CAT
Section: User Commands  (1)
Updated: GNU Text Utilities
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
cat - ファイルを連結して、標準出力へ表示する。
 
書式
cat
[-benstuvAET] [--number] [--number-nonblank] [--squeeze-blank]
[--show-nonprinting] [--show-ends] [--show-tabs] [--show-all]
[--help] [--version]
[file...]
 
説明
この文書はもうメンテナンスされていないので、不正確・不完全
かもしれない。現在は texinfo 文書が正式な情報となっている。
このマニュアルページは GNU 版
cat
についての説明である。
cat
は、指定したファイルの中身を標準出力へ書き出す。ファイルを指定しなかったり
ファイル名として `-' を与えたときは、かわりに標準入力からの中身を書く。
 
オプション
- -b, --number-nonblank
 - 
空白でない行に番号を付ける。初めの行を 1行目とする。
 - -e
 - 
-vE
と同じ意味。
 - -n, --number
 - 
すべての行に番号を付ける。初めの行を 1行目とする。
 - -s, --squeeze-blank
 - 
連続した空白行を、1つの空白行にまとめる。
 - -t
 - 
-vT
と同じ意味。
 - -u
 - 
つけても意味なし。Unix との互換をとるためだけに存在する。
 - -v, --show-nonprinting
 - 
LFD と TAB とを除く制御文字を、`^' 表記を使って表示する。
高位ビットがセットされている文字は、前に `M-' を置いて表わす。
 - -A, --show-all
 - 
-vET
と同じ意味。
 - -E, --show-ends
 - 
各行の最後に `$' を表示する。
 - -T, --show-tabs
 - 
TAB 文字を `^I' と表示する。
 - --help
 - 
ヘルプメッセージを表示して、成功を示す状態コードを返し終了する。
 - --version
 - 
標準出力へバージョン情報を表示して終了する。
 
 Index
- 名前
 - 
 - 書式
 - 
 - 説明
 - 
- オプション
 - 
 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 16:46:40 GMT, November 24, 2023