Java 暗号化アーキテクチャー (JCA) リファレンスガイドの画像の説明

Java 暗号化アーキテクチャー (JCA) リファレンスガイド』で使用されている画像のテキスト説明を、次に示します。

図 1 の説明:MD5 メッセージダイジェスト実装

この図は 2 つの説明図で構成されます。最初の図は、プロバイダ名を指定せずに MD5 アルゴリズム実装を要求するアプリケーションを示しています。2 番目の図は、特定のプロバイダから MD5 アルゴリズム実装を要求するアプリケーションを示しています。

プロバイダ名を指定しない場合

この図は 3 列に配置した 5 つの円柱で構成されます。これらの円柱には、上から下の順に次のようなラベルが付いています。

MessageDigest_getInstance("MD5") というラベルが付いた、「プロバイダ B からの MDS メッセージダイジェスト」というラベルが矢尻に付いた矢印が、「アプリケーション」円柱を出発して次のものを通過します。

矢尻は「アプリケーション」円柱を指しています。

特定のプロバイダから

この図は 3 列に配置した 5 つの円柱で構成されます。これらの円柱には、上から下の順に次のようなラベルが付いています。

MessageDigest_getInstance("MD5", "ProviderC") というラベルが付いた、「プロバイダ C からの MDS メッセージダイジェスト」というラベルが矢尻に付いた矢印が、「アプリケーション」円柱を出発して次のものを通過します。

矢尻は「アプリケーション」円柱を指しています。

図 2 の説明:アプリケーションが「AES」Cipher インスタンスを取得する方法の例

この図は 5 つのボックスで構成されます。

ボックスは、矢印によって次のように接続されています。

「CSP3」から「Provider.class」と「com.foo.AESCipher.class」の見出しまでが、点線で接続されています

図 3 の説明:プロバイダサブクラスの例

この図は「プロバイダ C」というラベルが付いた円柱と、1 つのボックスで構成されます。プロバイダ C がボックスの内容を含むことを示すための点線が使用されています。このボックスには次の見出しと Java コードがあります。

図 4 の説明:SecureRandom クラス

この図は、次のようなラベルが付いた 3 つのボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 5 の説明:MessageDigest クラス

この図は、次のようなラベルが付いた 3 つのボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 6 の説明:Signature クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 7 の説明:Cipher クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 8 の説明:Mac クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 9 の説明:ジェネレータとファクトリの違い

この図は 2 つの説明図で構成されます。

ジェネレータ

この説明図には、次のキャプションが付いています。ジェネレータ — 初期化パラメータに基づいて新規オブジェクトを生成します

これは、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

ファクトリ

この説明図には、次のキャプションが付いています。ファクトリ — 特定の既存のオブジェクトを別のオブジェクト型に変換します

これは、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 10 の説明:KeyFactory クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 11 の説明:SecretKeyFactory クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルなしの矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 12 の説明:KeyPairGenerator クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 13 の説明:KeyGenerator クラス

この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

図 14 の説明:KeyAgreement クラス

この図は破線により 2 つの部分にわかれています。上半分には Alice というラベル、下半分には Bob というラベルが付いています。この図は、次のようなラベルが付いたボックスで構成されます。

ラベルの付いた矢印によって、これらのボックスが連結されています。

両矢印によって、Alice 側と Bob 側の「バイト」ボックスが結合されています。この矢印には「同じであることが必要です」というラベルが付いています。

図 15 の説明:KeyStore クラス

この図は「JKS」というラベルが付いた表と、「ファイル」というラベルの付いた円柱で構成されます。

表「JKS」には次の情報が含まれます。

別名 データ
Brad 秘密鍵 ...
Milton 信頼できる証明書 ...
Duke 信頼できる証明書 ...

store() というラベルが付いた矢印が、表「JKS」から円柱「ファイル」を指しています。load() というラベルが付いた矢印が、円柱「ファイル」から円柱「JKS」を指しています。

図 16 の説明:SSL メッセージ

この図には、ステップを表す 2 つのリストが互いに隣り合って示されています。左側のリストには、「クライアント」というラベルが付いています。右側のリストには、「サーバー」というラベルが付いています。

「クライアント」リストには、次の項目があります。

「1. Client hello」から「7. Certificate」までの間に 5 行の空白行があります。「11. Finished」から「14. Finished」までの間に 2 行の空白行があります。

「サーバー」リストには、次の項目があります。

「6. Server hello done」から「12. Change cipher spec」までの間に 5 行の空白行があります。

「クライアント」リスト内の各項目から、「サーバー」リスト内の対応する空白行を指す矢印が伸びています。同様に、「サーバー」リスト内の各項目から、「クライアント」リスト内の対応する空白行を指す矢印が伸びています。「クライアント」リストと「サーバー」リストの項目 14 と 15 については、代わりに両矢印によって連結されています。


Copyright © 1993, 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.