コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2008年8月6日 >>> 2008年7月24日
link もっと後

2008年8月6日

Google Street View

Google Street Viewで遊んでみた。関西の道路が収録されているようなので、自分の会社への道とか、近所の道などを見て、再現度に感心していました。

そのうち出発地と到着地を指定すると、Google Street Viewを使ってドライバー視点のムービーを生成するナビゲータや、次の曲がり角をStreet Viewで教えてくれるナビゲータが出てくるに違いない。

現在、自分が借りている駐車場付近も登録されていたので、駐車場を見ると自分の車が写っていました。大阪に引っ越したのは去年だから、うちの近所は一年以内のデータを使っているみたいですね。

データの作り方が気になる

Street Viewの1コマは歩くスピードくらいの距離で区切ってあります。大きな国道を見る場合、かなり連打しても全然進んでいる気がしません。そのうち次の曲がり角までダッシュ!機能が搭載されるに違いない。

ところでStreet Viewのデータ作成方法が気になります。写真は車に4台くらいカメラをくっつけて、撮りたい道をぶいーんと走れば簡単に作れそうです。でも問題は地図上の位置と写真を合わせる作業ですね。

Googleがまさか手でちまちまやっているはずはないから、どうにか自動化しているはずです。私にはGPSの測位情報を使うくらいしか思い浮かびませんが、歩くスピードに合うほど細かい精度で出せるのかなあ…?

編集者:すずき(2008/08/07 00:58)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年8月5日

スマートなエコで

エコバッグのコツは、店員が袋詰めを始める前にバッグをサッと出すこと、だと思います。

以下は私が、コンビニ店員バイトの経験から理想的だなと思う流れです。両者ともに待ちがなくてスッキリします。全員こんなお客さんならレジの効率は1.5倍だなあ…w

店員
商品を渡す レジで商品をスキャン
エコバッグを取り出すエコバッグを受け取る
お金を取り出す商品を詰め込む
(会計待ち) 会計を済ませる
おつりもらう おつり渡す
さようなら ありがとうございます

逆に、お互い悲しいのが以下のパターン。

店員
商品を渡す レジで商品をスキャン
もたもた… ビニール袋に詰め込む
エコバッグを渡すエコバッグを受け取る
もたもた… ビニール袋からエコバッグに移す
お金を取り出す(待ってる)
(会計待ち) 会計を済ませる
おつりもらう おつり渡す
さようなら ありがとうございます

表だといまいち伝わりませんけど、実際はもっと待っている感じが強いです。お互いに無駄な時間を待ち、イライラすること請け合いです。

店員としても、ビニール袋に全て入れた後にエコバッグが出されると「しまった、エコバッグ…!そうきたか。」ってがっくりきます。たぶん。

といっても、お客さんは急ぐべし、という意味ではありません。財布をカバンから出して手に持つくらいはしても良いと思いますけど、無理に急いで財布の中身を床にぶちまけても面白くありませんからね。

店員はモタモタしていようが何だろうが、お客様に笑顔で受け答えすべきですし、現実的な範囲内で待つべきです。客に横柄な態度を取るような店員は論外です。そんな奴は消えればいいと思います。

素早いレジの価値

じゃあ上記のエコバッグうんぬんは「モタモタしてる客に笑顔の裏でいらつく店員の恨み言ですか?」と突っ込まれそうですね。まあ多少はありますがね…言いたいところはそこではありませんのよ。

レジにかかる時間を気にするのは「レジにかかる時間=後ろの人が待つ時間」という関係があるからです。つまりレジがスムーズに終われば後ろにいる人が待たずに済むんですよ。

エコバッグを出したばかりに余計な時間を食って、後ろの人をイライラさせるようでは「エゴ」バッグです。エコバッグは袋詰め前にサッと出しましょう。

だから今日は失敗だったんだ

で、結局何があったのかというと、今日セブンでエコバッグを出し遅れたから一瞬「…ちっ」って顔されたんですね、わかります。ってことです。長くてスミマセン。

編集者:すずき(2008/08/06 02:08)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年8月4日

風邪か?

起きたら気分が最悪だったので大事をとって会社を休みました。でも、部屋で寝てると暑い…。

寮の部屋は毎朝サウナ状態です。あまりに暑くて汗びっしょりになって起きます。ひどいときは布団の裏まで濡れるほど汗をかいています。ときおりめまいなども感じるのは、脱水症状か何かでしょうか…。

どっちもどっちだ

汗びっしょりになる原因は、冷房をかけずに寝るからです。当然それは承知していますが、夜中の冷房はのどや鼻の奥が痛くなるから嫌なのです。

のどや鼻を痛める→風邪を引くのと、毎朝汗びっしょり→脱水症状、ではどちらが体に悪いんだろうか…。うーん。

編集者:すずき(2008/08/07 01:13)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年8月3日

足したら100%だな

読売新聞に日中関係「良い」は日本で36%、中国は67%…世論調査という記事がありました。

中国にとっての日中関係が「良い」(67%)=日本が滅びること -> 日本にとっての日中関係が「悪い」(100 - 36=64%)、日中の認識がぴったり一致!!という話かと思ったら全然違った。

そもそもアンケートの相手先が中国以外であれば、そんなこと考えもしなかったけどなー。

編集者:すずき(2008/08/04 00:53)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年8月2日

海遊館

大下さんと海遊館(大阪府港区)に行ってきました。大阪市営地下鉄中央線、大阪港駅(C11)から歩いて5分くらいだったかな。

混んでいるときは、入場制限があってしばらく待たされます。入り口近くは天井があるので、並んでいる間に炎天下で頭が焦げることもありませんが、やっぱり暑いです…。その一方で、館内は涼しいを通り越して寒いです。


海遊館

館内の写真をいくつか。


えさ?に入れ食い状態

暑さのせいなのかカワウソはやる気ゼロです。全く動きません。


だれまくりのコツメカワウソ

アザラシもやる気無し。荒巻スカルチノフにしか見えない。他のアザラシもグダグダです。これはこれで良いのだけどw

  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
荒巻スカルチノフ


ゴマフアザラシ

イルカやペンギンは元気にアピールしていました。コウテイペンギンはでかくてかわいくないと思っていたけど、腕をパタパタしたり、ヨロヨロガラス窓に近寄る姿は愛嬌たっぷりです。


やたらアピールしてくるコウテイペンギン

タカアシガニの水槽で、タカアシガニがガシガシ殴り合っていました。ケンカかな?どちらも怪我などはしていないようです。水族館はケンカするような組み合わせや、ケンカに陥るような密度で飼育しないので、珍しいですね。


タカアシガニのケンカ?

帰りに天保山マーケットプレースに寄って、アイスを食べて、大道芸を見学して帰りました。

ポニョ

梅田で崖の上のポニョを見ました。おもしろかった。Sena氏の言葉を借りれば「邪心を持って見ると全く意味がわからない。」です。

大人になって心が曲がってくると、つい裏をかくことばかり考えてしまいます。○○は後で裏切るんじゃないか?とか、○○は不幸のシンボルで後でしっぺ返しを喰うんじゃないか?とかね。

そんなんを期待して見る人は、全然ひねりがないと感じて面白くないでしょう。別の映画をおすすめします。

トトロの感想が「山奥の田舎に住みたくなる」なら、ポニョの感想は「海沿いの街に住みたくなる」です。トトロと比べてSF要素が多めなのは、最近のジブリの流れ?

編集者:すずき(2008/08/13 23:27)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年8月1日

駅前の

先日、寮の最寄り駅(摂津富田駅)に新しく出店したたこ焼き屋「あほや」に行きました。

基本を攻めようと思って7個入りのソース味を買いました。ものによって緩い硬い粉っぽい?なんと個性的か。…いやいや、こういうのはたったの一回で判断してはいけないんだ。

スタッフが開店したばかりで慣れていないせいと見た。しばらくしたらもう一回買ってみます。

編集者:すずき(2008/08/04 00:53)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年7月31日

VAIO続編

塚原氏から教えてもらったのですが、先日の日記(2008年7月29日の日記参照)で、USB接続のドライブからブートできなかったのは、External Drive Boot(外部ドライブから起動する)の設定が間違っていたためだそうです。

早速、我が家のVAIO type Gで試してみると、確かにBIOSのExternal Drive BootというオプションをEnabledにしないとUSB接続のドライブからはブートできません。なるほどね…。

ガリガリ君

ガリガリ君を食べた後に棒を捨てたら、一瞬、棒に何か書いてあるのが見えた。なんと当たり棒ではないか。これで明日のアイスもガリガリ君に決定です。

編集者:すずき(2008/08/01 00:32)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年7月29日

朝の偶然

寮の最寄り駅でエスカレータが故障して止まっていました。へえ、珍しいな…と思ったら、会社の最寄り駅でもエスカレータが故障して止まっていました。

単独の故障も珍しいくらいなのに、今日に限ってなぜ同時に故障しているのか…。嫌がらせか?お陰でやたら階段を歩きました…。

編集者:すずき(2008/07/31 00:59)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年7月28日

VAIOの修理

同期のN氏のVAIO type S(VGN-SZ80PS)がWindowsの起動中にBSoDするっていうんで、見に行きました。とりあえずmemtest86を一周させてメモリのチェックと、Knoppixを起動させてハード故障などがなさそうなことを確認。

どうやらレジストリが吹っ飛んだようなので、自分の部屋からWindows XPのCDを持ってきて修復インストールしたら直りました。めでたしめでたし。

ちょっと変だよこのBIOS

Windowsの復旧自体は、特にトラブルもなく無事に修復できたのですが、実は本来の作業と関係のない場所でやや苦戦しました。

上記の作業はUSB接続のポータブルDVD-Multiドライブ(Panasonic LF-P967C)でやったわけですが、どうにも起動時にドライブを認識しない。BIOSの起動順序を変更してUSB Optical Driveをトップにしても、完全無視して内蔵IDE HDDから起動してしまいます。

ならば、と内蔵IDEを起動順序から外すも、虚しくOperation System Not Foundと出るだけ。何が何でも無視したいらしい。試行錯誤の結果、電源投入の瞬間にリカバリモードに入るキー(F9かF10だったはず)を押せば良いことがわかりました。

流れとしては、以下のような感じです。

  • 内蔵IDEを起動順序から外します。
  • USB DVDドライブを接続し、VAIOを起動します。
  • 起動時のVAIOロゴが出たらF9, F10付近を連打します。
  • すると突然再起動します。
  • 謎の再起動後、VAIOロゴの画面でしばらく固まればOKです。

正確には謎の再起動後、変なウェイト時間があって、突如USB DVDドライブを認識し始めます。ESCキーを押してBIOSの出力するメッセージを見るとわかりやすいです。うーん…それにしても変な挙動。

絶対変だよこのBIOS

Windowsも直したし、USB DVDドライブの起動順序を戻そうとしたら、なんと戻せない。起動順序からデバイスを外して再起動すると、外した数だけ起動順序のリストが短くなってしまい、戻せなくなります。もー、なんだよこれ、Phoenix BIOSさん頼むよぉ。

初めがこんな状態だとします。

初めの状態
1. USB CD
2. USB FDD
3. Internal IDE HDD
4. Network
Excluded Device
  None

3. にカーソルを合わせてxキーを押します。すると内蔵IDE HDD(Internal IDE HDD)が起動順序リストから外れ、下にいたデバイスは上に繰り上げられます。内蔵IDE HDDは下部(起動順序から除外する欄)に移動され、起動順序リストの最後の番号(4番)は空白になります。

この状態ならばもう一度内蔵IDE HDDにカーソルを合わせてxキーを押せば、起動順序リスト内に戻すことができます。

内蔵IDE HDDを外した直後
1. USB CD
2. USB FDD
3. Network
4. 
Excluded Device
  Internal IDE HDD

しかし、再起動してしまうと下記のように起動順序リストが一つ短くなります。こうなるともう内蔵IDE HDDにカーソルを合わせてxキーを押しても、起動順序リスト内に戻りません。なんという悲劇でしょうか。

再起動後の状態
1. USB CD
2. USB FDD
3. Network
Excluded Device
  Internal IDE HDD

起動順序リストを復旧させるにはExitタブにあるLoad Default Settingsで工場出荷時の設定に戻すしかありませんが、当然ながら、今まで頑張った設定は全て消えます。悲しい…。

機種固有のバグなのか

ノートPCといえばPhoenix BIOSというほど普及しているくせに、なんてひどい作りだ!と憤慨しつつ自分のVAIO type G(VGN-G1)で確かめてみました。我が家のtype GもPhoenix BIOSなのです。

ところが上記の現象は全く発生しません。とんだ肩すかしでした。もしかしてtype S固有のバグ?

編集者:すずき(2008/07/31 01:03)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年7月27日

ぶるーとーす!

先日SONYのBluetoothヘッドセットを買いました。

今までは有線のヘッドフォン(Panasonic RP-HS103)でしたが、携帯オーディオに接続する使い方を想定しているのか線が短いです。現在、延長コードを使ってPCと接続していますが、椅子から少し動く度に線がピンと張って、机の上のいろいろな物をなぎ倒し、机の下に落としてくれます。かなりイラつきます。


SONY DR-BT30QA

じゃあ耳掛けタイプのヘッドフォンで無線はないのか…?ということで探してきたのがこの一品、DR-BT30QAです。

いまいちだ

使ってみた感想は、そうですね「便利だけどヘッドフォンとしてはイマイチ」です。

何がイマイチって、通信が一瞬途切れたり、音声データの転送が間に合わなくなったとき、遅れていた分の音声を早回しで再生することです。

この機能のせいで、ヘッドフォンを付けたまま移動するなど通信が不安定になると、突然音が高くなり(早回しモード)、また突然元の音程に(通常モード)戻る現象が発生します。

おかげで歌も曲もかなり音痴に再生されます。暑さで伸びたテープのような再生です。非常に気持ち悪いです。

音が飛ぶより早回しでユーザに全部聞せかるべき、という気持ちはわからなくもないけど、ヘッドフォンが音痴だなんて終わってる…。音楽を聴く人にとっては有害な機能としか思えません。

編集者:すずき(2008/07/30 02:06)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年7月26日

しらはま?いやいや、しららはま

会社同期の人達7人で、和歌山県は白良浜(白浜町)へ行きました。夏と言えば海なんです。当然ながら女性の参加者は1人も居ません、別に良いんです…。

JR高槻駅からレンタカー(日産、エルグランド)を借りて、高速をひた走って2時間半、白良浜の海岸に到着しました。距離は180km程度、和歌山って遠いのな。で、途中で見つけたお店で昼食です。さすが海が近いだけあって、海鮮がおいしいです。

海水浴場の周りをぐりぐり巡ってみると駐車場代はだいたい1,500〜2,000円が相場でしょうか。歩いても良いと言う人は少し遠目に止めれば安いです。ま、何にせよ7人で割るから怖くないのです。

泳げ

白良浜は遠浅ですが、足の着く深さではありません。足が着くのは海岸から数メートル程度で、それ以上沖に行くと、急に深くなって大人も足が着かなくなります。子供から目を離さないようにしないと危険です。

砂浜にはライフガードが何人も居ましたけど、やはりおぼれる人が多いのかな?

話は変わりますが、同期ほぼ全員で、遊泳区域の限界点まで泳いで海岸まで帰ってくる、というアホなことをやりました。私も泳いでみたら往路は良いものの、復路で息が完全に上がって「やっべ、力尽きたら死んじゃう(足が着かない深さ)じゃん☆」と恐怖でいっぱいですよ。

無理して死んでも馬鹿らしいので背泳ぎに切り替えてヘロヘロと陸まで戻りました。こんな距離すら泳げないか…元々無い体力がさらに衰えているようです。

日焼け止めを塗りたくって挑んだ甲斐あって、日焼けで苦しむことはありませんでした。日焼け止めってすげえのね!

編集者:すずき(2008/07/30 01:34)

コメント一覧

  • anjieさん(2013/08/28 23:30)
    随分昔の事にコメントしますが、白良浜って、確かに「遠浅」じゃないですよね! 20年くらい前に行った時の記憶は、確かに「遠浅」で、何メートル先も子供でも足が着いたおぼえがあるんです。が、最近行ったら、全然遠浅ではなくびっくりしました。何ででしょう?ね・・・
  • すずきさん(2013/08/29 00:09)
    >anjieさん
    白良浜は砂の流出が続いていて、砂浜の維持のため砂を輸入する必要があるほどだとか。
    もしかすると、年々砂が失われて、砂浜の付近ですら水深が深くなっているのかもしれませんね…。
open/close この記事にコメントする



2008年7月24日

ptraceのサンプルプログラム

まぶち氏からptraceのサンプルない?って言われたのでstraceを紹介しました。straceはptraceの難しいところをどうしているのか見るには良いですが、初めてptraceを使う人が見るもんじゃない気がします。

入門に使えると信じて、簡単なサンプルを作ってみたので公開。Linux専用です。link ソースコードはこちらからどうぞ。
(2008年7月25日追記)需要はなさそうなものの、一応ライセンスを明確にしました。修正BSDライセンスです。

うまくいけばトレース対象のシステムコール名がずらっと表示されるはずです。以下に私の環境での実行結果を示します。

簡易ptraceプログラムのコンパイル、実行結果
$ gcc -Wall 20080724_ptrace_simple.c

$ ls -l
合計28
-rw-r--r-- 1 katsuhiro katsuhiro  8679 2008-07-24 02:12 20080724_ptrace_simple.c
-rwxr-xr-x 1 katsuhiro katsuhiro 13367 2008-07-24 02:28 a.out

$ ./a.out ls -la
 1115: child started
 1115: sys out( 11): execve
 1115: sys  in(122): uname
 1115: sys out(122): uname
 1115: sys  in( 45): brk
 1115: sys out( 45): brk
 1115: sys  in( 33): access
 1115: sys out( 33): access
(略)
 1115: sys  in(  4): write
-rwxr-xr-x 1 katsuhiro katsuhiro 13367 2008-07-24 02:28 a.out
 1115: sys out(  4): write
 1115: sys  in(  6): close
 1115: sys out(  6): close
 1115: sys  in( 91): munmap
 1115: sys out( 91): munmap
 1115: sys  in(252): exit_group
 1115: exited, st:0

動作はDebian GNU/Linux 4.0(etch) で確認しました。さほど変なことはやっていないはずなので、最近のLinuxディストリビューションなら問題ないと思います。たぶん…。

簡単な説明

仕組みとしてはforkした後に親プロセスは監視役、子プロセスは監視対象、で役割分担します。

親プロセスの仕事はwait -> ptrace(PTRACE_SYSCALL, ...) を繰り返すことです。子プロセスに何か変化があるとwaitから戻ってくるので、その都度何が起きたか調べます。イベントには色々ありますが、サンプルで見ている種類をざくっと紹介します。

  • 子プロセスの終了 -> 監視を止めます。このとき終了ステータスが取得できます。
  • シグナルでkillされた -> 監視を止めます。このときどのシグナルでkillされたか取得できます。
  • シグナルを受け取った -> ptraceを使ってシグナルを子プロセスに渡します。

子プロセスにシグナルを渡さないと、子プロセスがシグナルを認識できません。逆に言うと監視役の親プロセスのさじ加減次第では、子プロセスに飛んで来たシグナルを消すこともできてしまいます。ただしSIGKILLとSIGSTOPは消せません。

受け取ったシグナルがSIGTRAPだったら、システムコールの入口/出口で止まったことを表しますので、システムコール番号の解析をします。

子の仕事はptrace(PTRACE_TRACEME, ...) を実行して「監視される準備」を整えるだけです。その後は余計なことをせずに監視対象にしたいプログラムをexecしてください。

編集者:すずき(2008/07/25 21:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2008年8月6日 >>> 2008年7月24日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2008>
<<<08>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント20件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/26 01:00)
    「今のところ最も簡略化した式です。\n--...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/16 01:00)
    「返信ありがとうございます。\nコメントが...」
  • link 14年6月13日
    すずきさん (09/12 21:19)
    「コメントありがとうございます。同じ結果に...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 17:30)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048さん (09/08 17:16)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 16:10)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 02年8月4日
    lxbfYeaaさん (07/12 10:11)
    「555」
  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」

最近の記事3件

  • link 23年4月10日
    すずき (11/15 23:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月6日
    すずき (11/15 23:47)
    「[Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12] 目次: Linux会社ではTh...」
  • link 24年11月11日
    すずき (11/15 23:26)
    「[Pythonのテストフレームワーク] 目次: Python最近Pythonを触ることが増えたのでテストについて調べようと思い...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/19 01:04