015-08-08
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
difftime - 時刻の間隔の計算
 
書式
#include <time.h>
double difftime(time_t time1, time_t time0);
 
説明
関数 difftime()  は時刻 time0 から 時刻 time1 までの経過時間を double
型で返す。各々の時刻はカレンダー時間で指定する。 つまり、紀元 (Epoch; 1970-01-01 00:00:00 +0000 (UTC)) からの
経過時間を秒単位で指定する。
 
属性
この節で使用されている用語の説明については、 attributes(7) を参照。
| インターフェース | 属性 | 値 
 | 
| difftime()
 | Thread safety | MT-Safe 
 | 
 
準拠
POSIX.1-2001, POSIX.1-2008, C89, C99, SVr4, 4.3BSD.
 
注意
POSIX システムでは time_t は数値型なので、引き算の際に起こる可能性のあるオーバーフローを 気にしない場合は、単純に
#define difftime(t1,t0) (double)(t1 - t0)
と定義できる。
 
関連項目
date(1), gettimeofday(2), time(2), ctime(3), gmtime(3),
localtime(3)
 
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
 Index
- 名前
- 
- 書式
- 
- 説明
- 
- 属性
- 
- 準拠
- 
- 注意
- 
- 関連項目
- 
- この文書について
- 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:41 GMT, November 24, 2023